陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (928レス)
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b88-Ow42 [2400:2200:47d:58e:*]) [sage] 2025/05/05(月) 20:41:54.67 ID:1cgtn38Q0 !extend:on:vvvvvv:1000:512 陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、 多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。 議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。 次スレは>>970が立てること。無理な場合は宣言してください。 ▼前スレ 陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/1
829: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-k8RB [153.170.95.9]) [] 2025/09/25(木) 03:56:35.99 ID:08czOL6s0 >>827 経済性の問題で幅広のタイヤを使う代わりに2個並べてるだけじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/829
830: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d80-sp7u [2001:268:9852:6349:*]) [sage] 2025/09/25(木) 04:20:18.25 ID:lUEL7Z0x0 荷台の高さを抑えるため http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/830
831: 名無し三等兵 (ワッチョイ e107-0hxp [222.10.77.7]) [] 2025/09/25(木) 05:25:08.77 ID:joXWZ6V30 もうPatria6x6でよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/831
832: 名無し三等兵 (ワッチョイ 120f-kKJ8 [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/25(木) 07:03:54.28 ID:H/d1biFx0 >>831 デカくしてどうする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/832
833: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121f-7wo6 [240b:c010:493:27b5:*]) [] 2025/09/25(木) 09:07:59.95 ID:TA2J5IEq0 マジでどういう物になるか想像も付かんな 清谷先生の話だと運用も変わるそうだ 主力APCの様なアホな運用が変わるなら良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/833
834: 名無し三等兵 (ワッチョイ f199-n+WA [240a:61:2016:3e57:*]) [] 2025/09/25(木) 09:46:20.40 ID:MP6/NUaL0 まぁ現LAVを主力APCみたいに扱わなきゃならなかったのは、主力APCである96式の調達を財務省が止めたからなんだけどね 陸自ももともとはゲリコマ対策の車両として仕様を出した所にAPCの代わりなんて任務が後付けで来たからややこしいことになってたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/834
835: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1d-yDMO [2001:268:9a79:636d:*]) [sage] 2025/09/25(木) 09:56:08.95 ID:aEFPy7il0 9月20日、ベオグラードでセルビア軍史上最大規模のパレードが開催され、同国が保有するあらゆる兵器が披露されました。セルビアの兵器の中には、非常に珍しいものもいくつかありました。 ://defence-ua.com/photo/serbski_shushpantseri_chi_je_scho_piddivitis_scho_pokazali_u_belgradi_na_najmasshtabnishomu_paradi-395.html セルビアのPOLO M-83が9tで四輪だから技術的に可能ではあるけど法規制的に無理だし日本に合ったサイズ感の車両になるかは微妙なんだよなぁ 個人的にセルビアの旧ユーゴスタイルな現代装輪車両は好きだが…… https://i.imgur.com/crqpq64.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/835
836: 名無し三等兵 (ワッチョイ adaa-NWpl [2400:2200:777:6889:*]) [sage] 2025/09/25(木) 10:24:03.07 ID:oKMsTv1T0 ソ連っぽくてかっこ悪く見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/836
837: 名無し三等兵 (ワッチョイ d58e-B5mO [218.221.204.36]) [] 2025/09/25(木) 10:28:43.65 ID:9NuMU8BA0 >>835 このレベルで防護力が足りない フィンランドとドイツで6WD装甲車が次期通常装甲車に決まったけど あれは対ミサイル装甲まで増加できる 4WD枠があそこまで強化され今後4WDの採用は減る ウクライナ軍が防空対ドローン車として30mm4WD採用したが それが関の山 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/837
838: 名無し三等兵 (ワッチョイ f565-wBym [2001:268:c081:b09c:*]) [sage] 2025/09/25(木) 11:14:19.49 ID:qqmVFoxa0 米海兵隊のACV(8輪)みたいな形状だな どうしても耐地雷を考えると腰高になってしまう 有事の島嶼への展開機動性を考えると全高は低くあるべきだが、チープであれば島嶼部に置きっぱなしと言う運用もアリだからそんなので良いと思うわ 宮古島や石垣島にモスボールしておいて、有事には乗員をヘリボーンか空挺で降ろすだけでいいんだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/838
839: 名無し三等兵 (ワッチョイ 120f-kKJ8 [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/25(木) 11:30:58.51 ID:H/d1biFx0 となると、軽量戦闘車両システムの復活も有り得るか? コマツ抜けてポシャったらしいけど砲塔はUGV用として再開したっぽいし、車両側も開発中のデータは有るだろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/839
840: 名無し三等兵 (ワッチョイ 120f-kKJ8 [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/25(木) 11:30:59.17 ID:H/d1biFx0 となると、軽量戦闘車両システムの復活も有り得るか? コマツ抜けてポシャったらしいけど砲塔はUGV用として再開したっぽいし、車両側も開発中のデータは有るだろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/840
841: 名無し三等兵 (ワッチョイ 69a9-J8TZ [2400:4052:47c2:6d00:*]) [sage] 2025/09/25(木) 12:20:40.99 ID:U2MH4THa0 >>835 このBRDM-2の面影のある東側味のある装甲車は旧ユーゴのBOVだね。おそらく9K31の代替なので本格的な防御力はなさそう。 最近はセルビアもイーグルみたいなスタイルの装甲車を作るようになってるので懐かしさを覚えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/841
842: 名無し三等兵 (ワッチョイ 69a9-J8TZ [2400:4052:47c2:6d00:*]) [sage] 2025/09/25(木) 12:21:50.80 ID:U2MH4THa0 >>838 敵のコマンドに鹵獲されんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/842
843: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1d-yDMO [2001:268:9a79:636d:*]) [sage] 2025/09/25(木) 12:39:24.40 ID:aEFPy7il0 >>841 記事だと明らかにパーンツィリを意識してるHARPASとかも興味深いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/843
844: 名無し三等兵 (ワッチョイ 69f5-k8RB [2400:4052:47c2:6d00:*]) [] 2025/09/25(木) 12:57:34.10 ID:U2MH4THa0 ちゃんと読んだらマリュートカ詰んだ対戦車車両だった。BOV-1の代替でソ連で言うところの9P1xxシリーズだな。 両サイドに搭載したカミカゼドローンが対空ミサイルに見えた。 ピックアップトラックにも同じやつ積んでてお気軽に運用できる兵器みたいだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/844
845: 名無し三等兵 (ワッチョイ f69d-wBym [2001:268:c082:ea45:*]) [sage] 2025/09/25(木) 18:07:20.98 ID:Qdp/AE7r0 >>842 一応、宮古島駐屯地、石垣駐屯地なんだけど、駐屯地が簡単に制圧される大規模の攻撃なら事前に察知できないと余計におかしい 総理大臣が変な奴で頑なに防衛出動を出さないとかならそのうち落とされるかもしれないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/845
846: 名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-zOwJ [175.177.48.51]) [sage] 2025/09/26(金) 00:36:18.57 ID:IvrK94yv0 事前に察知してそれからどうする?という話だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/846
847: 名無し三等兵 (ワッチョイ f69d-wBym [2001:268:c082:ea45:*]) [sage] 2025/09/26(金) 10:49:29.27 ID:WOnn2dLk0 いつものレス乞食か? ピンボケ過ぎて意味が解らんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/847
848: 名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-zOwJ [175.177.48.57]) [sage] 2025/09/27(土) 00:03:24.71 ID:lpNCP5zV0 そりゃお前の言いたい事柄がとっ散らかってるからだよ なんにせよ、置きっぱなし運用まで割り切ることは無いだろう、戦時に必要な物資は多いし車両と一緒にどうせ運ぶんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/848
849: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5989-VfWQ [118.108.229.37]) [sage] 2025/09/27(土) 08:21:30.43 ID:jyneSv2i0 まあこうなるよな。 ランクル2系統(70と250?)とD-MAXか。 250(300も同じ)はGA-Fプラットホームだな。 自衛隊装甲車の後継に民生用車両を検討 防衛省 2025年9月27日 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250927/k10014933711000.html こうしたなか、防衛省が初めて民生用の車両を防弾化して導入することを検討していることが、関係者への取材でわかりました。 来年度、試験用の車両を調達し2028年度に性能試験を行う方針で、 トヨタ自動車の「ランドクルーザー」2車種と、いすゞ自動車の「DーMAX」の計3車種を数台ずつ調達することを検討しているということです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/849
850: ! 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ ad33-bFEF [2400:2200:3fa:8e2d:*]) [sage] 2025/09/27(土) 08:24:06.53 ID:tnlLia020 ヨシ国際共同開発(開発済みの 相手国は様々 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/850
851: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-VfWQ [126.75.17.196]) [sage] 2025/09/27(土) 09:06:12.08 ID:CKqCizIt0 いすゞが73式大型以外に防需に絡みたい、とかなのか、D-MAXて国内生産してたっけ??? ランクル70は防需前提でライン増やそうホント。ランクル需要が世界中で多すぎるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/851
852: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d6f-1Udg [2001:ce8:183:e39e:*]) [] 2025/09/27(土) 09:33:36.47 ID:WesIvhP20 対地雷は要求しないってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/852
853: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6e86-LW9S [240f:60:24f6:1:*]) [sage] 2025/09/27(土) 09:56:12.94 ID:If5FHsG+0 >>849 軍事関係ないけどトヨタいすゞ株ホルダーのオレ歓喜 D-MAXは今はタイで生産だったと思うけど、オーストラリアでも販売して いるので右ハンドルは普通にあるみたいですね。自衛隊用に採用されたら 自衛隊向けは国内生産でしょうね。防弾とか標準ではなくなるので。 ただ、両社ともキャパあるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/853
854: 名無し三等兵 (ワッチョイ ad77-621I [240b:11:ff61:2010:*]) [] 2025/09/27(土) 10:58:24.03 ID:c7EQxbIQ0 逆に防弾仕様を標準化して世界中に輸出で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/854
855: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5989-VfWQ [118.108.229.37]) [sage] 2025/09/27(土) 10:59:46.53 ID:jyneSv2i0 もういっそジープ(パジェロ)もランクルショートボディにして工場1棟ヨタ様に造ってもらおう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/855
856: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9e52-sp7u [2001:268:985a:7aec:*]) [sage] 2025/09/27(土) 11:02:11.48 ID:NnFN+md40 この動きが数年早ければ日産が動いて追浜にラインを構築して・・・なんて仮想戦記ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/856
857: 名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-zOwJ [175.177.48.57]) [sage] 2025/09/27(土) 11:41:28.70 ID:lpNCP5zV0 >>849 ランクルじゃ無理があるだろ、いくらなんでもさあ ヒノノニトンでもベースにしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/857
858: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc6-wBym [2001:268:c080:8fb:*]) [sage] 2025/09/27(土) 12:24:08.68 ID:1hFgZy/I0 くっ、日産パトロールは無しか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/858
859: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc6-wBym [2001:268:c080:8fb:*]) [sage] 2025/09/27(土) 12:30:38.68 ID:1hFgZy/I0 チヌークへの搭載とか要求しなきゃまともなISVが作れそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/859
860: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9e4e-K3tU [121.3.47.200]) [] 2025/09/27(土) 12:54:40.27 ID:UptiJjKp0 いすゞのD-MAXかっこいいね。これならテロリストが使う程の車両になりそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/860
861: 名無し三等兵 (ワッチョイ 364b-n+WA [175.103.242.37]) [] 2025/09/27(土) 12:55:19.93 ID:BvNy0NlG0 >>849 なるほど、あくまで民生車両が改修に耐えられるか確認するための試験ということか しかしまぁ候補を見る限り、LAVでやってたCH-47への機体搭載は捨てたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/861
862: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3605-v3UD [175.28.151.138]) [] 2025/09/27(土) 13:42:17.58 ID:n+LJDTFQ0 >>856 どうせ売れない日産車作るより追浜国が買い取ってトヨタにランクル作らせた方が良さそう ランクルなら買い手に困らんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/862
863: 名無し三等兵 (ワッチョイ 364b-n+WA [175.103.242.37]) [] 2025/09/27(土) 16:13:21.21 ID:BvNy0NlG0 次期LAVの要求、兎に角「安さ」を優先してるのね いや、今の時代に2000~3000万で作れは無茶すぎる…… 民生車両ベースではベース側の性能的に改修の余力がギリギリだし、大人しく高機動車ベースでやった方が良いんでは 民生車両ベースの理由が73式パジェロの後継を兼ねてるわけでもなさそうなのがなぁ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/863
864: 名無し三等兵 (ワッチョイ d9db-HNG9 [2400:2200:812:40e5:*]) [sage] 2025/09/27(土) 16:30:34.67 ID:1388o0Nc0 ランクルもD-MAXもボンネットがデカいけど大丈夫? 運転しにくいとか文句出ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/864
865: 名無し三等兵 (スフッ Sdb2-1Udg [49.106.217.48]) [] 2025/09/27(土) 16:54:58.14 ID:IAW+ruggd 失った時間は大きくないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/865
866: 名無し三等兵 (ワッチョイ 12aa-v3UD [2404:7a86:4341:c00:*]) [] 2025/09/27(土) 17:02:49.33 ID:9LbULnk70 ランクル改造するならLAVそのまま使ったほうが防御力高くない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/866
867: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9e52-sp7u [2001:268:985a:7aec:*]) [sage] 2025/09/27(土) 17:06:09.26 ID:NnFN+md40 LAVをリファブリッシュしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/867
868: 名無し三等兵 (ワッチョイ 120f-kKJ8 [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/27(土) 17:26:25.76 ID:fmEpqhYa0 コマツが社内ベンチャーでやってたらしい、6輪LAVを三菱や日立でやって欲しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/868
869: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5989-VfWQ [118.108.229.37]) [sage] 2025/09/27(土) 17:49:57.31 ID:jyneSv2i0 これもシャーシはランクル70だそうだが言われなきゃわからんな。 陸自がやりたいのはこんな感じだろうか。 アーマードグループが新型テリアLT-79を発表 この高度に装甲されたトラックは、高い地上高とターボディーゼルV8を備えたトヨタランドクルーザーのシャーシをベースにしています。 パトリック・マッカーシー著2018年4月13日 ttps://www.offgridweb.com/transportation/the-armored-group-unveils-new-terrier-lt-79/ ttps://www.offgridweb.com/wp-content/uploads/2018/04/The-Armored-Group-TAG-Terrier-LT-79-truck-vehicle-offroad-bugout-2.jpg ttps://www.offgridweb.com/wp-content/uploads/2018/04/The-Armored-Group-TAG-Terrier-LT-79-truck-vehicle-offroad-bugout-3.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/869
870: 名無し三等兵 (ワッチョイ 810c-GBPd [240a:61:32e4:6e3d:*]) [sage] 2025/09/27(土) 20:53:33.74 ID:F4SSjpan0 あれもこれも盛り込むよりも全周7.62mm防弾、50口径以上は傾斜装甲でお祈り、地雷防御も対人まで、 割り切らないと低コストで調達出来ないような・・・。 もしかしてソフトスキンも作ってパジェロの後継もこれにするのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/870
871: 名無し三等兵 (ワッチョイ 120f-kKJ8 [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/27(土) 21:29:42.81 ID:fmEpqhYa0 防弾ガラスが高いし重いから、フル装甲板にしたらどうだろう? 確か軽装甲機動車の時の三菱案がそうだったらしいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/871
872: 名無し三等兵 (ワッチョイ d914-dW12 [2401:4d42:6000:400:*]) [] 2025/09/27(土) 22:45:34.75 ID:G4l1M0Qx0 デリカじゃいかんの? リブボーンフレームめちゃくちゃ好きなんたが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/872
873: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8a58-dTT3 [67.161.108.160 [上級国民]]) [] 2025/09/28(日) 02:07:02.42 ID:IJgUGIPO0 セコイアでええやん。ランクル小さすぎだろ https://www.carsized.com/en/cars/compare/toyota-land-cruiser-2021-suv-vs-toyota-sequoia-2023-suv-trd-pro/front/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/873
874: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5519-p2Qd [2405:6582:c3e0:3500:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/28(日) 04:27:18.97 ID:ooPibPvD0 でかいと装甲面積増えてかえって難しくなるんでは 国内で走れる道が減るし(ランクルもまぁまぁキツいけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/874
875: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5519-p2Qd [2405:6582:c3e0:3500:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/28(日) 05:29:32.72 ID:ooPibPvD0 ランクルは素晴らしいオフロード車だが、ランクルが走れるような道幅のオフロードは 国内にあまりないという問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/875
876: 名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+iwW [125.201.126.36]) [sage] 2025/09/28(日) 07:31:52.46 ID:Qo9kx6gn0 そもそも死角ばかりの4x4装甲車を狭い林道に突っ込ませたら転落続出は避けられん そういうのはパジェロ以下のソフトスキンにやらせる仕事 ゆえにサイズ(特に車幅)については高機動車や1トン半程度までは妥協できるとも言える 路外機動性なんてそこそこでいい(なにしろLAVで務まってきた)からなあ ランクルやD-MAXのアシをガチガチに固めて装甲キャビンを乗っける安直な造りでもまあ別に… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/876
877: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76e3-Duv+ [2001:268:c04f:3870:*]) [sage] 2025/09/28(日) 08:32:10.03 ID:CsZkN+OD0 >>875 今更、高機動車全否定かよ、バカかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/877
878: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76e3-Duv+ [2001:268:c04f:3870:*]) [sage] 2025/09/28(日) 08:39:13.92 ID:CsZkN+OD0 乗用車ベースの意見は、真冬の能登半島をフルオープントップのMULEで走行させられた自衛官からの要望だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/878
879: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76e3-Duv+ [2001:268:c04f:3870:*]) [sage] 2025/09/28(日) 09:09:55.29 ID:CsZkN+OD0 ランクルベースのウクライナ製装甲車両「UAT-TISA」 ://www.ukrarmo.tech/en/uat-tisa >NATO AEP STANAG 4569 Level 1 protection 30 メートルの距離での徹甲焼夷弾 (5.45 mm または 7.62 mm) に対する防弾保護。 >最大 3 kg の TNT 相当の爆発装置の爆発に対する地雷防護 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/879
880: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76e3-Duv+ [2001:268:c04f:3870:*]) [] 2025/09/28(日) 10:01:19.93 ID:CsZkN+OD0 ダッジラムベース、UAT.Gyurza-02 ://www.ukrarmo.tech/en/uat-gyurza-02 ランクルベースとは比較にならんほど防護性が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/880
881: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-RntT [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/28(日) 10:22:03.65 ID:aQgUfGx10 >>878 あれは軽自動車ですら走れない瓦礫の間を縫って走る必要性から http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/881
882: 名無し三等兵 (ワッチョイ 85c5-/UsR [2001:268:986e:4fc4:*]) [] 2025/09/28(日) 10:33:50.83 ID:i/tHbdlL0 三菱トライトンがないのが意外すぎる 三菱自動車切ろうとしてんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/882
883: 名無し三等兵 (ワッチョイ 26cc-Nz7M [153.228.181.22]) [sage] 2025/09/28(日) 10:40:35.13 ID:OhhxAf/u0 韓国のKIA社製軽戦術車両(KLTV)が、ポーランド軍の新たな主力軽車両としてついに選定されました。これは、ポーランドではイグワン(市場ではレイコルト)と呼ばれるこれらのSUVの購入に関する大規模な枠組み合意の締結によって裏付けられています。 この契約は、ポーランドで製造される4x4 SUV 1,266台の供給を対象としています。この台数は2035年までに納入される予定です。この契約は、本日9月25日にポーランド国防省兵器庁とこの包括契約を締結したロソマック社(Rosomak SA)の施設で実施されます。 ://defence-ua.com/weapon_and_tech/polski_zbrojni_sili_masovo_peresjadut_na_kia_plan_na_dodatkovi_1266_mashin_kltv_i_tse_zovsim_ne_deshevo-20345.html ポーランドがKLTV導入を決定とのこと 大陸国とはいえ最大7tは軽装甲車の域を半分超えてる気がするがなぁ……まあハンヴィーも初期3t強だったのが改修や増加装甲で最終的に5.5tまで増えてるし、余裕をもった車格と言えば聞こえはいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/883
884: 名無し三等兵 (ワッチョイ 45bd-MWO6 [110.233.213.137]) [] 2025/09/28(日) 15:56:28.52 ID:YLTehzsK0 >>880 重量3倍で文字通り格が違うやつやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/884
885: 名無し三等兵 (ワッチョイ 99e0-njrb [2001:268:9201:4a7d:* [上級国民]]) [] 2025/09/28(日) 16:19:13.28 ID:3bAiSt510 韓国の優れた装甲車両は世界で人気がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/885
886: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MM55-fvhJ [150.66.125.114]) [sage] 2025/09/28(日) 17:32:02.88 ID:cjM9NRvIM >>849 ランクル79ベースだと下記だな。オリジナルの見た目は250に似ている。 カナダ版 ttps://news.militaryblog.jp/web/INKAS-develops-Hudson-APC/Toyota-Land-Cruiser-79-for-SWAT.html 南アフリカ版 ttps://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/225072 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/886
887: 名無し三等兵 (ワッチョイ aa0f-xbYI [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/28(日) 17:40:38.13 ID:UlR77I5n0 どれも背高だな まあ、現代装備の兵士を乗せるにはこうなるんだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/887
888: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc0-7rT8 [2001:268:9864:c062:*]) [sage] 2025/09/28(日) 17:47:34.06 ID:9Qyx+7x40 >>885 世界が憧れるK装甲車ですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/888
889: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) [sage] 2025/09/28(日) 18:15:58.83 ID:6JwG28Bi0 >>883 なんかな、我が国が軽装甲機動車後継しくじったのに、韓国は装甲SUV順調に調達して輸出してんの 微妙に腹が立ってくるな 今からでも扱いやすく改良して再生産とかできないものか、できたら苦労はしていないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/889
890: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc0-7rT8 [2001:268:9864:c062:*]) [sage] 2025/09/28(日) 18:27:45.72 ID:9Qyx+7x40 LAV後継で何をしたいのか何をさせたいのか見えてこない 陸自内部で揺れ動いてるんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/890
891: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ddb-EUgi [2400:2200:812:40e5:*]) [sage] 2025/09/28(日) 18:28:42.51 ID:nYjANYXZ0 せやな 代用APCのラインを頭の中から消さんと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/891
892: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5541-p2Qd [2405:6582:c3e0:3500:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/28(日) 18:28:47.73 ID:ooPibPvD0 >>889 まぁ防衛費が長年抑制され続けてきたことを恨むしかない 改もがみ型はぎりぎりオージー商戦に間に合ったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/892
893: 名無し三等兵 (ワッチョイ dddd-Duv+ [2001:268:c081:80db:*]) [sage] 2025/09/28(日) 18:46:19.28 ID:iyEdmNvC0 >>883 プロモーションビデオがフルCGなのがコレアだな 優良誤認させてる感じが良く出てる+リベート+ハニトラ、って所かな(ポーランド辺りにはよく効きそう ://youtu.be/cZ4l215lLGo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/893
894: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) [sage] 2025/09/28(日) 18:46:56.39 ID:6JwG28Bi0 >>890 AMVも24ICVも大量に買うんだから、この手の軽装甲車両は小さく軽く扱いやすく 割り切った防弾出来る程度でいいのに、なんてのは・・・ 無責任な外野だから言える話なんだろうとは思うが、それにしたってなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/894
895: 名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+iwW [125.201.126.36]) [sage] 2025/09/28(日) 18:47:29.08 ID:Qo9kx6gn0 >>882 ATLAは打診したが三菱自工が蹴った可能性はある ただトライトンだとタイ調達で決まっちゃうから候補に入れなかった可能性の方が高いかな じゃあD-MAXはと言えば、試作評価はD-MAXでやるけど量産はコンポーネントの多くを共有するエルフミオに切り換える算段なのでは? トヨタがランクル2機種でハイラックスを外してるのも同じ理由な気がするし いずれにせよ他国のランクル装甲車と一緒で車両メーカーはランニングシャシーを供給するだけ、上物の設計と架装は装甲屋(最有力はJSWか)がやるのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/895
896: 名無し三等兵 (ワッチョイ dddd-Duv+ [2001:268:c081:80db:*]) [sage] 2025/09/28(日) 18:54:15.71 ID:iyEdmNvC0 >>892 防衛装備品も商社通過しただけで2倍3倍の値段になったり日本の防衛産業全体の腐れ方が国会で触れられない時点で、防衛費増額とか盗人に追い銭になってるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/896
897: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) [sage] 2025/09/28(日) 18:54:16.42 ID:6JwG28Bi0 >>892 あれもよくMEKOに勝てたもんだよな、納期と弾薬共通性が有利に働いたんだとは思うが 明確に海で日本が強い、まあここは車両スレか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/897
898: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55eb-odfz [2400:2200:633:54ee:*]) [sage] 2025/09/28(日) 19:38:44.95 ID:gf/L4ogW0 >>897 納期を守れそうなのがもはや日本だけだし、防衛協力の象徴的としての意味合いもあるし。 そういう意味ではオーストラリア製車両は有利かと思ったんだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/898
899: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2a4f-4QeU [219.99.18.163]) [] 2025/09/28(日) 19:39:24.46 ID:kiou2rVV0 >>896 関係ないけど、すごいワッチョイだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/899
900: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) [sage] 2025/09/28(日) 19:53:09.42 ID:6JwG28Bi0 >>898 改もがみの導入とバーターでハウケイだと正直思ってた 若干大柄だけど軽量だし、せっかくの機会だったんだがなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/900
901: donguri! (ワッチョイ dd75-LYWh [2001:268:9b9e:4dad:*]) [] 2025/09/29(月) 07:58:28.59 ID:XrANRSbb0 >>895 ハイラックスとトライトンは6ATと副変速機が同じだと思うんだよな 変速比と最終減速比も一致してるからデフ玉からリーフくらいまで互換あるかも あとD-MAXのラインナップ WORKHORSE VARIANTS 3.0 4X4 SINGLE CAB MT これに6ATを組み合わせて装甲キャビンを載せる感じか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/901
902: 名無し三等兵 (ワッチョイ dd75-LYWh [2001:268:9b9e:4dad:*]) [] 2025/09/29(月) 08:14:41.74 ID:XrANRSbb0 というか現行の70ベースにバイタルだけ7.6ミリ耐弾でお手軽にが良くないかな 機動力を活かして敵の観測ドローンへの曝露時間を減らした方が損害減りそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/902
903: 名無し三等兵 (ワッチョイ aaa2-7rT8 [2001:268:9865:c9a6:*]) [sage] 2025/09/29(月) 08:20:48.11 ID:GOad7aHf0 でもさこんなのは日頃の研究で行う様なことじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/903
904: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ddb-EUgi [2400:2200:812:40e5:*]) [sage] 2025/09/29(月) 08:44:56.16 ID:dQ5lgj+Y0 イエース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/904
905: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e4b-N/fJ [175.103.242.37]) [sage] 2025/09/29(月) 08:54:54.61 ID:V5Sb+dk/0 >>903 もしかして前からやってた応急装甲の技術でも使うつもりかな 確かソフトスキンの車両に上からタイル状の装甲を貼り付けるやつだったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/905
906: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-RntT [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/29(月) 08:55:28.04 ID:2GTKfx2Q0 >>895 高機動車の高機動車(II型)も外部企業が架装してるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/906
907: 名無し三等兵 (ワッチョイ aa0f-xbYI [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/29(月) 09:42:21.98 ID:oM4Z6OXx0 >>905 あれがシンポジウムで出た水に浮くセラミック装甲タイルだと、12.7mm対応も可能になるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/907
908: 名無し三等兵 (クスマテ MMee-p2Qd [219.100.181.227 [上級国民]]) [sage] 2025/09/29(月) 10:02:53.93 ID:6ww0A7PmM >>897 既に建造始めてたのが良かったな もし未だにベースライン1レベルのもの作り続けてたら… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/908
909: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ddb-EUgi [2400:2200:812:40e5:*]) [sage] 2025/09/29(月) 10:04:55.07 ID:dQ5lgj+Y0 応急は応急 市販車まんまだと装甲が抜かれなくても ボディは変形して酷いことになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/909
910: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6a05-odfz [203.114.222.139]) [sage] 2025/09/29(月) 10:28:10.58 ID:1Wq+01dg0 >>908 建造開始のニュースってあったっけ?2025年度起工ではあるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/910
911: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d93-DuFI [118.237.50.169]) [sage] 2025/09/29(月) 10:33:36.00 ID:JBPxUyb70 >>910 >建造開始のニュース ニュースは無さそうなので、やはりまだじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/911
912: 名無し三等兵 (ワッチョイ 851a-YU4H [240a:61:21c2:a4d3:*]) [] 2025/09/29(月) 11:05:41.24 ID:E2qLbeC00 >>909 さすがにベース車にそのまま付けるとは思ってないよ 確実に構造部にも手を加えることになるだろうし >>910 もがみ型12番艦がいま組み立て中みたいだから、新型FFMはブロックにする前の状態で12番艦の完成待ちなんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/912
913: 名無し三等兵 (ワッチョイ dd75-LYWh [2001:268:9b9e:4dad:*]) [] 2025/09/29(月) 11:11:12.58 ID:XrANRSbb0 ブロック積みは最後の半年なんで分からんよ 配管とかは事前に作り置きしてる、それはもう大量に とりあえず年明けに第一乾ドックでASEV、第二船台でFFM13かな 同時でなければ改の進水が27年6月とかになって1番艦が怪しくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/913
914: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee7-odfz [2400:2200:61b:bd2e:*]) [sage] 2025/09/29(月) 11:17:54.95 ID:p5pGlTIR0 >>911 >>912 回答ありがとう。やっぱりそうか。 そして、スレを間違えて質問してました。申し訳ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/914
915: 名無し三等兵 (クスマテ MMee-p2Qd [219.100.181.227 [上級国民]]) [sage] 2025/09/29(月) 11:19:54.98 ID:6ww0A7PmM >>910 まだ不明だったスマソ まぁ少なくとも建造目前、ということで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/915
916: 名無し三等兵 (ワッチョイ aa0f-xbYI [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/29(月) 11:52:37.42 ID:oM4Z6OXx0 改もがみ型は、起工式がまだだから、まだじゃない? こういう起工の儀 https://share.google/qkjJ8KoeTiJUzRphY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/916
917: 名無し三等兵 (クスマテ MMee-p2Qd [219.100.181.227 [上級国民]]) [sage] 2025/09/29(月) 18:29:20.72 ID:6ww0A7PmM >>916 ブロック切り出し的な意味で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/917
918: 名無し三等兵 (ワッチョイ 550c-767M [240a:61:32e4:6e3d:*]) [sage] 2025/09/29(月) 19:35:39.79 ID:DyX3JiT70 AMVやICVを結構な数を揃えるからLAVの後継は逆に小銃弾や破片程度の防御で良いという考えは有りでは? とは言え現段階では何処まで求めてるのかはっきりしないんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/918
919: 名無し三等兵 (ワッチョイ 550c-767M [240a:61:32e4:6e3d:*]) [sage] 2025/09/29(月) 19:37:01.71 ID:DyX3JiT70 しかしもしランクルベースにしたら納車待ちのユーザーからスゲェ文句が出てきそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/919
920: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-RntT [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/29(月) 19:50:13.97 ID:2GTKfx2Q0 >>918 破片防御って結構な厚み必要だぞ 155mmの地上10mの曳火射撃と言う想定で確かRHAで20mm必要だったかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/920
921: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d93-DuFI [118.237.50.169]) [sage] 2025/09/29(月) 20:12:23.73 ID:JBPxUyb70 >>920 >破片防御って結構な厚み必要だぞ 超軽量発砲素材を装甲に使う研究は出てきているので・・ 案外軽くできるかも https://karapaia.com/archives/52275286.html 弾丸が木っ端微塵に砕け散る。軽量の発泡素材が開発される(米研究) ちゃんと論文になっている大学の研究なので、ホラ話研究ではなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/921
922: 名無し三等兵 (ワッチョイ 664e-Ekfn [121.3.108.115]) [] 2025/09/29(月) 20:30:33.22 ID:t7zaIYYc0 >>919 あれは意図的なものなので‥。半導体不足っはとっくの昔に解消してます。 逆に自動車向けは在庫積み増してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/922
923: 名無し三等兵 (ワッチョイ 76ac-RntT [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/29(月) 20:49:43.40 ID:2GTKfx2Q0 >>921 自衛隊も似たような研究あるし軽くはできるかもしれないけど、そうすると今度は高額化するんだよな。 なかなか難しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/923
924: 名無し三等兵 (ワッチョイ aa0f-xbYI [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/29(月) 21:13:00.28 ID:oM4Z6OXx0 これな https://i.imgur.com/AG7gBy3.jpeg https://i.imgur.com/kL4NcsJ.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/924
925: 名無し三等兵 (ワッチョイ aa0f-xbYI [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/29(月) 21:19:48.13 ID:oM4Z6OXx0 こっちはセラミックだから違うか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/925
926: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9992-Duv+ [2001:268:c081:d0be:*]) [sage] 2025/09/29(月) 23:16:48.14 ID:2S4faukP0 おまけに拘束セラミックじゃんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/926
927: 名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+iwW [125.201.126.36]) [sage] 2025/09/29(月) 23:28:55.87 ID:92IlNJjr0 >>906 あれは納入された「付加材ガラス」キットを部隊で装着しているんでしょ 7tや3t半のII型用防弾板も同様に豊和から買って部隊で取り付けるスタイル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/927
928: 名無し三等兵 (ワッチョイ 851a-YU4H [240a:61:21c2:a4d3:*]) [] 2025/09/30(火) 10:58:12.87 ID:oX2NXp+i0 まさかこれがMPMS改? https://x.com/mskejwkjsjjjk1/status/1972599300803993868?t=LTTLVZG78zSxFTh_NEVvhA&s=19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/928
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s