護衛艦総合スレ Part.220 (452レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
423
(3): (ワッチョイ 068c-zOwJ) 09/27(土)01:15 ID:lpNCP5zV0(1/4)調 AAS
>>395
LCSはしくじり、コンステレーションは1番艦の進水すら始まる前にプロジェクト大炎上
もがみはほぼ非武装で、って状況で誇ってもな
なかなか厳しい状況だぞ、ついでに日本経済はだいぶ前から伸び切ったままだ
警戒の心は常に絶やすなよという話

>>399
当然敵も本番では阻害や圧力を用意する、弱者の戦術じゃ勝ち筋が実に薄いよ
まあ相手が躊躇ってくれることを祈るしかない、その意味ではウクライナ侵攻でロシアがへばってるのはいい見本になった
429: (ワッチョイ 8a1e-JHG3) 09/27(土)09:04 ID:ikPRP/yW0(2/3)調 AAS
>>423
コンステレーション級はプロジェクトキャンセルの可能性すら出て来てる
ついでに次期SLBM潜水艦コロンビア級も絶賛遅延中
他、既存艦の修理、O/Hがドックの順番待ちで大行列と、騙し騙し動かしてるってのが今の米海軍の現状
430
(1): (ワッチョイ 1a21-wBym) 09/27(土)09:27 ID:mJ6YBZ5C0(1/4)調 AAS
>>423
米の艦艇建造計画は確かに混乱はしてるけどイージス艦という完成された船がすでにあるのでそんな問題じゃない。米DDGXが燃えると困るけど。
FFMは早期建造を優先してVLS等が遅れただけで別に改修が入ればちゃんとしたモノになるし、どうせFCネットワーク改修とかもいるし。
そもそも、流れ的に何を誇ってるんだ?警戒心よりも備えが必要ってのが本質だと思う。
経済についてはどの国も伸びるタイミングがあってそれにちゃんと乗れるかどうかが重要。
中国は伸びきるまでに、社会インフラ、福祉、軍事を引き上げきれなかった可能性が高い。日本はなんだかんだ国として安定できてる。
444: ! 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0733-bFEF) 09/27(土)12:01 ID:tnlLia020(1)調 AAS
>>423
>まあ相手が躊躇ってくれることを祈るしかない、その意味ではウクライナ侵攻でロシアがへばってるのはいい見本になった

民間人を平気で狙ったりと馬鹿な事してたからkonozamaになっただけじゃないの?

http://youtu.be/2opxnY-8MpE?si=Lo7TXepOBTIbNk63
勿論、だれも同情しないけど
(むしろもっとやれ感満載
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s