ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (808レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
666: るーぷ 09/26(金)09:03 ID:/hiHU9Q4(1/27)調 AAS
結局、アメリカとゼレンスキー一家は石油値段上げたい。
それと禁輸圧力で馬鹿高いアメリカ・エネルギー強要支配で儲ける。
ゼレンスキー一家は原油先物でも買ってんだろ。個人的に。
なんか、利害一致してんだろう。

それとは実は逆に、BRICSと裕福産油国は石油値段抑えたい。
これ以上儲けるよりも、後進国含め、社会安定のため。貧乏国や裕福産油国自国の反乱が怖い。

わかん無いが、そのくらいあっても、ぜーんぜんおかしく無い、ってことですよ。
拝金教宗教国に暮らしてんだから、それくらいわかってもいいでしょ?
他人をダマして自分だけ特権とか、低能貧乏人には無理ですよ。俺だって無理なんだから。
いいかげん、あきらめましょうよ。自分がエサになるよ。強者の。
673: るーぷ 09/26(金)09:15 ID:/hiHU9Q4(2/27)調 AAS
確かに、EU首脳宦官茶坊主の戦略は、西欧非工業化でも世界支配して勝とう、と言う物。
だが、それには、連続的な抑圧と金融サヤ取りエネルギー一手支配、さらには、
ナチス・ドイツの様に、ターゲットをどんどん接収して、電撃戦を続ける必要がある。

無理だな。
ほんとの馬鹿は操り人形で、黒幕はたぶん、その過程の馬鹿どものミスでサヤ取って、
どこかにその富を逃がして、次のサイクルで勝利=人類支配=ホモゼウス するつもりなんだろ。
実際に、メカニズム的にそう動いてるからなー
誇張じゃ無いよ。後世から観れば、的確な表現だとわかる。2060年には、わかるよ。
680: るーぷ 09/26(金)09:23 ID:/hiHU9Q4(3/27)調 AAS
ウクライナ戦争が終わるかどうかはわからん。だが、

2025
2027
2029

段階的に未来選択の分岐枝が、ある。
だが、めくらの自動人形は、奈落へのダイビングしか選択でき無い。だが、やはり、
裏面で集合無意識も動いてる。
わからんな。

2029には、いちおうの決着 が付くように見えるが、俺は、新たなもっと大きく重要な戦いのサイクルの始まりに過ぎないと思う。
そこから逆算する意味論、分布した世界から逆算する意味の選択、それが大事になると思う。
ロシアはそれができてると思う。
かなりの数のジェダイが誕生している。
681: るーぷ 09/26(金)09:24 ID:/hiHU9Q4(4/27)調 AAS
俺は、イーロン・マスクは、フォース的な意味で素質はあると思う。
誰か、フォース鍛錬を実際に施した方が良いと思うが。
軍事的な素質もあると思う。やった方がいい。
686: るーぷ 09/26(金)09:46 ID:/hiHU9Q4(5/27)調 AAS
スポット価格なんてのは、投機も入る。
だが、現物を大量に支給できれば、そっち側が儲かる。

まあ、そういうハナシだよ。
諸君みたいなシロートがどーこー言うハナシじゃ無いよ。
まして、原油から造れる当事者なんだから。
自分の心配した方が良いよ。マジで。
悪運を招き寄せてる。
そこにトランプ・アメリカのセンスが入ってたとしても、不思議は無いし、だったら
損害は極大化まで、ありうるよ。
ちょうちん行列レミングス特攻する気が知れ無い。

ヒトラー・ナチス・ドイツだって、スターリングラードのタンカー交通カット、
コーカサスの油田地帯占領、
バクー接近してかく乱までやったのに。
それでもぜんぜんできんものを、ウクライナのおもちゃドローン、風船爆弾が、ねえ???
689: るーぷ 09/26(金)09:48 ID:/hiHU9Q4(6/27)調 AAS
だいたい、中国、インド、イランの製油所、ぜんぜんぶっ壊せてねーじゃん・・・
それって、WW2二ホンで満州に大製油所、大油田が存在するよりも、はるかに、
100倍くらい強力なんだが。

まずは、基本から勉強しよう。
それから主張と他人のたぶらかしを実行しよう。
690: るーぷ 09/26(金)09:49 ID:/hiHU9Q4(7/27)調 AAS
悪運を招き寄せるよ。
下手すると、トランプ派も関係してる。
いや、ロシアの手先とじゃ無く、落ちぶれた同盟国を踏み台に、大逆転ジャンプしようとしてる。
691: るーぷ 09/26(金)09:53 ID:/hiHU9Q4(8/27)調 AAS
だから、それ、ニートの夢だって。

今度のバブル崩壊は、タダでは済ま無い。
古代帝国のバブル崩壊=中世暗黒封建主義時代の始まりになる。
もちろん、その前に小さいバブル崩壊=世界恐慌みたいなので済んだと思ったらあーら大変、
結局は、大バブル金融文明崩壊が来る。

具体的に言ってやろう。

2049年までに、大バブル金融崩壊が来る可能性、60%
2075年なら、75%
それが西欧近代植民地帝国の崩壊、って意味では無い。連動してるが、違う概念で
崩壊のパターンも中間分布で無数にある、ってこと。

ウソ付き小僧、幼稚園児低能もけっこうだが、それの積み重ねが状況を悪くしてることに
気づくべき。
ニート低能貴族以外は。
693: るーぷ 09/26(金)10:03 ID:/hiHU9Q4(9/27)調 AAS
ドローンじゃ無く、UFOな可能性もあるな。
694: るーぷ 09/26(金)10:04 ID:/hiHU9Q4(10/27)調 AAS
日清焼きそばで出してるやつ。
702: るーぷ 09/26(金)10:30 ID:/hiHU9Q4(11/27)調 AAS
やはり、物事は相対だと思うな。
ロシア経済の加速が過熱気味なら、消費税増税もアリだと思う。インフレ対策と意識的冷や水、って意味で。
昔は、西側は、加熱すると金利を上げてブレーキ掛けてる時期があって、それは大きな意味で、
西側金融経済を延命できたと思う。
今は意味がぜんぜん違ってるな。
王手車取り掛けられてるに近い。

逆に、ロシアに付いては、俺は、そのくらいな気もするが断言は出来無い。
だが、むしろ、間違ってたとしても、致命傷な危険は最小じゃ?

二ホンは、消費税上げたら死ぬよ。実像は正確には、測れ無い。
現地に行けば、フォースである程度、実相は把握できると思うが、わからんね。
ただ、宣伝してるのとはぜんぜん違うとは思うよ。かなり違うと思う。
まずは、購買平価だから。実際に急速にそうなってる、そうなりつつある。
消費税上げる分、低所得者を底上げするのに使う、ってこと。
二ホンとか西洋ではそれは完全に今や無いので、そこまで思い及ば無い。
ロシアの場合、85%は、そのくらいだと思う。
過去に置いても、石油原油を高売りして、暴落で国庫から放出して、そうして来た。
実績が違うよ。
まして、当時よりも、ロシア経済はぜんぜん強くなってるし、蓄積もある。
そこも宣伝とは違うが、宣伝信じてたら、確実に滅ぶよ。他人を殺して益にしようとする傲慢がセットになってるから、
大変なことになる。なぜか?

相手が強者だから。
大変なことに既になってるよ。

中国は完全に、消耗戦の敵になってる。
もし、ジェダイが主導権握ってるとしたらやるようなことを、正確にやって来てる。
704: るーぷ 09/26(金)10:36 ID:/hiHU9Q4(12/27)調 AAS
俺は、西側の生産ラインを、中国が投資生産するのは、なかなか妙手だと思う。
儲け金は、中国企業だとわずか。拡大拡大で現地投資に回すだろうから、購買平価の意味で言うと、
ロシアの生産が増える。
あと、中国の自動車は質が低い。
この企画のほんとの意味は、中国企業が二ホン製に近づくような質を確保する、
普通のガソリン車で、そういう意味だと思う。

断言は出来んが、直観的には面白いと思うね。
トヨタとか、自社ラインの買い戻しは、失敗してるのかな?
705: るーぷ 09/26(金)10:38 ID:/hiHU9Q4(13/27)調 AAS
実際に生産ラインとして、ロシアが一番、二ホン以外だったら優秀だとは、
トヨタだったら知ってたはずだが?
これは、トリック。
トヨタの動向と人文的な表明=エクスポージャーから、それを読んでるだけ。過去の。
727: るーぷ 09/26(金)12:35 ID:/hiHU9Q4(14/27)調 AAS
★クピヤンスク西岸 △東岸残余

★中央鉄道渡河点 ☆クピヤンスク・ブズロビー 郊外ジャンクション

 - - - - △くねくね河大湿原

 - - - - - ★東岸ロシア突出部確保陣地

思ったより進んでた、と言うよりも、自然な感じ。このくらいの方が自然。
作戦的にも自然だろう。
これ、WW2チェルカッスイよりもきついよ。スターリングラードとチェルカッスイの中間と言うよりは、
1944中央軍集団崩壊の残され包囲陣から大湿原通っての脱出になる。
ほぼ、軍事的な戦力カウントになって無い。

まあ、さすがに劣化したとは言え、トランプ派参謀はつかんでるんだろ。
それを持って、トランプは、プーチンの真意を測りかねてる、と言ったところか?
だから、ディールで歴史は動かねーって、何回言えばわかるんでしょ?
暗殺とかクーデターとか大騒動とかあっても、それは歴史の表面経路のひとつに過ぎない。
728: るーぷ 09/26(金)12:42 ID:/hiHU9Q4(15/27)調 AAS
平気で偽造合成満席ゼレンスキー満開全席写真作る神経を疑うべきだよ。
いや、どちらが正しいと言うよりも、こー言うのとつるんでると滅びますよ、って意味。
まったくその意味だ。
どーかしてる。
729: るーぷ 09/26(金)12:45 ID:/hiHU9Q4(16/27)調 AAS
世界中で、ゼレンスキーナチスウクライナが正義の民主主義の旗手だと思ってるのは、
もはや、二ホンだけ。

単純に中間層が壊れて無いから。

だが、こんなもんを信じると、簡単に壊れるよ。その中間層が。
そのメカニズムを解説してやろーか?

2029年に詳細に解説する。
責任は取ってもらう。
別に俺には関係無く、自動的に責任は取るんだけどな。
地獄だぞ。
741: るーぷ 09/26(金)13:46 ID:/hiHU9Q4(17/27)調 AAS
シベリスク、コンスタンチノフカ 〜

まったく戦法が同じ。
ウク軍の隙を付いて、市中央主要道交差点まで進出。
そこまでの60-90度突出部を確保陣地形成。中央交差点に直に接触して、観測直接射撃陣地を確保。
その外側は、砲爆で叩き続ける。

良い戦法だと思う。
俺だとしてもそうする。
ってのが、いんちき。これを参考に、と言うよりは、分布で同じイメージングしてて、
結局、意味論がわかるので、後付けで、いんちきで採用。
上品な言い方すれば、量子論的に意味を変えて採用。
ほんとは、無意識的には分布のモンテカルロシミュレーションで、いんちきでも一般の量子論理解とは違う、同じなんだけどね。
因果は、分布状況期待値に包含されてんだよ。それがほんとの答え。
742: るーぷ 09/26(金)13:51 ID:/hiHU9Q4(18/27)調 AAS
ポクロフスク 〜

北突出部は結局、歩兵分隊、小隊単位で細切れにバンザイ突撃やって、一瞬で中間原野で始末されてる。
それが答え。
変なウク信東南突出部自体も始末されてて、今は、シャクホベ自体を攻略戦やってる。
とんだ結末だな。
まあ、そっちが自然、分布の70%そのまんまだろ?

南西からのポクロフスク市街中央交差点突出は、ちょっと趣きが違ってて、
散在する、小部隊の、全周包囲陣=観測陣地 で細切れに突出してたようだ。
練度、戦力、航空優勢、観測優勢、ドローン戦技、これは下手するとほんとに水補給とかロシア側がやってた気配もある。
が、それは余技で在って、何時でも交代補給補充の戦隊が突破できるから、あえてやってる戦法。
かなり隔絶してるね。今や。
743: るーぷ 09/26(金)13:52 ID:/hiHU9Q4(19/27)調 AAS
まあ、つかまえてそのまま、それにはゼレンスキー総統の確地戦略も逆手に取ってる、
それを優先してる、ってこと。
トランプまで消耗してる。
その辺の詳細は、わからんな。
俺よりも意地が悪い、それくらい、ドンバスのめぐみさん達の件は、許せ無かったのだろう。
744: るーぷ 09/26(金)13:56 ID:/hiHU9Q4(20/27)調 AAS
はい、このリンク張った人、ナイスジョブ。
非常に重要なので、重ねて掲載。

https://jump.5ch.net/?https://imgur.com/O41qNMD.jpg


ロシア軍師と参謀本部の分析把握。
意味が非常にわかりやすい。
俺は、行間を読めるから。
747: るーぷ 09/26(金)14:04 ID:/hiHU9Q4(21/27)調 AAS
URLコピーを間違えた。正確には、下のURL。

https://imgur.com/O41qNMD.jpg


小さすぎるが、ミリタリー・サマリーなどのサイトで拡大解説してる。
その解説を信用するので無く、シリア人の地図などと照合して判断してる。
ただ、めずらしく、ミリタリー・サマリー、秀逸な分析がある。コンスタンチノフカの
過去1っ週間の爆撃分布とウクライナ側ドローン映像の比較。着目点が良い。
そこからさらに読み取れる点も、ある。
今回、シリア人はバンザイ突撃を戦線図に反映させたのはめずらしく誤りではあるが、
問題点を拡大してる、って点では、逆にやはり鋭い面がある。把握に役だった。
逆に相変わらず、ウク信の宣伝は、分隊の突撃を持って大反攻成功とか、
ちょっと付いて行け無い。
けど、やはりそれも、問題の本質はわかりやすい。
そこら辺、ミリタリー・サマリーのシロートっぷりも、役立ってると言えば役立ってる。
753: るーぷ 09/26(金)14:14 ID:/hiHU9Q4(22/27)調 AAS
動か無いゼレンスキー満杯全席動画 〜

けっこう、いいかげんだよ。動画作成部隊は。
昔っからそう。
ロシア装甲大隊樹海全滅写真とか、デジタル作成の写真の前を煙だけ流してる。
その上それって、違う場所なんだよ。想定とは。と言うか上が作成指示した設定とは違うドネツ河の場所なんだよ。
かなり、いいかげん。
754: るーぷ 09/26(金)14:18 ID:/hiHU9Q4(23/27)調 AAS
しかもその写真、3Dデータで無く、平面データの写真を視点を横に流して映像=動画?を造ってる。
かなりのもんだよ。
別に俺は軍事的合理性からわかっただけなんだけどね。動画を分析して真実を突き止めてるわけじゃ無い。
それにしてもいいかげん。
またそれを信じてる皆さんも。
まずは、軍事的合理性、軍事の物理のできること、できないことを知らないと。
755: るーぷ 09/26(金)14:22 ID:/hiHU9Q4(24/27)調 AAS
富士側から樹海をドネツ河増強大隊渡河するとか、
ウク軍の当時の砲兵能力以前に、そこを疑わ無いと。
ロシアが馬鹿だからー馬鹿だからー
って、それって、無限の機動展開力になっちゃうんだけど?
アルデンヌどころじゃ無いよ?
だいたい、道も無いから、キャンプ場まで引け無いから。
ってーか、ウク軍画像三謀部の指示した場所と、違ってんだけど?合成のネタ元が?
756: るーぷ 09/26(金)14:26 ID:/hiHU9Q4(25/27)調 AAS
そして今回、その動画を信じたせいか知らんが、
樹海から現れる機甲部隊??wを待ってたかどうかは知らんが、
ケツからクサビ打ち込まれ包囲されて、樹海キャンプ場とか阻止部隊?ww
大釜包囲されて壊滅してんだけど?

なんかすごいよ。
とにかくすごい。
これってほんとに精鋭なの?ウク軍って。
まあ、兵士はロシア兵だし、陸自と比べれば精強なのかもしれんけど。ちょうちん太鼓持ちの元陸幕がそう言ってんだから。
761: るーぷ 09/26(金)14:42 ID:/hiHU9Q4(26/27)調 AAS
米軍大招集 〜
直観的に思うのは、

A、広く意見を聞き、現状分析とする。
内部で異論が対立先鋭化してる。現状分析に付いて。
自軍の戦力分析に付いても同様。

R、ひょっとすると、意見によって、各将軍参謀の自己保身を国家利益に優先させてる度合いを測る。
これは、無いな。
だが、後付けでそうなる、量子論的に意味を変える可能性があるが、俺はそこまで行か無いと思うな。

覆水盆に返らず

哲学自体が腐りきってたからな。
タダで済むわけが、無い。
764: るーぷ 09/26(金)15:12 ID:/hiHU9Q4(27/27)調 AAS
しょせんは、トランプも貴族に過ぎ無い、ってこと。
アメリカ庶民のクレジットバブル崩壊がわかって無い。
いくら統計マジックだろうが価格操作だろうが、そこに直結し無い弱い所からどんどんインフレになった、ってこと。
アウトだよ。
理解が足り無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s