練習機総合スレッド69 (647レス)
練習機総合スレッド69 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/21(木) 17:24:50.60 ID:Vp8+8ArC ps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji07-116.pdf これがそうか「T−7 JASDF Advanced Pilot Training System」とは何だろ? 字面だけみるとT-7Aを使った教育システムと思えるが、詳しい説明がないので何とも言えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/20
57: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/08/22(金) 17:50:58.60 ID:Tez/Bsf3 エンジンだけでいうならぶっちゃけてCF6含めたファミリーのライセンス生産の方が日本にとっちゃまだうれしいよね。>GEのエンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/57
100: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/25(月) 16:48:25.60 ID:XWYvlEd0 >>98 2010年前後に、川崎の社内誌に独自の次期中等練習機案みたいなのが載ってたそうだけど 次期練習機が高等練習機と統合された上で、X-2と同じ三菱とスバルで作られることになって はぶられた感じなんでしょう おまけに、P-1とC-2をkytnに失敗作扱いされて OH-1も失敗作扱いだし、UH-2はスバルだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/100
380: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/10(水) 14:52:29.60 ID:R2xLmAlY ・T-7Aはホーネットを縮小コピーしただけの設計 ・しかも実機開発はサーブに丸投げ(つまりボーイングのスカンクワークスにあたるファントムワークスが関わってない) ・いくら米空軍頼まれてコンペに出したとして最後は価格で勝負なので 複合材を使わないオールアルミの機体になった ・さらに、ステルス機のシミュレーションや、空中給油のシミュレーションもできますよなど、あれもこれも詰め込んだ ・コンペ用の試作機のBT-Xでは超音速すら出なかったが、なんとかなるはずとコンペに勝たせた X-2も非力なエンジンで双垂直尾翼だが、主翼一体型のフルカーボンである さすがに胴体のバルクヘッドは金属だが、主翼桁などは全部カーボン複合材で アルミハニカムとは強度が全然違う 垂直尾翼もオールアルミに比べれば全然軽くて強度がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/380
386: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/10(水) 16:18:08.60 ID:/P29iPR+ T-50はT-7Aの下位互換だからね 勝てるならT-Xのときに勝てたわけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/386
450: ! 警備員[Lv.6][芽] [sage] 2025/09/15(月) 06:08:37.60 ID:P2afvavf >>449 それ 空軍機のはなし? そして、海軍機が調達出来るようになるのは何時?(此処が問題) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/450
472: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/15(月) 23:53:04.60 ID:0WF09nAB >>447 今更だけどA-4やF-5は傑作機だったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/472
474: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/09/16(火) 04:36:34.60 ID:qrmD030p 現時点では戦闘機パイロットになりたての人はF-35パイロットにはなっていない F-35搭乗員はF-2やF-15,F-4といった戦闘機で経験を積んだベテランパイロットが機種転換して搭乗している アメリカ空軍も似たような状況だろう いきなり新人パイロットに最新鋭戦闘機に搭乗させるなんてアホな措置はとらない 問題はアメリカも次第にF-35の数が増えればそうもいかなくなる 日本も同様で次期戦闘機が配備される頃には新人戦闘機パイロットをF-35に搭乗させないといけない状況になる だから2030年代前半には教育体系とその訓練機材を新しい体制に改める必要がある だからT-7&T-4後継機をセットで考えないといけなくなった ただ、先に寿命がくるT-7の方を先んじて後継機を決める必要があった 現実問題として日米共に練習機開発構想なんて弄んでいる時間はもうない 後5、6年で目処を付けないとパイロット育成に支障がでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/474
496: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 15:23:25.60 ID:CZet9mym 艦載離発着の訓練に関する要件は消え失せたので、その点は心配ないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/496
497: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 16:27:14.60 ID:F3ynV5H+ そもそも、アメリカ軍は日本軍を潰したせいで 少なくともアメリカ海軍は対等の敵国がいなくなってしまい 空母を保有する意味も無くなった 正規空母なんて本当はいらんのじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/497
507: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 15:40:21.60 ID:0+VEvc7r >>506 あるぇ?スウェーデン空軍は買わないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/507
578: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 12:22:51.60 ID:Mz70P6Xf 日本のX-2がF-22をもとに作ったといってんのと同レベルじゃねえか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s