護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (335レス)
護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
311: 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/09/23(火) 08:45:30.80 ID:X5OXNYU40 >>310 >だからそれはドイツの話でしょ? 独のSPY-6は、バークFlightIIIと準同型(艦体は異なる)と報道されている。BMD (SM-3 + SM-6)もやると報道されている。 日本には輸出許可が絶対に出ない論は、根拠が無い。 (米軍の最新鋭極秘なので日本には出ない論が次から次へと書き込まれるが根拠が無い。同じく繰り返し書き込まれる生産能力問題は、アンテナ部がライセンス生産なので制約にはならない+供給制約はSPY-7と共通のLM社のバックエンド部だけ) SPY-7の日本(BMD用)、カナダ(SPY-1程度BMD無し)、スペイン(BMD無しでスペイン製アンテナ)に比べると、SPY-6としての統一性はある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/311
318: 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/09/23(火) 12:34:51.26 ID:X5OXNYU40 >>317 米海軍とほぼ同じ事を、少し異なる日本専用のLM社システムで35年とか続けるのが、無駄に感じる。米海軍+独+今後の参加国で120隻以上で開発費試験費を分担するのに対し、日本独自の8隻なりで同じ費用をかけて頑張り続ける。 それなら日本独自の空中線+ LM社のバックエンド(SPY-6/7共通)で良いジャン。 偏波方式の工夫はGBI用には役立つかもしれないが、それなら地上レーダーに配置転換しEORすれば良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s