【田】Windows10 Part199 (303レス)
1-

1
(1): 07/29(火)07:06 ID:43oejLZX(1/2)調 AAS
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part198
2chスレ:win
204: 08/05(火)19:35 ID:11fDHSQc(1/3)調 AAS
過去に煽られたもんだからムキになっちゃったキッズが暴れてるだけだよ
体の大きいキッズだけど
発狂してWindows叩きまくってる
205: 08/05(火)19:42 ID:11fDHSQc(2/3)調 AAS
一度煽られると何年もそこに粘着する
ネット廃人特有の行動パターン、あれは長年粘着するよ必ずそうなる賭けてもいい
206: 08/05(火)21:55 ID:eT3XTzDz(4/4)調 AAS
ドザの目は節穴、愚かな…
207
(2): 08/05(火)23:00 ID:11fDHSQc(3/3)調 AAS
そうするとこうやってホイホイ出てくる
誰でも簡単に扱えるラジコンです、操作するのなんて簡単
208: 08/06(水)06:44 ID:AVC3A17X(1)調 AAS
俺はローカルアカウントで使いたいんだよ!Windows 11のセットアップでMicrosoftアカウントを回避する方法最新版
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2036750.html
209: 08/06(水)07:56 ID:Ss73QFtv(1/4)調 AAS
>>207
Linuxデスクトップと同じだな
210
(1): 08/06(水)12:41 ID:FZ6jBUV/(1/2)調 AAS
知恵遅れのスレだねw
211
(1): 08/06(水)12:45 ID:BpaHwzKC(1/2)調 AAS
>>210
久しぶりに来たが同館
>>152
悔しいがユーモアあるし正論だな
社会人と知恵遅れの差を感じた
212: 08/06(水)12:56 ID:FZ6jBUV/(2/2)調 AAS
>>211
読んできた うんw
213: 08/06(水)13:07 ID:BpaHwzKC(2/2)調 AAS
夜中に精神障害者に罵るレスは100%廃人の知恵遅れですから気を付けてください
214: 08/06(水)14:22 ID:tKDKUo8f(1)調 AAS
>>207
ただ弱点が電波の受信感度が悪い
215: 08/06(水)18:50 ID:Ss73QFtv(2/4)調 AAS
>>1
わるいことはいわない
Windows10の後は、パソコンは捨てずに、ハードディスクだけ取り出し、別のSSD等に交換せよ
そして、無料で手に入れられるLinux Mint Mateをインストールするのだ
取り外したディスクはUSBアダプターでそのLinuxデスクトップに取り付けて補助装置として使え
プリンター、日本語の設定、Chrome、LibreOffice、Noto日本語フォントのインストールは、ググれ
わからなければ、ChatGPTに聞け
MSのおしぎせ、しがらみから自由になって、新しい自由な快適なPCライフを送れることを請け合う
216: 08/06(水)19:23 ID:uNFOVM/d(1)調 AAS
またいつもの発作が始まった
217
(1): 08/06(水)20:13 ID:MLyW0/5a(1)調 AAS
Windows擁護のWindows信者よりはマシ
218
(1): 08/06(水)21:39 ID:y10VqLrH(1)調 AAS
知恵遅れ精神障害者の自演がひどすぎて草生える
219: 08/06(水)21:48 ID:Ss73QFtv(3/4)調 AAS
>>218
自演ではないよ
共感してくれる人達が増えている
220
(3): 08/06(水)21:55 ID:MOYYUi73(1)調 AAS
>>217
Windowsスレに来て他のOSを布教して回る連中がマトモだとでも?
221: 08/06(水)22:15 ID:1XSX2gMj(1/2)調 AAS
>>220
10が終わるから使い続けるなら
メインを何にしますか?って話では?
222: 08/06(水)22:29 ID:Ss73QFtv(4/4)調 AAS
>>220
むしろ、宗教よりも、政党だな
MS党から離脱して、Linux党へ参入するのさ
政権交代ということだ
223
(1): 08/06(水)22:47 ID:1XSX2gMj(2/2)調 AAS
現実的なことを言えば、
複数選択肢があるように見えて実際は実際は選択肢などない。
取れる選択は初めから決まってる。
時間が過ぎれば過ぎるほど条件は悪くなる
224: 08/06(水)23:30 ID:2TK+bd4P(1)調 AAS
>>40
現実を知れよ、馬鹿リンゴw
そんなんだから馬鹿にされんだぞマカー(笑)
225
(1): 08/06(水)23:30 ID:oirNB0QX(1)調 AAS
>>223
どういうこと?
226: 08/07(木)00:36 ID:nGWdxL2/(1)調 AAS
考えるだけ無駄
227
(1): 08/07(木)01:04 ID:oTU/e1et(1)調 AAS
たかがOSに宗教とか政党とか
怖い
気持ち悪い
絶対に女性と会話が成立しないやつ
228
(2): 08/07(木)02:18 ID:/rkuuefZ(1)調 AAS
>>220
俺はMacもLinuxも使ったことはないけどWindowsはクソだと思ってるよ
WindowsはLinuxのようにまともになれと思ってる
Windowsを使ってるなら不満はないっていうのが信者思考なんだよ
229: 08/07(木)02:23 ID:QXXW+Nui(1)調 AAS
windowsを使ってて不満がない、と220は一言も書いてないが、、
話が全く噛み合って無くて草
230: 08/07(木)02:46 ID:4ut56vfy(1/4)調 AAS
>>227
お前さんが一番気持ち悪いやつだわ
まあどうでもよいが
>>228
Windowsなら安心だと主張するやつはどこにでもよく居る
しかし、使うのはアプリであって、Windowsではない
Windowsなら安心という考えはほとんど宗教だ
一方で、Linuxを使うという考え方は根拠があり宗教ではない
231: 08/07(木)04:12 ID:QoNhxHlX(1/4)調 AAS
>>225
選択肢とは金のある奴ができることであって
金がない奴の選べる範囲は限られている
つまり出せる金額を設定すれば結果はそれしかない
232: 08/07(木)04:21 ID:QoNhxHlX(2/4)調 AAS
サポートが切れたソフトはサポートされない
マイクロソフトは無能な会社ではあるが
サポート期間中のやばい問題はパッチを出すので安心ではないが危険ではないとは言える。
ソフトウェアのサポートは切れるのでそれは修正されない。
例えば今回で言えばMicrosoft Office 2019 のサポートは終わる
セキュリティーパッチは出ない。
10で安全に使い続けるってのは妄想
233
(1): 08/07(木)05:16 ID:bODxgx2Y(1/2)調 AAS
いやーわざわざここに来てWindowsとMSを叩かないと
気が済まないアホ共が次々湧くからNGIDが捗るわ〜
234: 08/07(木)05:29 ID:QoNhxHlX(3/4)調 AAS
なんでバカなの?
235: 08/07(木)05:33 ID:QoNhxHlX(4/4)調 AAS
延長範囲はWindows10の部分のみ
それ以外に関してはない
232に追記するなら
Microsoft Office 2016
Microsoft Office 2019
10の終了と同じ2025 年 10 月 14 日にサポート終了

お花畑だなぁ
236: 08/07(木)10:08 ID:DKEDbhIJ(1)調 AAS
こいつ一番頭悪そう
237: 08/07(木)11:47 ID:iAmSB+NY(1/2)調 AAS
セキュリティサポートなんていらねえよ
MS信者はMSに言われるがままにサポート終了=危険ってイメージを植え付けたがるが
238
(1): 08/07(木)13:17 ID:4ut56vfy(2/4)調 AAS
>>233
MSと、Windowsのやり方が気に入らんからだ
俺等の自由を拘束している
実害もでてきた
絶対に許さない
239
(2): 08/07(木)14:26 ID:bODxgx2Y(2/2)調 AAS
>>238
だーかーらー、気に入らないならいちいちここに書きに来ず
とっとと他OSに移れば良いだけの話だろ?誰も止めやしねーよ
お前の許す許さないなんて知った事か
240
(1): 08/07(木)14:28 ID:4ut56vfy(3/4)調 AAS
>>239
Windowsに対する不満はここは書いたら駄目なの
ここはMS信者スレだろ実態は
241: 08/07(木)14:44 ID:Pd2nfN6q(1)調 AAS
>>240
お前がここをMS信者スレと認識してるって事は
少なくともそう認識しているお前はここでWindowsに対する不満は書いたら駄目って事になるな
242: 08/07(木)15:09 ID:iAmSB+NY(2/2)調 AAS
>>239
ここにいるやつでWindows好きな人なんて0人でしょ
普通に考えて
243
(1): 08/07(木)15:44 ID:+yTvWddl(1)調 AAS
お前本当に馬鹿だろ
244: 08/07(木)15:45 ID:4ut56vfy(4/4)調 AAS
>>243
でたー、しばき隊
245: 08/07(木)18:04 ID:g8gmyYdJ(1)調 AAS
バグなんて人によっては捕らえ方が違うんだから黙って使え
サポートが切れるからなんだ?黙って使え

IoT Enterprsie 2021 LTSCにすればパッチ2032年まであるけど
246
(4): 08/08(金)13:49 ID:d+Rq1o+l(1)調 AAS
https://i.imgur.com/8ILYFdz.png

247: 08/08(金)13:54 ID:3C7qVO62(1)調 AAS
>>246
何が面白いのかわからん
AI生成画像って、生成させた人自身は面白いと思ってドヤ顔で色々なところに貼るけど、傍から見るとクソつまらないんだよね
248: 08/08(金)14:29 ID:CB/zJwvr(1)調 AAS
>>246
情報漏洩の文言が見える
脅迫して、Windows11へ更新させようとしてる
オリジナルもそうなのかな
249: 08/08(金)14:39 ID:UgfZp9HC(1)調 AAS
リワードに楽天ポイント増えたね
レートもいい
250
(2): 08/08(金)14:42 ID:X5c4WRNo(1)調 AAS
>>246
どらかせんの先にせんこらで火をつけると、火花を散らしながら、ぢぬんの上をぐろぐろ回転します
251: 08/08(金)17:22 ID:ZwVUgJvt(1)調 AAS
>>246
どこの言語?
252: 08/08(金)19:22 ID:X2BMcJYC(1/2)調 AAS
AIが有能なのであって考えたやつは○○
253: 08/08(金)19:33 ID:R1mdGTLj(1)調 AAS
また知恵遅れ障害者がぴーぴー泣いているのかねw
254: 08/08(金)22:36 ID:X2BMcJYC(2/2)調 AAS
Let me ask you.... What are you fighting for? So let me ask... Is there any truth in this Eorzea? Coexistence coated in lies. A city built through deception. A god spoken of in order to deceive. Is there any truth in an Eorzea full of deception? The appearance of primals sends people into a state of fear, and people fight to wipe away that fear....Don't you think this is strange? The Twelve Gods of Eorzea are said to protect this land. If you regard them as your guardian deities, then call upon them once again. Just like you did at Carteneau. And in exchange for summoning the gods, feed them crystals and have them absorb aether! You all must be aware. The Twelve Gods are nothing more than primals... If we rely on their power, the land will be destroyed... Even knowing this truth, why do the foolish people still cling to false gods? Why did even the wise Louisoix turn to God? It was simply because leaders, kings, and rulers
were powerless and weak! The human world only has value when it is ruled by people. Since ancient times, people have strengthened themselves through conflict with others, become rich by stealing, and prospered by dominating. In other words, at the end of conflict, the future lies where the strong lead the weak! Because the weak and powerless lead the people, false gods are called upon, the earth withers, and life dies. So it is up to the powerful to rule. In this land full of deception, the only truth that can save the foolish people is this one point. I will defeat you so-called "heroes," and demonstrate my power to the world! The power of the true king of Eorzea! And so, Eorzea will be reborn! By my powerful hands!
255: 08/08(金)23:24 ID:HAnqgT0A(1/2)調 AAS
>>250
ぶいんどわずはすすたむかむらしゃのじゆぶをさむがえふ
256: 08/08(金)23:24 ID:HAnqgT0A(2/2)調 AAS
>>250
これ好き
257
(1): 08/09(土)23:32 ID:m8blUfqw(1)調 AAS
youtubeのCMに10のサポート終了の告知が出てた
本当はあと1年延長できるのに情弱騙しか
258: 08/10(日)01:08 ID:rpbdYSPO(1/2)調 AAS
>>257
MSはあくどい商売する
こんな会社の製品は使わない方が良い
259
(1): 08/10(日)01:16 ID:rpbdYSPO(2/2)調 AAS
Microsoft no longer permits local Windows 10 accounts if you want Consumer Extended Security Updates
サポート延長に金は取るは、MSアカウント強制するは、MSは頭おかしい
260
(1): 08/10(日)07:39 ID:LBD8HUrY(1/3)調 AAS
>>228
っていうLinux狂信者
そしてラジコンおもちゃにされてムキになってレスしまくる反抗期キッズちゃん
ほんとチョロくて簡単で単純な奴だよ
この後もレスの嵐
261: 08/10(日)07:40 ID:LBD8HUrY(2/3)調 AAS
いつも思うが簡単に操られ過ぎなんだよ
262
(1): 08/10(日)08:03 ID:JS+5Za8U(1/7)調 AAS
>>259
先にライフサイクルが示されていて、乗り換えが間に合わない人用に向けたものが
救済措置の ESU という話なだけで、無料の方法もあるというのに無知な馬鹿w

ESU に登録したかどうかの判定はどうやってするのかって話で、エスパーさんが
判定するのかよw
263: 08/10(日)09:03 ID:POXNMRQA(1)調 AAS
このスレを検索してわかった!!!
童貞が通る道は必ず荒れる!!!逃げたほうが身のため!!!
264: 08/10(日)09:11 ID:hqzit1kI(1/2)調 AAS
ひとつ言っておこう
無料のESUが月に一度適用出来たらいいだけなので、何も考える必要はないw
265
(1): 08/10(日)09:22 ID:F5p/PraB(1)調 AAS
俺のノートPC 2012年購入 Win7⇒Win10移行済み

で、↓のサイトを見て1年間延長のESUを登録しようとした

「Win 10終了まであと3カ月」タダでサポートが1年延長できる『ESU』を実際に登録してみた!
https://sumaholife-plus.jp/pc_it/37386/

・22H2適用済み
・Windowsアップデート最新適用済み
・管理者権限のMicrosoftアカウントでサインイン済み
・Windowsバックアップで同期済み

これでもまったくESUの案内「今すぐ登録」が表示されないんだが?
https://sumaholife-plus.jp/wp-content/uploads/2025/07/pho02-2-22.jpg.webp

待ってれば落ちてくるもんなのか?
https://i.imgur.com/Y3IAmpF.png

https://i.imgur.com/rP0ffFi.png

https://i.imgur.com/1yu1peA.png

266: 08/10(日)10:54 ID:hqzit1kI(2/2)調 AAS
【2】デバイスに最新の更新プログラムがインストールされている必要がある
267: 08/10(日)14:07 ID:JS+5Za8U(2/7)調 AAS
>>265
7月のプレビューパッチ(KB5062649)を適用している人には来るらしいけど
段階的ロールアウトだとの事で来ない人もいる模様

2025年8月13日の月例累積パッチで確実に来るんじゃないかと予想
268: 08/10(日)14:27 ID:B8DrZzJh(1)調 AAS
>>260
いや俺は、本当にLinuxは使ったことないんだが
FreeBSDは使ったことあるけど、デスクトップで使うには不安定でゴミだった

それでも今のWindowsはクソなんだよ
わかれよ
269
(1): 08/10(日)15:05 ID:1kD5bVEi(1/7)調 AAS
>>262
MSアカウントを摂取させたいだけだろ
もったいぶった延長サポートを交換条件にしてな
MSのやり口は本当に気に食わない
Linuxデスクトップに移行すべき
270: 08/10(日)15:20 ID:/QZh7zaj(1)調 AAS
ESU たかすクリニックwww
271
(1): 08/10(日)15:30 ID:JS+5Za8U(3/7)調 AAS
>>269
だから ESU に登録したかどうかを判定するのに MS アカウントを
使うってだけの話でしょ。そんな簡単な話も分からないアホ?w

生憎、Linux も使ってるんで、移行すべきとか偉そうな馬鹿の話は余計なお世話w
272
(1): 08/10(日)15:37 ID:+iqsaYfI(1/5)調 AAS
君たちは11にするつもりはありますか?
ESUに移行させるためのもの
273: 08/10(日)17:38 ID:Us0OwiCA(1)調 AAS
https://win32.run
もう文句あるやつは、これでも使っとけよ
274
(2): 08/10(日)19:05 ID:1kD5bVEi(2/7)調 AAS
>>271
違うね。MSアカウント取得させるのが常に第一目的と考えるのが正しい。
ずる賢いMSのことだから、そんなことは考慮に入ってる。
それを見抜けないあんたはMS信者のLinux潜りだろ
275
(1): 08/10(日)19:27 ID:JS+5Za8U(4/7)調 AAS
>>274
MS の中の人でもないお前の(妄想の)持論で正しいとか言ってもね
見抜く、見抜けないに関係なく Linux は使える訳だが?やっぱりアホだなw
276
(1): 08/10(日)20:04 ID:+iqsaYfI(2/5)調 AAS
>>274
11を買わせるため。10を使わせるためじゃない
だから迷惑なことにOneDriveで全部選択させられる
277: 08/10(日)20:06 ID:+iqsaYfI(3/5)調 AAS
OneDriveドライブをパンクさせて課金するためな
278
(1): 08/10(日)20:08 ID:1kD5bVEi(3/7)調 AAS
>>275
ウインドウズ大好きみたいだな
気になって仕方がないのが見え見え
279: 08/10(日)20:09 ID:+iqsaYfI(4/5)調 AAS
私は言ったとりになってザマーというのが楽しみです
280: 08/10(日)20:13 ID:1kD5bVEi(4/7)調 AAS
>>276
その先は、MSアカウントでオンラインファイル、パスキー等の重要データを紐付けしMSエコシステムから逃げられないようにする
Googleと違うのは、Googleはブラウザやエクステンションレベルで要求してくるのに対して、MSのエコシステムはウインドウズが常に付きまとうことだ
MSアカウント、Windows11は、ウインドウズのサブスクへの次なるステップをユーザーに踏ませることだ
ユーザー信者はアホだから死刑台へのステップを喜んで登る
281
(1): 08/10(日)20:25 ID:JS+5Za8U(5/7)調 AAS
>>278
だから、お前の勝手な思い込み(妄想)で決めつけるなって
何が気になってるのかも意味不明だし、お前の想定(妄想)通りに
話が進まないと、気が済まないかよっていう

俺の場合は MS アカウントが必要でない限りローカルアカウントで
事足りてるし、ましてやアンケートを取ったわけでもないお前の
想定(妄想)通りの使い方を Win のユーザーがしているとか
決めつけて正しいと言い張る、言っちゃ悪いが基地外だな(笑
282: 08/10(日)20:31 ID:+iqsaYfI(5/5)調 AAS
【買換必須か】Windows10の機能をひっそりと無効化!【ESUの意味】
youtu.be/IfHRzvMxHDw&ab
283
(1): 08/10(日)20:36 ID:4IxMgExd(1)調 AAS
>>281
>MS アカウントが必要でない限り
そのような条件を設定する真面目な君にはLinuxデスクトップへ断固として移行する覚悟がないようにみえる
それはウインドウズへの妄信が拭い去れないからではないか
284
(2): 08/10(日)20:44 ID:JS+5Za8U(6/7)調 AAS
>>283
ほら、また決めつけwお前が勝手に(妄想で)決めつけようが
どうしようが、断固としなくても自分の好みや必要に応じて
Win でも Linux でも自由に使う事ができる訳だが?
それは、俺に限った話ではなく、誰であってもその自由があるわけで
そんな簡単な話も分かりませんか?w

妄想が膨らみ過ぎて思考が硬直しちゃってるな、この人(笑
285
(1): 08/10(日)20:56 ID:s15/NbDy(1)調 AAS
LinuxはAndroidベースになっていくと考えるとGoogleアカウントが必須になっていく傾向が強くなっていく
Windowsのアカウントをオンラインベースにするというのはおかしな話…というわけではない
286: 08/10(日)21:08 ID:Am6/5OT0(1)調 AAS
> LinuxはAndroidベースになっていく
んなわきゃない
287: 08/10(日)21:12 ID:1kD5bVEi(5/7)調 AAS
>>285
アンドロイドがLinuxをベースに作られているんだろ
こういうむちゃくちゃ言うのがMS信者
ウインドウズのシェアのほとんどが真性のバカから成り立っている
翻って、Linuxユーザーには賢人たちが醸成されておりバカはいない
288
(1): 08/10(日)21:14 ID:1kD5bVEi(6/7)調 AAS
>>284
>Win でも Linux でも自由に使う事ができる
誤り。これが正しいならこのスレでこんな議論は起きない
Linuxは自由こ精神から成り立つが、WindowsはMSのビジネスモデルゆえにユーザーを制限し囲い込みコントロールする
289: 08/10(日)21:18 ID:1kD5bVEi(7/7)調 AAS
>>284
煽ってきている割には言ってることは隙だらけだな
隙だらけゆえにMS信者になっている必然があるからだと考えられるな
290
(1): 08/10(日)21:31 ID:JS+5Za8U(7/7)調 AAS
>>288
お前が何をどう妄想して決めつけようが、使う人の自由は
お前の制限を受ける事なく、存在する訳だが?正しいとか
間違ってるとか以前の話で、Win だとか Linux だからとか
全然関係ない話だけど分からない?そういう意味ではお前の
基地外妄想は間違っていると言えるw
一人で勝手に議論していると妄想してろよ、アタオカさん(笑
291: 08/10(日)21:45 ID:NGjbiFdS(1)調 AAS
Chromium OSがベースのChrome OS搭載PC普及率によっては
現在のWindowsと同じ結果が得られる
オンラインアカウントを主体としたビジネスモデルとして確立させたのはMSよりも先駆者がいるので
どのみちそれにLinuxは共通規格という名目で追随すると思われる
利用するのはおそらく外部利用についてしきいの低いGoogleアカウント
ローカルからオンラインに変わっていくのは時間の問題
292: 08/10(日)23:59 ID:LBD8HUrY(3/3)調 AAS
相変わらず盛り上がるねぇ
前にはなかった盛り上がり、面白い場所になぅたわ
293: 08/11(月)00:08 ID:wfiNV5aX(1)調 AAS
そもそもAndroidがLinuxカーネルで動いているんだが
294: 08/11(月)00:17 ID:6UDSPBEr(1/2)調 AAS
>>290
そんなに俺の言葉に左右されなくて良いのに
影響されるならここに来ないほうが精神的によいよ
MSサービスの利用は危険だよと君でなく公に言ってるだけだよ
それを自由意志で判断するだけ
295: 08/11(月)01:32 ID:p0sdrcGP(1)調 AAS
文体が全部同じで、酷い自作自演
296: 08/11(月)03:24 ID:kj7XE/YH(1)調 AAS
証券会社がサポートしない予定とかもう買い替えるしかない
297: 08/11(月)04:10 ID:+Ewa8cWI(1)調 AAS
>>272
少なくとも今の PC は 11 にするつもりはないよ。
だけど新 PC には Windows 11 を入れてある。
当然 10 の方が好きなんだけど、延命だのなんだの言い出したらさすがに潮時かなって感じで。
298
(1): 08/11(月)07:22 ID:k3sUeTp1(1)調 AAS
Windowsの割合は半数が11だけど多くは企業が入れ替えてるだけだから
個人ユーザーで11はそれほど多くない。
その結果がESU、多くはWindowsをやめてしまうと思う
来年になるとトランプ関税で景気減速になるのでそれどころじゃなくなる
買換えせずにそのまま終わってしまうでしょうね
299: 08/11(月)07:48 ID:yk2ZF/ce(1)調 AAS
早くRewardで延命させてくれよ
ポイントは充分貯まった
300
(1): 08/11(月)09:03 ID:+L5SE1rk(1)調 AAS
8月13日か
早くESU降りてこい〜
301: 08/11(月)11:16 ID:6UDSPBEr(2/2)調 AAS
>>298
企業でも情報部門があればLinuxデスクトップを代わりに導入してますよ
302: 08/11(月)15:08 ID:SG7MClCG(1)調 AAS
>>300
7月のプレビュー入れてもまだESUが来ないってレスを結構見かけるから
今月もWindowsUpdate入れてすぐに降ってくるかどうかはわからんかも
303: 08/11(月)22:08 ID:rzAggbld(1)調 AAS
ドライブを最小構成に戻さないとWindows10も11もインストーラーがエラー吐いて止まるのが面倒くさい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s