【田】Windows10 Part199 (672レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
269
(1): 08/10(日)15:05 ID:1kD5bVEi(1/7)調 AAS
>>262
MSアカウントを摂取させたいだけだろ
もったいぶった延長サポートを交換条件にしてな
MSのやり口は本当に気に食わない
Linuxデスクトップに移行すべき
274
(2): 08/10(日)19:05 ID:1kD5bVEi(2/7)調 AAS
>>271
違うね。MSアカウント取得させるのが常に第一目的と考えるのが正しい。
ずる賢いMSのことだから、そんなことは考慮に入ってる。
それを見抜けないあんたはMS信者のLinux潜りだろ
278
(1): 08/10(日)20:08 ID:1kD5bVEi(3/7)調 AAS
>>275
ウインドウズ大好きみたいだな
気になって仕方がないのが見え見え
280: 08/10(日)20:13 ID:1kD5bVEi(4/7)調 AAS
>>276
その先は、MSアカウントでオンラインファイル、パスキー等の重要データを紐付けしMSエコシステムから逃げられないようにする
Googleと違うのは、Googleはブラウザやエクステンションレベルで要求してくるのに対して、MSのエコシステムはウインドウズが常に付きまとうことだ
MSアカウント、Windows11は、ウインドウズのサブスクへの次なるステップをユーザーに踏ませることだ
ユーザー信者はアホだから死刑台へのステップを喜んで登る
287: 08/10(日)21:12 ID:1kD5bVEi(5/7)調 AAS
>>285
アンドロイドがLinuxをベースに作られているんだろ
こういうむちゃくちゃ言うのがMS信者
ウインドウズのシェアのほとんどが真性のバカから成り立っている
翻って、Linuxユーザーには賢人たちが醸成されておりバカはいない
288
(1): 08/10(日)21:14 ID:1kD5bVEi(6/7)調 AAS
>>284
>Win でも Linux でも自由に使う事ができる
誤り。これが正しいならこのスレでこんな議論は起きない
Linuxは自由こ精神から成り立つが、WindowsはMSのビジネスモデルゆえにユーザーを制限し囲い込みコントロールする
289: 08/10(日)21:18 ID:1kD5bVEi(7/7)調 AAS
>>284
煽ってきている割には言ってることは隙だらけだな
隙だらけゆえにMS信者になっている必然があるからだと考えられるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s