陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (847レス)
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
567: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/15(月) 14:26:59.83 ID:XR7QEJ0X0 >>565 10式ネットワークで、飛び出し撃ちに特化してる説とかどうだろう。 偵察車両が照準をつけてそこからのオーバーライドで、攻撃車両は丘やビルの陰とかから事前に照準しておく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/567
570: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/15(月) 15:10:53.40 ID:XR7QEJ0X0 >>568 対KEが200mm、HEATには800mmといった装甲はあり得る そして16式はブッシュマスターII,MK268でテストしてるので正面はそれくらいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/570
571: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/15(月) 15:12:58.58 ID:XR7QEJ0X0 CE防御はKE防御の約2倍の値が出るのが普通 そこにIII型装甲重ね貼りしてるので、16式の対CEはかなりのものだと思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/571
606: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/15(月) 20:27:26.74 ID:XR7QEJ0X0 >>605 後方まで同じ厚みだとすれば155mmの破片防御だから、25mmとかかもしれない しかし装甲を外すことはあり得ないので無意味な仮定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/606
607: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [] 2025/09/15(月) 20:30:19.13 ID:XR7QEJ0X0 レオ2の装甲の場合は複合装甲を抜けば25mmと30mmの組み合わせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/607
609: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/15(月) 21:08:01.87 ID:XR7QEJ0X0 >>608 中共の能力じゃ、漁民偽装民兵の上陸がせいぜい。 戦車を揚陸するなんて無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/609
611: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [] 2025/09/15(月) 21:18:59.09 ID:XR7QEJ0X0 >>610 履帯と車輪とでは重さが大幅に違うし、それに伴いエンジンやトランスミッションも全く異なる重量 比較は無意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/611
612: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [] 2025/09/15(月) 21:22:12.52 ID:XR7QEJ0X0 そもそも仕様書にブッシュマスター2のAPFSDS-Tで試験したと書いてあるのだから、正面はRHA換算で200ミリあるのは確実なのでこの議論も無意味。もう答えが出てる 付加装甲III型と側面装甲なら議論になるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/612
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s