[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.123ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
943(1): (ワッチョイ 153.246.232.163) 02/23(日)21:33 ID:zbkmqrAR0(1/3)調 AAS
ASEV自体はイージスアショアの配備断念から急遽計画されたもんだから設計はかなり手堅いとこでまとめてる。
そういう面で「次世代イージス」として新規設計される(基本的に実証済の技術で冒険さしないという方針ではある)DDG (X)ほどの先進性はない。
とはいえこんだけ規模を拡大して余裕もありそうだし、米海軍から見れば「理想のアーレイ・バーク級フライトⅢ(レーダーはSPY-7だけど)」に見えるかもね。
949(1): (ワッチョイ 153.246.232.163) 02/23(日)22:05 ID:zbkmqrAR0(2/3)調 AAS
>>946
レーダーを筆頭に米海軍とはいろいろ仕様が違うし現実的には難しいと思うけど、限界設計のフライトⅢと違って大きくて余裕もあるから「米海軍に羨ましいと思われる」フネにはなりそう。
ただSPY-7搭載の1番艦だし心配な面があるのも事実。
952(2): (ワッチョイ 153.246.232.163) 02/23(日)23:47 ID:zbkmqrAR0(3/3)調 AAS
>>950
こんごう型後継はSPY-6の方が良さそうというか手堅いと思う。
米海軍は艦載対空レーダーみんなSPY-6シリーズにしそうな勢いだし…今後実戦経験含めた膨大なリソースがつぎ込まれて改良も続けられる。
あたご型、まや型のレーダー換装があるならこっちはSPY-6一択。
日本企業の参画も含めてSPY-6の採用は規定路線な気がする。
SPY-7もカナダ海軍、スペイン海軍で採用されるし天下のロッキード・マーティンのレーダーだから性能が劣るということはないだろうけど…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s