新・戦艦スレッド 141センチ砲 (177レス)
新・戦艦スレッド 141センチ砲 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 09:29:54.38 ID:FIcfqOJW 戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから 最後の戦艦ヴァンガードまで +未成・計画艦も 色々語りませう ワッチョイ導入禁止 ※前スレ 新・戦艦スレッド 140センチ砲 https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1751871861 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/1
77: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 00:56:32.93 ID:sdDgN44Q >>72 フィリピンで米兵3万名(フィリピン兵を含めると15万人)が撃破降伏させられても戦争止めようって話にならないんだから、マスコミが騒ぐぐらいでしょう ガダルカナルは勝っても負けても大戦全体の帰趨に大きな影響がある訳でも無い戦場なのでゴムレーを更迭したタイミングでは米軍首脳部は撤収も已むなしと考えていたと思うぞ 米軍が追い詰められていた時に日本側も力の限界で後一歩の所で局地的大勝利を逃してしまうんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809
794/77
78: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 02:01:11.01 ID:D45N2dYS 大型艦艇が乗員もろとも沈んでその多くが犠牲になったときのインパクトの大きさは、ごく短時間で人と国力の象徴たる大型艦艇が文字通りごっそり消えてしまう点で、陸戦で多くの戦死者を出した場合の比ではないと思う。 マレー沖海戦の時も残存艦艇をもっと徹底的に叩くべきだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/78
79: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 02:03:13.23 ID:D45N2dYS インディアナポリス撃沈後の米の対応を見ても明らか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/79
80: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 07:05:06.11 ID:NwZNQ5XW 真珠湾を忘れるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/80
81: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 11:17:09.15 ID:mFIs8b9y 真珠湾で騙し撃ち喰らって戦艦8隻が撃沈波で戦死2000名以上を出して国民世論が激昂しているんだから、更に一隻沈められたぐらいで外交政策に何らの影響もないよ 準備をして臨んで完敗した第一次ソロモンに関しては調査委員会が設置されて軍法会議にかけられると見たボードがピストル自殺をしているが、これが一番大きな影響があった事件と言えるだろう それでも調査委員会が開かれて自殺者が出るくらい徹底的に調査した報告書が提出されて戦訓として生かされているんだから毎度有耶無耶
にしちゃう帝国海軍とは随分と違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/81
82: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 13:17:41.49 ID:ny3oLYvt 奇襲じゃなく普通の海戦で最新鋭戦艦2隻一気に撃沈されましたはさすがに国民が知ったら衝撃だろう まぁニミッツは損害隠すだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/82
83: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 13:41:00.65 ID:mP4Waldp マリアナ沖海戦の失踪者とか海戦の怖さがわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/83
84: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 14:17:40.31 ID:AKWWqVrA >>82 まぁ最新鋭戦艦がマレー沖で沈められちゃったわけだけど。 チャーチルが愛犬(ブルドック)抱えて男泣きしたらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/84
85: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 14:32:49.03 ID:sdDgN44Q >>82 後続の戦艦をドシドシ作っているんだから相打ちなら充分だろ 日本側はには後続がないんだから それと海軍の報道規制を責任者はニミッツではなくキング ニミッツは殆ど報道関連にタッチせずマスコミが喜ぶ様な事滅多に言わない提督だった キングは第一次ソロモンの敗北とワスプの撃沈について報道管制をかけて秘密としたが両事件は直後からマスコミが嗅ぎつけてしまって中間選挙で海軍が隠し事をしている事が問題となった この中間選挙のタイミングは正に米軍がガダルカナ
ル島上で最大の危機に直面していた時で、続いて島からの撤退か降伏が大ニュースになる可能性があった OWIはキングに辞任を仄めかしまでした ここにキングはマスコミに全てを説明する方針に切り替えて、毎週末必ず海軍省にマスコミを集めて全てを説明する事にした 参加した記者たちは全ての質問に率直かつ正確に説明するキングの姿に驚愕する(但しシカゴ・トリビューンがミッドウェー勝利の特ダネとして報道してしまった日本軍の暗号を解読していた件に関連する情報は別) ありのままの事実を説明した上でこの事実は何時まで非公開にして欲しいと戦争
遂行の為の協力を記者達に要請する様になりマスコミ各社からの支持も取り付けた なので戦時中の米海軍に対する報道は協力的になり、世論は融和的にコントロールされる キングが初めて定例記者懇親会を開催したのは丁度第三次ソロモン海戦の直前で、海戦に関する情報は仔細が定例会でマスコミに説明された なのでこの海戦の勝利でガダルカナルではアメリカが勝てそうだと言う報道が漸く為された訳だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/85
86: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 15:03:19.00 ID:i+ErYNGN >>85 >それと海軍の報道規制を責任者はニミッツではなくキング 無職の引きこもりは社会に出て組織を理解した方が良いよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/86
87: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 16:05:31.95 ID:XaK+Y3yh さすがに連合艦隊司令長官の乗った大和が探照灯照射はしないだろうから 長門か陸奥か金剛級かは知らないが他が探照灯照射して 被害担当艦になってる間に大和の水平射撃でサウスダコタ轟沈だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/87
88: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 16:15:44.10 ID:mP4Waldp サウスダコタとワシントンの乗員で計4000名ぐらい?随伴艦艇も含めて5000名弱が一晩で消えたらアメリカの世論も黙ってないだろう。 第一次ソロモンの戦死者が1000名ぐらいだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/88
89: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 16:32:57.31 ID:XaK+Y3yh ソロモンで大和が出撃して米新鋭戦艦を壊滅させた場合 アメリカは一度建造中止したモンタナ級を急いで復活させるだろうけど どれだけ急いでも完成まで3年はかかるだろうし武蔵も出そろう1943年以降は 米戦艦の行動は常に大和級の出方に怯え続けることになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/89
90: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 17:27:04.99 ID:Q7DAR90+ 逆に大和が返り討ちにあうかもな 霧島のように、レーダーを活用されて一方的に撃たれたら手の施しようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/90
91: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 18:07:20.90 ID:sdDgN44Q >>86 1942年6月に大統領令で戦時情報局(OWI)がワシントンD.C.に設置されてんだからハワイにいるニミッツが対応する訳ないだろ アホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/91
92: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 18:17:53.11 ID:sdDgN44Q >>87 帝国海軍では探照灯照射をして艦隊に目標を指示するのは基本的に旗艦の役割だよ 漸減作戦の夜戦戦策では2F旗艦の4戦隊が照射する事になっていた まさかにGF司令部が自分は隠れて部下に照射させたら、それこそ言っている事とやっている事が違い過ぎるって非難されちゃうわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/92
93: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 18:40:13.53 ID:sdDgN44Q >>90 射距離8400ヤードで撃ち合ったんだから、幾ら大和でも耐えられない 先に当てた方が有利なので大和なら勝てた筈になったかは・・ あえなく沈められたら静岡のプラモ産業の隆盛は無かったかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/93
94: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 18:52:22.02 ID:XqRLzaXk >>91 >>652 三船敏郎は海軍軍属だったから帝国海軍の提督の佇まいや身のこなしを実際に見て知っていた だから様々な提督を演じたし映画館に来た元海軍軍人達からの評価も高かった 今リメイクしたらYUKIKAZEみたいになるのは避けられない 太平洋の嵐で良いじゃないか あぁ決戦航空隊とかも観てみたら >>655 三船敏郎は陸軍だろ 物知らず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/94
95: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 19:44:21.40 ID:n83aM/Xy ニミッツは自軍の損失を重巡ですら隠した 馬鹿なルーズベルトが勝手にアドリブで記者会見で損失公表した時は激怒した 有名な話だよ >>91 史実も知らないし組織も知らない職歴なし引きこもり君w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/95
96: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 19:48:25.56 ID:sdDgN44Q >>95 プッw 何でルーズベルトの発表で怒ったのがニミッツがマスコミ対応責任者だって理由になるんだよ 頭弱すぎて草ww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/96
97: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 19:53:09.63 ID:n83aM/Xy 組織は○○なんだから絶対にこうなんだ! こんなのが通用するなら政治家に忖度なんて存在しない訳でw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/97
98: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 20:19:29.79 ID:AKWWqVrA >>89 アイオワ級の建造が続くだけなのでは? いくらこの戦いで戦艦沈もうと、限定局地戦だけしか使えなくなった戦艦は作らんよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/98
99: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 20:46:13.24 ID:mP4Waldp 戦艦の乗員って簡単に補充できるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/99
100: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 21:13:11.93 ID:2O7YPyDj 大和にサウスダコタ撃沈された後のアメリカ海軍の戦艦乗りって ティーガーに怯え続けたM4シャーマン乗りみたいな状態になるだろうな 戦車戦なら地形利用して隠れたりもできるけど 戦艦同士の砲撃戦だとそんなわけにもいかないしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/100
101: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 21:27:42.59 ID:OWond7G2 中華空母の福建 電磁カタパルトでJ-15T、J-35、KJ-600が発艦 戦闘機もAEW機も装備 もはや自衛隊が届かない高みに…… 福建なら大和も瞬殺出来そうですね https://x.com/OedoSoldier/status/1970067493529301444?t=hfNc4HO61olMd3pDYoE5qA&s=19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/101
102: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 00:13:17.84 ID:qa6R2Hde 煙幕とレーダーで一方的にタコ殴られ役だろ 末期の日本戦艦なんて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/102
103: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 00:21:21.66 ID:8kZ91nI3 日本の戦艦が活躍できるとすれば1943年まで ガダルカナルで大和と数隻の戦艦で米新鋭戦艦2隻撃沈して 更にヘンダーソン基地を46?砲で完全に破壊して 陸軍の要請で観測機飛ばして艦砲射撃で米軍陣地を破壊 ガダルカナル戦で勝利するなら1943年は講和に向けた最後の攻勢の年 米豪遮断でフィジーサモアあたり攻撃する気配見せれば必ず残存兵力全力で米海軍は出てくる リアルは1943年はい号作戦とか空母艦載機を基地に回して無駄に消耗して 戦艦はほぼ泊地でホテル状態という その間に米軍
は兵力増強して1944年にはもう勝負にならなくなってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/103
104: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 00:40:02.78 ID:GhFJ9iUL 第三次ソロモン海戦当時の46センチ三式弾や零式弾の配備状況ってどうだったんだ?大和に十分な数は搭載されてたのか?昭和18年当時の陸奥だと1門あたり25発しか三式弾を積んでなくて 残り95発はすべて徹甲弾だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/104
105: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 10:49:06.47 ID:BHWFeXXd >>103 1943年、第二次世界大戦の戦況は連合国有利に大きく転じた。大西洋では護衛空母、レーダー、無線方位探知の進歩により対潜戦が強化され、Uボートは大量損失を被って制海権は連合国に移った。北アフリカでは5月に枢軸軍が降伏し、続くシチリア上陸、イタリア降伏によって欧州反攻の足場が築かれた。独ソ戦では2月のスターリングラードでドイツ第6軍が壊滅、7月のクルスク戦でも攻勢が失敗し、以後ソ連が主導権を握って反攻を拡大した。太平洋ではガダルカナル戦を契機に
米軍が攻勢に転じ、ソロモン・ニューギニアで優勢を確立、11月のタラワ攻略で中部太平洋へ進出した。さらにエセックス級空母やアイオワ級戦艦が次々と就役し、B29の量産準備や原爆開発も本格化していた。11月末のテヘラン会談では米英ソ三首脳が会談し、ヨーロッパ第二戦線の開設を確認するとともに、枢軸国に無条件降伏を要求する方針を明確にした。 こんな状況で戦艦2隻沈められてアメリカが日本に頭を下げると思ってたら病院に行くべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/105
106: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 11:12:12.65 ID:oMq9QzCd 米戦艦2隻撃沈は別として、当時軍令部が描いた戦勝のシナリオは>>103だったんだろうなぁと思う そしてたとえガダルカナルが思惑通り奪還できても、その先の米国の行動は日本に都合が良すぎる妄想になってると感じる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/106
107: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 12:58:15.06 ID:z3FX8epQ ガダルカナル奪還で米豪分断。 島伝いはなく、太平洋を横断して来る米大艦隊を潜水艦による斬減作戦の後、大和、武蔵以下連合艦隊で最後の決戦。マリアナよりましな結果になっていたのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/107
108: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 13:02:55.17 ID:y4FR/NgE 戦艦2隻で休戦なら、デンマーク沖、マレー沖で3隻沈められて、アフリカとインドがやばくなった英国はとっく降参してるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/108
109: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 13:08:54.70 ID:y4FR/NgE >>107 潜水艦の斬減作戦は夢物語なのは史実が示している。 この時代戦艦決戦の前に必ず航空撃滅戦が展開されるので、それに負けた側は戦艦だせなくなるんで本格的な戦艦決戦は行われない。 航空撃滅戦で負けた側が戦艦決戦挑んだのが、レイテであり沖縄特攻。 史実でも日米問わずそうなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/109
110: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 13:37:06.09 ID:oMq9QzCd オーストラリアのためにアメリカが決戦するかな? インドネシアとどれだけ違ったのか オーストラリアが無くともアメリカの戦争経済は健全なのが現実だろう それを冷静に考えられる国民なら見捨てる選択もあり得そうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/110
111: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 13:39:14.35 ID:O8nrW/yv >潜水艦の斬減作戦は夢物語 1942年まではぼかすか撃沈破してるから1944年以降の史実は証明にならんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/111
112: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 13:40:25.89 ID:oMq9QzCd 後世の軍オタとしては決戦が起こるロマンを楽しむのが王道ではある だが仮定が多すぎてディテールを楽しめるところまで詰まらなさそうでもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/112
113: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 13:59:22.96 ID:0TZHDIuU >>105 ゴミみたいなコピペいらんのよ お前の頭じゃ自分で考えて書き込む能力ないから仕方ないんだろうが 結論は100年ROMっとけ無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/113
114: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 14:06:37.30 ID:oVxC/Aoj なんか勝手に戦艦2隻沈めたら講和できるみたいな話にすり替えてるバカいるけど このスレで言われてるのは16インチ砲搭載の最新鋭戦艦が大和に粉砕されたら 米戦艦の行動が制限されるという至極当たり前の戦術的な話なんだがな ミスリードしてる馬鹿が多分一匹いるみたいだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/114
115: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 14:33:17.39 ID:RpRiY1Aa 戦術? >>103は43年に講和できると夢物語な戦略を語るから叩かれてるんだろ >ガダルカナル戦で勝利するなら1943年は講和に向けた最後の攻勢の年 独伊の負けが見えた43年に、何で日本だけ講和で許してやらなきゃいかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/115
116: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 14:59:04.50 ID:Guofby0/ こいつ日本語通じんな 典型的アスペだわ >>105と115ってIP同じだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/116
117: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 15:33:13.07 ID:8DASndDW アメリカ軍はすぐ逃げる、とか連合艦隊参謀の黒島すら言ってたレベルだからな 現実に激闘が展開されてるのに、どうしてそんなボケた頭してるの? ってぐらいで連合国軍を過小評価 これじゃ、戦力の逐次投入という最悪の手を何度も演じるのも当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/117
118: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 17:20:50.05 ID:lrtrusQn >>113 侮辱しまくり これで罰金いくらかな 10万円か30万円か https://www.moj.go.jp/content/001375709.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/118
119: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 22:43:29.58 ID:BUBgpipc 大和のガダルカナル戦投入は、火葬戦記でよくあった気がするが 現実性となると… そして大和を磨り潰したとしても、勝てる保証はどこにもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/119
120: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 22:54:26.07 ID:Z+YzMZcc >>119 むしろすり潰して、マケター、マケター、モウ打つ手がない、オワッターと戦争を終わらすのも手やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/120
121: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 00:37:22.58 ID:gPL6PgNA シベリア出兵のどさくさで北樺太を占拠しっぱなしにして 満州利権はアメリカと山分けで対露に備えるとか・・・ アメリカとロシアが結んで満州から弾き出される未来しか見えんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/121
122: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 06:34:02.63 ID:lenDUBdu >>109 潜水艦による漸減作戦は1944年に行われているよ。 米軍が、帝国海軍に対して、だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/122
123: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 11:15:54.14 ID:8+SjcN+/ 満州利権は、時期がきたら中国に返す租借 しかも維持費のほうが高くつく状況 当時、放棄論がすでに出てたように、こだわるようなモンじゃなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/123
124: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 12:58:07.59 ID:wwLZNHFJ >>117 東京空襲されて珊瑚海で祥鳳撃沈されて翔鶴大破して母艦航空隊壊滅してるのに ミッドウェーに向かう南雲機動部隊は「敵は出てこない、出て来ても軽くひねりつぶせる」なんて軽口叩いてたらしいしなぁ MI作戦自体の秘匿も全く徹底されてなくて呉じゃ遊女ですらミッドウェー知ってたとか >>119 別に沈んだなら沈んだで何の問題もない 空母もダメ、戦艦もダメでもう海軍としては打つ手なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/124
125: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 15:18:17.54 ID:n2Qw6vYC 潜水艦に沈められた戦艦、正規空母 米海軍 ワスプ、ヨークタウン(止め刺しただけ) 日本海軍 大鳳、翔鶴、雲龍、信濃、金剛 潜水艦の任務を漸減作戦メインにしてた日本海軍よ米海軍の方が大漁という http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/125
126: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 15:28:36.00 ID:IHge+GFC >>125 対潜警戒を自国の潜水艦に合わせてた悲喜劇だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/126
127: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 15:43:29.27 ID:IL4KPpzK ノモンハンでもジューコフが部隊増強→配置換えしたのを空撮でみて、敵が退却しようとしておる。 今捕まえないと逃げられるので、早く攻めろとはやし立てたらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/127
128: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 16:54:54.58 ID:IY2QJbiC 日本海軍って張子の虎が調子乗って本物の虎に喧嘩売ってボロボロにされただけだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/128
129: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 17:04:24.34 ID:IY2QJbiC 機動部隊もなんだかんだ言って弱いのよな日本海軍 珊瑚海は空母3:2で喪失1:1 ミッドウェーは空母4:3で喪失4:1 南太平洋は空母4:2で喪失0:1 ← 戦力比考えたら酷すぎ マリアナ沖 空母9:15で喪失3:0 レイテはもう囮だから除外で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/129
130: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 17:27:27.22 ID:7Dx6AZxW 結局1年間は暴れて見せるすら嘘だったという 日本海軍って馬鹿だから戦力の集中より分散大好きだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/130
131: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 17:37:37.72 ID:/LJYrEkw 君たちは山本が英米の工作員だったことを 知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/131
132: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 17:40:00.47 ID:/LJYrEkw 41年10月枢軸側の戦勝確率90% これをぶち壊した世界史的愚行がチャーチルとルーズベルトが 計画し、山本・吉田茂・来栖にやらせた 真珠湾攻撃 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/132
133: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 17:41:20.13 ID:/LJYrEkw 大和級は工作精度がよくなかった 命中率が低く、接近戦でない限りやられただろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/133
134: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 17:44:49.70 ID:/LJYrEkw ライン演習作戦のドイツ艦隊司令官リュっチェンす これも英の工作員 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/134
135: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 18:52:08.30 ID:IL4KPpzK 自分の命を上司に奪われて任務遂行せにゃならんとは。 ブラックやなぁ。 もう宗教やね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/135
136: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 20:17:36.56 ID:LyELbeem 日本軍は、アメリカに実際に殴りかかる一年も前から出師準備をやっていた (当然、例のハルノートが来る前) 平時の軍隊が戦時体制に移るには、それだけの時間が必要で アメリカ軍が本格的に反撃してくるのにも、それだけの期間が必要、と見積もっていたとか…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/136
137: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 21:30:57.63 ID:n2Qw6vYC 日本はそもそもシナ事変で国家総動員法制定して戦争マシーン化してたんだから準備とか関係ないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/137
138: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 21:42:18.00 ID:lF2lguBG 欧州で戦争が始まってから1年もの間、何もしていなかったということかな スターク案、ヴィンソン案を進めていたアメリカ、エセックス級32隻を計画したアメリカに、喧嘩を売る前から遅れをとっとる 資源地帯を占領して、さて第三段作戦は何しようかな、ハワイでも占領するか、いやオーストラリア占領かというあたりにも、終戦に至る戦争構想が無かったことが分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/138
139: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 23:05:27.73 ID:aERwcubm 海軍みたいな長期計画も客観性も論理性(そもそも対米7割では勝ち目ゼロだから仕方ないが)もない軍隊が メインで戦うことになる対米戦するより関特演からそのままシベリア攻め込んだ方がマシだったんだろうな 実際は100万の極東シベリア軍団がいるからバイカル湖どころかチタにすら到達できなかっただろうけど ウラジオストクの沿海州と北部樺太は確実に占領できるだろうし 史実だとモスクワ前面の大反撃で活躍したシベリア軍団を拘束出来ればドイツ軍の損害も減るだろうしあんな
総崩れにはならなかったかもしれない ウラジオストク日本が抑えればアメリカからのレンドリースは北極海経由だけになるからソ連軍も史実ほど充実しない 海軍はい号作戦みたいに航空部隊だけ派遣してればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/139
140: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 02:36:25.77 ID:su8GcFUW 日ソ戦が始まれば流石に極東経由のレンドリースは海軍が取り締まるやろ。 と、思うけど米国に忖度して見逃す可能性も否定できんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/140
141: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 10:27:29.69 ID:kSIsMNpy >極東経由のレンドリース そもそもそんなものが成立する余地がない ウラジオからシベリア鉄道使えないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/141
142: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 11:37:48.17 ID:QbUJ418D そもそもレンドリースでロシアが大いに助かって感謝してるのは事実だが、レンドリース無くてもロシアはドイツに勝っていたという話だからな… ロシアに侵攻していたら、後の反撃で日本は更にどうしょうもないことになっていただろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/142
143: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 14:24:15.36 ID:su8GcFUW >>142 航空機;1万4千 ジープ;5万1千 トラック;37万5千 戦車:7千 それ以外にも、戦車、鉱物資源、食料、石油、鉄道車両、金塊等も莫大な料を米→ソへ送られている。 流石に最終、無くても独ソ戦には勝てるかもだが、終決時期はめちゃ遅れたんじゃないかな。 そしてこれらの物資の半分はウラジオからシベリア鉄道で運ばれている。 大戦中日本はこれらリースの輸送をソ連に忖度して無視し続けていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/143
144: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 14:27:34.15 ID:su8GcFUW ソ連が大戦中ひたすら戦車をメインに生産し続けられたのは戦場を支えるソフトスキン類の大半をレンドリースに頼れたから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/144
145: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 14:38:01.69 ID:QI4ws+uc 国力からいって、ドイツがソ連を倒すのは元々無理 レンドリースはむしろ反撃に必要なものだった、という説をどっかで見たような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/145
146: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 15:50:49.89 ID:oMVIBC+h レンドリースについては… 無くてもロシアはドイツに勝った だが、レンドリースのおかげで、死なずに済んだ・餓死しなくて済んだ兵士・子供達が一杯居た レンドリースは大いにロシア国民を助けてくれた なお、令和のレンドリースは… レンドリースで支援したキエフ政権の完敗 ロシアの完勝に終わりつつあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/146
147: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 17:43:28.10 ID:nYhpokMN レンドリースがなければソ連空軍は消滅してたなんて話も見たことあるけどなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/147
148: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 18:01:27.21 ID:RyeCxnZJ 日本が北樺太侵攻して港を抑えればいいね シベリアの輸送路も爆撃 空軍基地も抑えたいね 戦力は中国南部とベトナムから撤退して送る 1941年にやる 対米戦争はやらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/148
149: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 18:03:24.84 ID:RyeCxnZJ シベリア共和国を設立 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/149
150: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 18:04:46.80 ID:RyeCxnZJ 資源がなくて 南進するとしたらフィリピンとハワイはやらない 最小限の資源確保だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/150
151: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 18:37:26.61 ID:6CeIhWbM 日本がシベリア攻め込めばモスクワ正面で進撃止まるとはいえ ドイツ軍が総崩れになるかどうかはわからない シベリア師団が欧州戦線に転用できないんだから 日本が対米戦始めなければヒトラーがとち狂ってアメリカに宣戦布告することもないし 欧州戦線に米軍が参戦することもない 歴史はかなり変わるでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/151
152: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 18:56:35.25 ID:nYhpokMN >>148 と言うかシベリア出兵の時に他を諦めてドサクサで北樺太ぶんどれなかったのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/152
153: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 19:32:35.96 ID:vfxVzCXb というか、連合国として参戦して戦勝国になれば良い そうすれば今頃は国連常任理事国だし、樺太も千島全島も日本のもの 朝鮮は60年代ごろに独立させるのはやむなし 中国は難しいけど、日本が連合国なら蒋介石を米英日で支援するから中華民国 大陸で内戦は起こらず、そこに台湾は返還される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/153
154: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 19:41:50.48 ID:JawZCkBy >>153 日本が連合国なら台湾を譲渡する必要が一切ないけど 同様に、朝鮮独立は九州や四国が独立するようなものとまで言われていた朝鮮の独立も恐らく無い 日本にとっては喉元に突きつけられたナイフだから絶対に手放せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/154
155: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 19:49:57.67 ID:aBy7bcdG 植民地が続々と独立した60年代ごろを過ぎても朝鮮台湾に固執できないのよ 国連常任理事国としては http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/155
156: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 19:52:14.48 ID:YYvEWV22 >>155 欧米が手放した遠隔地と それらの植民地と台湾韓国は本質的に異なるでしょ そもそも台湾は殆ど日本化完了してたから 60年代に他国に譲渡は有り得ないし 朝鮮半島もそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/156
157: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 19:55:34.27 ID:EqSvkegm 少なくとも台湾の扱いは ドイツがWWⅠやWWⅡで奪われた土地とか 日本がWWⅡで奪われた千島列島と同じ 1960年代に自動的に戻ってきたりはしないよ 戦争でしか取り返す方法はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/157
158: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 20:12:54.24 ID:D8RLTv4K アイルランドとかと同じ感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/158
159: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 20:34:26.73 ID:nYhpokMN そうそう、北アイルランドと同じ感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/159
160: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 20:41:23.01 ID:D8RLTv4K じゃあKRAとかTRAがテロを繰り返す国になるんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/160
161: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 20:49:30.99 ID:qXxVdShM 火葬戦記並みのイフ 何の意味もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/161
162: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 20:56:42.58 ID:nYhpokMN >>160 もう起きてないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/162
163: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 20:59:36.71 ID:6w9pRuIr 仮に、陸奥爆沈の原因が放火だとして、放火犯が未遂に終わるという軽微な歴史変更をする。 するとスリガオ海峡に長門と陸奥が現れる(?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/163
164: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 21:02:17.76 ID:nYhpokMN >>163 長門は大和型と同行 陸奥の速力は大分落ちてたようだから スリガオに回されたんじゃないかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/164
165: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 23:12:29.93 ID:TMzMyAVE 三笠も謎の自爆沈を2回やってるから、日本の戦艦が自爆沈するのは伝統なのだろうな 大和も長門もそのうち勝手に自爆珍して沈んでたろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/165
166: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 23:22:28.13 ID:8P/YQgOR 大和の場合弾火薬庫の強力な冷却装置あるから自然発火はないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/166
167: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 00:25:30.32 ID:Mvd1MdIc 陸奥爆沈と言うほぼ陸奥喪失の理由を解き明かしたドキュメントの傑作があるにも関わらず 2000年代の軍板で陸奥の喪失理由が謎みたいに扱われてたのが逆に謎だったな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/167
168: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 01:13:42.90 ID:nj/idiD1 >>167 陸奥の爆沈の真相は何だったのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/168
169: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 01:53:32.31 ID:rBS77MoE アメリカの場合、装填作業中の爆発事故が伝統だけどな。ミシシッピが改装前と改装後に2回、アイオワが1989年にやってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/169
170: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 01:56:54.46 ID:3MvXAU80 >>168 陸奥のwiki見てみ ちなみに犯人とおぼしき二等水兵の判子が4番砲塔から発見されたことや 砲塔から換装室を介して火薬庫に侵入できることは「陸奥爆沈」に記載されてる内容で ぶっちゃけwikiに追記したのは俺w 俺より遥かに戦艦に詳しいのが軍板に溢れてた時代なのに、 俺が書くまで「陸奥爆沈」で記載されてることをwikiに書いてる人は全くいなくて 原因は全く分からん的に書かれてたよ こっからは陸奥爆沈には書かれてなかった内容だけど、 おおかた爆発のどさくさに
逃げようとしてた二等水兵が、 三番砲塔火薬庫に火をつける準備をしたあと、 生き残るために四番砲塔に逃げ込んで、爆発のショックで死んだんだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/170
171: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 08:24:59.16 ID:AEwh2vg8 アメリカの支援がないソ連は負ける可能性はある 日本が極東ですべて輸送船を拿捕する 北樺太に飛行場建設 アラスカからの飛行機輸送の中継飛行場を占領 イラン経由はどうするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/171
172: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 08:54:41.70 ID:7zksX12n 【速報】韓鶴子、逮捕【統一教会】★7 [947332727] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758606454/ 旧統一教会・韓鶴子総裁逮捕 日本教会が「誠に遺憾」とコメント ★2 [木枯し★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758605481/ 世界平和統一家庭連合(旧統一教会) の韓鶴子(ハンハクチャ)総裁(82) が韓国の特別検察に政治資金法違反などの疑いで逮捕された。 ps://pbs.twimg.com/media/Ffo--6AVEAEQZp8.jpg ps://www.asahicom.jp/imgopt/img/1fcfe15
29f/comm/AS20221022000361.jpg ps://i.imgur.com/XCPLqCH.jpg ps://i.imgur.com/r9OO3g6.jpg ps://i.imgur.com/2HuRvzv.jpg 自民党と維新の会 の支持者= マザームーン(笑)の信者(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/172
173: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 11:26:17.66 ID:p53+qcAy >>171 そもそも論としてウラジオを日本軍が抑えた時点で太平洋航路でのレンドリースは成立しない 全て北極圏航路になる >>169 アイオワのはホモ水兵がやったって話になってなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/173
174: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 11:53:57.43 ID:iqrDiChp >>171 1918年のロシア侵略をした時も、日本はロシアに敗けたからな あの時は、日本、アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、カナダ、中華の大連合軍で、火事場泥棒しようとしてロシアに侵略してボロ敗けした 日本人は戦争に弱い民族だからロシアみたいな強国には勝てないのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/174
175: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 14:51:50.81 ID:rBS77MoE >>173 ホモ心中説はアイオワの幹部が保身のために言い出したもので、後の検証実験で装填ラマーの操作ミスの可能性が最も高いと結論付けられた。 1トン近い砲弾を押し込む時と同じパワーで300?装薬バッグを押し込んだためにバッグ間の伝火薬が発火 最近だと当時のアイオワでは副長や砲術関係の士官が主砲の射程を伸ばすための強装薬射撃のテストを繰り返してした最中の事故だったと暴露されてる。 これらの士官たちは事故が起こるとそのことを調査委員に伏せ、さらに事故現場を
清掃名目で保存せず、部品を廃棄させるなど。調査を妨害するような事をして 隠蔽と保身に走っていたという証言まで出てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/175
176: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 23:20:05.85 ID:CLGxOTaH >>169 戦後のアイオワまで入れて3回だけなら、帝国海軍をはるかに下回ってるな この程度では伝統芸とは言えない むしろ米海軍の優秀さの証明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757809794/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s