[過去ログ]
8 インチAndroidタブレット総合 Part51 (1002レス)
8 インチAndroidタブレット総合 Part51 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
96: ちゃんばば (ワッチョイ a9b1-eH6H) [] 2025/06/21(土) 13:30:51.69 ID:PfoWYsXC0 >>94 >>95 ゲームする奴はアプリがでかいからじゃね? しない俺だと、マイクロSD対応の方が良いけど。 昔、ストレージが16GBくらいの頃は狭いと思ってたが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/96
206: ちゃんばば (ワッチョイ 35b1-v+M4) [] 2025/06/23(月) 22:51:29.69 ID:ufpnrTMY0 >>194 >まずはガスト創業時(1992)に最低でも10代後半になっていたかどうか教えて貰えるかな? 92年は20代だな。 サラリーマンで、年の半分以上は出張してて宿泊費と日当も貰ってた頃だな。 >しかもハンバーグ食った事がないのに話題に入ってくる意味もわからない タブレットの320gからの連想ネタだよな。 餌付けのコスパが良いサービス品だよな。 >>195 >スカイラークの劣化版の店 だよな。 ハンバーグって、硬い部分と脂身の部分と玉ねぎとかで作るから材料費は結構抑えられるからって餌付け戦略してたんじゃね? でも、安いので餌付けされた奴は安いのを好む傾向が有るから、餌付けサービス品って将来の客単価が下がるっぽいと判って止めたんじゃね? >>197 >良い物 ん? 悪い物のハンバーグ出す店って有るの? ステーキも出すチェーン店も持ってて、ステーキを良い感じにカットした時の切り落としで、材料費の多くをステーキ側で消化するって発想だったんじゃ? 大学生を餌付けしても、ステーキを食いに来ないと知って。 >>199 >リーマンショック以降日本が貧乏 物価は最近上がったけど、それまでは安かったよな。 よく95年から所得上がってないとか言われてるが、プラザ合意で上がった円高分を消化してただけじゃね? >一人当たりの名目GDP(USドル)の推移(1980〜2025年) (イギリス, 日本) ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPDPC&c1=GB&c2=JP コロナからサッサと脱出したイギリスと安全取って様子見してた日本の差と円安になった影響だけ。 >>202 タブレットの重さネタとどう絡んでるのかサッパリ解らん。 昼飯? 晩飯? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/206
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 359f-WswN) [sage] 2025/06/25(水) 16:34:35.69 ID:GktZfKO60 >>245 でかい板持って電話してる絵面も耳栓だけして手に何も持たずに独り言呟いてる絵面もどっちも酷いねって話のつもりだったんだけど… >BTで飛ばしてハンズフリー 同意して貰えたようでよかったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/252
371: ちゃんばば (ワッチョイ 65b1-v+M4) [] 2025/06/28(土) 01:25:08.69 ID:Oh97dPPJ0 >>341 >とりあえずオフィスワークじゃないってことでいい? ん? 誰が? 『「って誰の事を指すの?」と聞いて』の話は理解してないの? 彼?俺? 彼はTeamsを糞扱いしてたんだよな。 スカイプからの移行で、Teamsをインストールして「連絡先がグチャグチャに混じって」糞扱い。 その彼はをTeamsを知らない奴扱いしてるの? 移行したのならTeamsを使ってる可能性も結構有るのでは? 相手の使ってるビデオ会議アプリに合わす必要も有るのでは? 俺だと、俺の曖昧な記憶では、ここの過去スレでTeamsの話が出て、ビデオ会議アプリと存在は認識してるよ。 使ってないし、使う予定も無いだけ。俺はオフィスワークもするよ。 >>333 での「Teamsの存在をほとんど知らない職業」と俺の仕事を聞いてたのに、オフィスワーク論かよ。 オフィスワーク以外の仕事は仕事と認めないと考えてた奴なのか? その上での「ビジネス用途だとTeamsはデファクトスタンダードになりつつある」とか言ってたのか? オフィスワークってビデオ会議するのがメインの仕事なの? 最先端振ってるだけじゃね? >>364 >利用者でなければ ん? 彼は利用者では無いって話? 利用者じゃ無ければ聞いた話に過ぎないのは普通の事では? 個人事業主だと会社支給アカみたく分けてないとか、会社でもオーナー社長なら個人用を別に持ってない奴も居るのでは? 俺は使って無いので知らんけど。 >>366 >充電回数 リチウムイオン電池はメモリー効果が無いのだから充電回数は関係無いって話をしてるのだが。 2日に1回充電するなら、60%とかまで毎日した方が長持ちする。 俺の前の機種は3年くらいでフル充電で1分保たないくらいだったな。 ACアダプター抜けたのに気付かずに自動シャットダウンして、充電モードにすらなれずにリブートを繰り返して。 1度バッテリーを交換して延命してた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/371
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c675-D09C) [] 2025/06/30(月) 10:22:05.69 ID:956QPWtw0 ハイエンドsocとかゲームしなくてもバッテリーゴリゴリ減りそうなイメージしかない マジで無駄だわミドルだせよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/451
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0694-rUZx) [sage] 2025/07/01(火) 09:10:32.69 ID:L0g5Ce8Q0 表紙見てせやな!って思えない奴が読む本だからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/470
602: ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-R6cf) [] 2025/07/04(金) 12:08:55.69 ID:XL+hkooT0 >>599 充電ケーブルが虎の尾だったのか? 誰だよ踏んだのは。 え?......俺じゃ無いな。 8インチタブレットとは関係無い充電ネタだと最近これらの動画を見たな。 >Ankerがモバイルバッテリーの自主回収を開始 【米国では発火事故も】 youtu.be/pxSNrHHVyXA 中国野郎?の短期利益しか考えられない奴が多いのが原因かな? >充電できないノートパソコンを修理 ASUS Vivobook youtu.be/QaCStiaCk3M メーカーは何故そのちっこいチップを選んだのだろうな? あと、USBケーブル接続ネタで >スマホにプリンターや光学ドライブ?〜いろんなPC周辺機器を差し込んで使えるのか実験~ youtu.be/JT29jC329wo ここのスレかな?プリンターも繋がるか?ネタの話が昔出てたのは。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/602
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3762-9bjG) [sage] 2025/07/06(日) 17:21:03.69 ID:YIScO0gj0 >>651 bootloader unlockして面倒な事したらインストール出来るが Widevine L3になるからおすすめしない Legion Y700 Gen 3(TB321FU)のchina romにてamazon musicがinstallできない件について(完結編) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/693
918: ちゃんばば ころころ [404] (ワッチョイ 5cb1-3WvR) [] 2025/07/15(火) 15:40:43.69 ID:7I8j3Q5o0 >>869 某65WのACアダプターの話。 イチケンで補足の出てました。 youtu.be/hLVytWsEFIQ 高温で3.25Aから2.75Aに絞り指示出てて、無視すると送電止めるっぽいな。 暑い部屋だと更に絞るのかは知らん。 実験で使ったノートPCでは2.75A指示を無視して3.15Aくらい減らさず吸ってた。で、コネクターを抜いて挿すとかなり絞って吸う。 充電開始時しか見てないみたいだな。 規格のバージョンの問題なのか解釈の問題なのかは知らん。 ネゴ失敗しても、アダプターが勝手に絞れば良い様な気もするけど。 吸われ過ぎで、電流制御だけでは無理で電圧降下になっても送電止めるよりは送電し続けた方が良い気がするのだが。 アダプターやモバイルバッテリーで止めるのは糞だな。 あと、止まったのが自己復帰したのかは知らん。 言ってたっけ? >>887 誰もレスしないな。では俺が。 きっと、どんどん広がる。 そして、焼けた色が広がりだす。 推測に過ぎないが、バックライトの熱で焼けてるだと思う。 俺の端末はNECの875CASだけど、そうなってます。 >>898 >8インチ程度の折り畳みスマホ と言わずに「8インチ程度の折り畳みタブレット」と言えば対象な気がした。 >>904 モバイルバッテリー嫌いだから? ダイソーで売ってる770円や1100円のを試したら? 2mのケーブルは220円で、モバイルバッテリーを置いて使えるよ。 >>907 サムスンのスマホでは、そう使うと画面壊れるって噂を聞いた事が有るな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750235171/918
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s