Magisk Part16 (475レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
278: (ワッチョイ ff22-yF8R) 09/06(土)04:33 ID:DQNjLnh00(1/2)調 AAS
それもあるけど、銀行のアプリは、スマホがセキュリティが担保されている環境であるという条件で提供しているものなのではないかと俺は思っている
本来は窓口に印鑑を持っていかなければならない手続きを客のスマホ経由でやらせるというのは、銀行からすると本来はやらせたくないことだけど、ブートローダーがロックされていてセキュリティが担保されているスマホという条件でそれを解放しているのではないか
そういう建前があるんだと思う
他にも、クレカのタッチ決済が検知厳しいのも、クレカ側からの要求だと思う
279: (ワッチョイ ff22-yF8R) 09/06(土)04:39 ID:DQNjLnh00(2/2)調 AAS
Play Integrityだってそう
PIは、Googleが使うために提供しているわけではない
事実、Googleのアプリはほとんど使っていない
よくIntegrityの強化があったりすると「GoogleはAndroidの自由度を下げていてクソだ」とか言われるけど、GoogleのアプリはPIを見てないんだからそれは間違っている
PIはあくまでも、セキュリティを必要とするアプリのために提供しているものだ
もしPIがなくて、root化を検知する手段とかがなかったら、銀行のようにセキュリティを要求するアプリ提供者は、Android向けにアプリを出してくれなくなるかもしれない
「Androidはroot化とかし放題でセキュリティが弱いから、我が銀行のアプリはセキュリティが高いiPhone限定で!w」とかなったら、Googleにとっては困る
だからGoogleは、自分らは使わないけど、セキュリティを要求するアプリ向けにIntegrityを提供している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s