Miniture LP Player『Cayin N6』 (181レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

171: 2020/09/25(金)07:02 ID:WFsslulJ(1/2)調 AAS
N6はCayin渾身のFlagshipだけあり骨太さが違う。大抵のイヤホンがローゲイン40目盛で十分鳴る。TZ700だと30で済む。
この差分はTZ700の目に見えない最上級アンプが鳴らしている。従ってよりクリーンな音なのだ。
E01と合わせた音より好きかも知れない。あれは空間再現性が殆ど無い。DACの音聴いてるだけ。
172: 2020/09/25(金)12:28 ID:WFsslulJ(2/2)調 AAS
私が常々口にしてる空間再現性は据置でフルレンジspを使って聴かないと最良の状態が掴めない。
私の場合DAP→X-PW1→TD510 で手持ちのDAPの空間再現性を評価しています。PW1はボリューム付パワーアンプ、これを最大としDAPで調整。
TD510以外に508、 307PAがありTD一筋15年聴いて来てるのでこれがイヤホン環境に変わってもある程度DAP固有の空間再現性が分かるわけです。
Questyle のものは傑出しておりシングルDACならではの自然な音場です。
N6のデュアルDACは、 ド派手です。盛大に鳴る。誇張感すら感じる音場。
1Aは1R/2Rには僅かにある中央定位が更に微かになる。広さを感じる。
iPhoneはだだっ広い。cd音質専用設計の強みだろうか。好きな音です。
E01は中央定位が強い。真ん中にどーんと居座ってしまう。最もタチの悪いケース。好かんです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.663s*