練習機総合スレッド69 (634レス)
練習機総合スレッド69 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
45: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/22(金) 12:53:36.37 ID:ojJtUt9Z T−4後継機は三菱とスバル T−4の近代化改修は川崎 という役割分担 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/45
67: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/08/23(土) 06:05:48.37 ID:QWorlJsd T-7Aにしろ、M-346にしろ、大手軍需資本の自社制作機 T-38/F-5もノースロップの自社制作機 T-33はP-80の練習機版 T-45やT-6テキサンⅡは海外機がベース アメリカも国家事業として練習機を新規で開発した事例は少ない 欧州でも本格的な練習機開発はホークやアルファジェットが最後 スペイン・エアバスが企画したAFJTも実現せず 日本も次期戦闘機まで開発するようになっても練習機開発に意義を見出すのは無理がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/67
113: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/27(水) 05:51:54.37 ID:v8wgx+7y イギリスの技術開発の停滞ぶりはイタリア国防省の動きを見ればわかる 事実上、テンペスト構想を潰してしまったのはイタリア 2022年4月に日本の次期戦闘機開発への参加を打診してたことが明らかになった あからさまにイギリスのテンペスト構想を見限る行動に出たのだ 理由はエンジンをはじめイギリスの技術開発の遅れで開発費の大幅高騰が目に見えていたから そうした動きを受けて成立したのがGCAPであり、現防衛政策が制定された イギリス政府が面目を保てる配慮から共同開発体裁がとられているが、実質的には日本の次期戦闘機の採用といってよい 日本は大幅に独自開発する分野が増えた 特に関連無人機は有人戦闘機と並行開発になるので練習機と同時期に開発するのが難しかった そうした事情から練習機開発は優先順位が低いとして見送られた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/113
161: 警備員[Lv.6][新] [sage] 2025/08/29(金) 06:21:14.37 ID:gxRkYpQ1 ボーイング、LM、レイセオンといったとこは、とにかく無駄に生産能力増強をしないで需要増に応えたいのさ 今の特需はいつまで継続するかわからんから 加えて以前の政策である完成品の押しつけだけだと独自開発の動きを加速させてしまった 特にボーイングなんて設備投資する余裕がない アメリカ国内なんてすぐにストライキする連中ばかりだから、できればアメリカ国内の生産能力増はやりたくない 日本企業やBAEを利用してT-7Aの委託生産、共同生産で受注機会を逃さないという考えなのだろう 防衛省も大型開発案件が多いから練習機になんて予算も人員も割きたくない そこら辺の空気を読んだ川崎重工はボーイングと組んだのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/161
183: ! 警備員[Lv.17] [sage] 2025/08/29(金) 18:23:24.37 ID:ncbmhnxr 日米共同「開発」? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/183
226: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/31(日) 10:30:27.37 ID:lFTMiyci エンジンの基数なんてのはアビオニクス上で簡単にエミュレートできるけど、先進的なグラスコクピットに慣れるかどうかは致命的な問題だからな 単発双発の問題がサラッと打ち捨てられてた背景にはこういった事情もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/226
406: ! 警備員[Lv.14] [sage] 2025/09/11(木) 07:17:13.37 ID:fOreYFVo >>405 刷新されるよね, M-346 Block 20 サイドスティックが問題なんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/406
468: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/15(月) 23:24:52.37 ID:jhaKGN09 >>463 現状では唯一のF-35育成できるトレーナーなんであとの改修で十分だろうし M-346の近代化ロットでどこまで対応しているかしだだな 給油形式とかの改修もいらんから追加の開発費もかからんぶん海軍と海兵隊だと有利じゃあね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/468
531: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 17:45:06.37 ID:kIi55xKy ttp://i.imgur.com/fLHRsgO.jpeg ttp://i.imgur.com/FzYIfm4.jpeg つか韓国どうした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/531
550: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/09/21(日) 08:23:19.37 ID:gm8KSfFK アメリカとのパイロット養成段階からの教育という役割が生きてる以上はT-7Aが最有力なのは当たり前 補強材料としてT-6採用が信憑性を高めている 個人的な好き嫌いで状況証拠を認めないアホがいるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/550
610: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 11:28:51.37 ID:fStrShSo >>603 日本にかけらもメリットがねぇーよ>T-7Aの製造分担 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/610
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s