練習機総合スレッド69 (634レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: 08/23(土)02:08:20.26 ID:7k7eQpOW(1)調 AAS
害悪奴の無視が浸透していて何より、という独り言は置いといて
完全国産で全部賄う余力はもう各社にも無いんだろうな
188(1): 警備員[Lv.9][新] 08/29(金)19:23:56.26 ID:+yZVbbgj(4/8)調 AAS
後継機整備と開発事業は違う
開発事業は採用試験をパスしないと装備として認められない
採用前提だが開発して試験してから採用という手順となる
だから先に練習機開発事業を立案しないけない
後継機整備だけだと練習機と訓練機材を単に導入するだけで開発事業は行えない
それは次期戦闘機開発事業等を見ればわかること
次期戦闘機整備事業ではないのはその為
304: 警備員[Lv.5][新] 09/06(土)05:08:41.26 ID:zoIHlj4Q(1)調 AAS
防衛省は公式に練習機でドローン迎撃なんて研究は行っていない
そんな状態でいきなり開発予算が要求されるわけもない
色々なアイデアが出るのは否定しないが、アイデアが出て事業として成立するには何段階も経過しないと実現しない
実際に概算要求では練習機開発費なんて要求無かっただろ?
308: 警備員[Lv.7] 09/06(土)08:21:32.26 ID:6WclBtL4(2/7)調 AAS
事業が存在しないのに設計が進められるなんてあり得ない(笑)
364: 09/09(火)16:32:48.26 ID:eXxias5n(3/4)調 AAS
T-4後継機はハードウェアの設計が2021年度に完了して
令和3年見積りとして装備庁から空幕に提出されている
機体自体は、三菱に発注すれば製造してくれる。
装備庁の研究所や岐阜の実験団に持っていけばテストしてくれう。
問題はソフトウェアの部分で、空幕はJASDFとして米国防総省にアメリカで検討中の
T-7 Advanced Pilot Training system (APT)の文書を請求して開示してもらった
どういう訓練を何時間だとか、基準になるものは必要。
一方で、空自には航空教育集団があって、独自のカリキュラムで
次世代機パイロットの養成を検討しているわけだ。
なので、それらをレビューして、現在の開発中のハードに合った教育体制をリサーチする必要がある。
それらの目途や予算とかが決まれば、補正予算でT-4後継機の試作費用と
教育システムの構築費用などを請求できるのではないかと思う
概算要求に入れなかったのは、概算要求は正面装備だけにしたかったからだろう。
453: 警備員[Lv.2][新芽] 09/15(月)13:19:57.26 ID:QMlq4CuY(1/2)調 AAS
バカ珍はステルス練習機とか妄想をしてるから意味不明の主張しだす
T-7Aにしろ、T-50にしろ、米海軍式の空中給油装置を装着するのは難しい話ではない
空軍式を適用するのは設計時からやらんと厳しいけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s