[過去ログ] 8 インチAndroidタブレット総合 Part51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-PHgQ) 06/30(月)13:37 ID:y/hucgO20(1/3)調 AAS
>>454
2行空行が削除される時が有るな。
>>451 の前に2行空行有ったのに。
456: ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-R6cf) 06/30(月)16:34 ID:y/hucgO20(2/3)調 AAS
>ドン・キホーテ、2万円台のLTE通信対応10.1型Androidタブレット
>劉 尭2025年6月27日 10:49
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2026263.html
の記事の
>ドン・キホーテは、SIMロックフリーのLTE通信対応10.1型Androidタブレット「SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット」を発売した。価格は2万1,978円。
>
> 主な仕様は、CPUにUnisoc T606、メモリ4GB、ストレージにeMMC 128GB、ディスプレイに1,280×800ドット表示対応10.1型IPS、OSにAndroid 14を搭載。
ドン・キホーテは10インチでもSIM有りに需要が有ると思ってるっぽいな。
8インチでのSIM有り需要って、ロークラスだけに有るのかな?かなり疑問。
ミドルクラスでも出始めたよな。
CPUのチップメーカーがハイクラスは4G LTEまででは無く5G対応のでしか出さないからミスマッチが起きて、SIM無しで出してるだけなんじゃね?
昔、地デジ開始時の頃のTVもごちゃごちゃ付けて、それを付加価値として高く売ってたよな。
電子レンジも。そう言うのを欲しい奴は極一部で、多くはシンプルで安いのが欲しいんじゃ?
そのシンプルさって、高画質でハイパワーな奴。
コスト重視である程度で妥協する層も有るけどさ。
SIM有り希望は、その層でもロークラス希望者だけって考えは違うんじゃね?
某機種で、USBも速くなってファイル転送が速いって言ってたけど、高画質での外部モニターへの出力で必要になってる需要が主だよな?
記者会見の場とかお祭りの会場とかでは、ユーチューブの生配信とかは悲惨な事になってる。
記者は会社に生でどんどん送るし一般人も生配信してるケースが増えて来たから。
そう言う状況なら5G、6Gとさっさとアップが必要だが、混んでない所で見るだけの奴なら4G LTEで十分では?
WiFiだって、戸建ての住宅地だと最新の規格のなんて要らん。
ゲームしない奴はちょっと止まっても大した事は無いしな。
記者会見の会場のWiFi使わせてくれる場合は、WAN側は太い回線必要だろうし、沢山同時接続出来る家庭用のじゃ無いのが必要だろうけど、俺ん家はWiFi使ってるの俺だけだしな、ネットも。
今タブレットのWiFiのリンク速度見たら39Mbpsだった。WANの回線が1Gbpsでもどうでも良い。
464: ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-R6cf) 06/30(月)19:34 ID:y/hucgO20(3/3)調 AAS
>>462
同じなのか?
ニトリとかで売ってる安い家具と数百万円する高級家具は同じ扱いで保管や輸送してるのか?
服とかだと、小売店に50%くらいの価格で納品するから製造原価は30%とかだよな。
2千円のシャツの流通コストは千円で、2万円のシャツの流通コストは1万円じゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s