DJI Osmo 360 (916レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 08/02(土)05:48 ID:DXHRrVmt(1/3)調 AAS
DJI初の360度カメラ

1/1.1インチCMOSセンサー、f/1.9レンズ、ISO感度100~51200
61×36.3×81 mm(長さ×幅×高さ)、183 g、
最大動画ビットレート170Mbps、内蔵ストレージ容量128GB(105GB使用可能)、
音声録音48kHz 16-bit AAC、水深10メートルまで使用可能

https://www.dji.com/jp/360
https://www.dji.com/jp/360/downloads
817
(1): 09/30(火)13:57 ID:YPlrMNzr(1)調 AAS
>>816
360度ファイルでの編集が肝なのにmp4にしてからInsta360Studioを使う意味ってそんなあるの?
818: 09/30(火)14:58 ID:uDu/d3d7(1)調 AAS
ポケット4買うかなぁ。360度は現場の雰囲気を記録するにはいいけど
綺麗に残したいには合わないんだよなぁ。結局、スマホと二刀流
819: 09/30(火)15:31 ID:dnHkuPXc(1)調 AAS
>>817
パノラマのmp4だよ
リフレーム可能
820: 09/30(火)18:06 ID:BqF8hCeJ(1)調 AAS
360度写真で相変わらずRAWは使えない?
アプデで使えるようになれば買おうと思ってたんだが
821
(1): 09/30(火)23:50 ID:zO5cs6fu(1)調 AAS
単純にRAW出力出来ても、その後のステッチのハードルが高いからじゃないかと。
822: 10/01(水)00:02 ID:PBUb3NNS(1/12)調 AAS
現像したあとにアプリに戻せばいいんじゃないか?
823: 10/01(水)01:35 ID:PBUb3NNS(2/12)調 AAS
Yahooのショップなら5万円ジャストくらいになるしこんなもんゴチャゴチャ御託並べる前に買えばいいんだよ
824: 10/01(水)02:50 ID:lUpmsPOj(1/2)調 AAS
なんかいきなりすげー割引したな
新製品にしては珍しい割引率
825: 10/01(水)02:53 ID:+r7tc8gb(1)調 AAS
>>821
X5ではできるからOsmo360もできるんじゃないかと思っていたが簡単じゃないのかね
826: 10/01(水)03:04 ID:60xEA7+W(1)調 AAS
やっす、nano除いたセールっぽいがnano128GBより安くて草
よく言われてたwindowsでのインテリジェントトラッキングとか
シングルレンズのナイトモードとか今は普通にあるし流石に買い得だな
RAWはシングルなら既にできるし360でもその内付くんじゃね
827: 10/01(水)03:17 ID:lUpmsPOj(2/2)調 AAS
流石に飛びついてしまった
中古品の販売かと目を疑ういきなりの割引すぎる
828: 10/01(水)03:23 ID:ixgyaB5Y(1)調 AAS
いやーこういうことされると発売日に買った人は萎えるよね
Z6IIIかな?
829: 10/01(水)05:44 ID:vxR6PVgT(1)調 AAS
オズポケは全然安売りしない
830: 10/01(水)06:09 ID:H9B4cpOF(1)調 AAS
アレは製品単体でビデオカメラの販売シェア3割以上占めるバケモンだし
出て数ヶ月の頃実質6万ちょいで買った記憶あるけどECサイトがあの頃よりケチ臭いからもう無理か
何よりオズポケは界隈でブランド化し過ぎた
831: 10/01(水)06:40 ID:PBUb3NNS(3/12)調 AAS
自分でレンズ交換できない云々で叩く奴が多すぎるから値下げせざるを得ない状態になってんだろ
ガンガン攻めてシェア取ってほしい
832: 10/01(水)07:38 ID:DEixVB37(1)調 AAS
ぃま見たら53000円w
833: 10/01(水)08:06 ID:R1vCG+HT(1)調 AAS
アドベンチャー安すぎだろ
売れてないんやねosmo360
834: 10/01(水)08:10 ID:lWwbasZE(1)調 AAS
積み重ねのあるInstaの方がソフトが洗練されてるからなぁ
DJIもそのうちソフトの完成度は上がってくんだろうけど今使うならInstaの方が便利よね
835: 10/01(水)08:38 ID:RkYMQXiy(1)調 AAS
Z6IIIを発売日に買って、osmo360を発売直後に買った俺が通りますよ
836: 10/01(水)08:43 ID:7AKMGVS3(1)調 AAS
ヤフショで自分の還元率だと48800円か
Amazonでも360だけ20%オフで他セールないけどあんま売れてないんかな
837: 10/01(水)08:43 ID:1yY816BR(1)調 AAS
安売り発狂してるキチガイって
インスタx5も6万まで値下げされてたの知らないよな
838: 10/01(水)09:06 ID:PBUb3NNS(4/12)調 AAS
実質6万のときに買った身としては一万強の差は結構痛いけどこれでシェア増えるなら結果オーライだ
次機種出してくれるように買って応援
839: 10/01(水)09:08 ID:1bDVl81M(1/3)調 AAS
X5みたく縦長ならよかったのに
840: 10/01(水)09:22 ID:cirVjbSf(1/2)調 AAS
この2ヶ月の間に撮りたいものがあったので仕方ない。
我が購入に一片の悔いなし
841: 10/01(水)09:41 ID:qTgfttcO(1)調 AAS
8末に買って試し撮りしかしてなかったよ
レンズプロテクターがレンズと平行に付けられなくて映像に光が映り込む初期不良があったんだけど
製造の不備だとしたら他にもいそうなもんだけど探しても居ないんだよな
売れてないんだな
842: 10/01(水)10:29 ID:PBUb3NNS(5/12)調 AAS
レンズプロテクターはちゃんとつけれても画質が終わるからあんなものは一円も払う価値ないぞ
レンズに傷ついても4000円以内で修理してくれるんだし裸運用一択
ケアリフ入って危なっかなしい撮影もじゃんじゃんやって元とるべき
843: 10/01(水)10:48 ID:xpVD8yJr(1)調 AAS
まだバカが時間というコスト無視した妄言繰り返してるのか
844
(1): 10/01(水)10:59 ID:PBUb3NNS(6/12)調 AAS
その場で交換できないと時間ガー!のやつは最初からX5なり買えばいいだけの話でありosmo360買った時点で自分の選択が間違ってるだけ
せっかく買ったカメラを画質劣化させて使うという選択肢が一番だめなんだよ
845
(1): 10/01(水)12:16 ID:+jMsLHij(1)調 AAS
osmo野郎は俺のosmo代返せよ
お前を信じたら大失敗した
846
(1): 10/01(水)12:29 ID:9etQoWxY(1)調 AAS
アドベンチャー9万以上で買ったんだが!?
847
(1): 10/01(水)12:39 ID:+OPMP5tO(1/3)調 AAS
>>845
詳しく
848: 10/01(水)12:51 ID:PBUb3NNS(7/12)調 AAS
>>846
スタンダード以外は買っちゃだめなやつだろ
849: 10/01(水)12:54 ID:jAQ9sWRk(1)調 AAS
オズモポケット3も安くしてください
850: 10/01(水)12:59 ID:1bDVl81M(2/3)調 AAS
オズポケ4は転けそうだしな
851
(1): 10/01(水)13:35 ID:ipsjqwJS(1)調 AAS
>>844
これはその通りだと思う
傷つくような使い方メインの人はosmoよりX5が向いてるよと言ったら、別の奴に傷ついてもいいようにサブカメラくらい持って行くのが普通だの謎持論で発狂されたことあるわ
俺自身はosmoを便利に使ってるし貶したわけじゃないのに
852
(1): 10/01(水)15:03 ID:YaIjZPBG(1)調 AAS
>>851
俺はクライアントワークでメシ食ってるので、スチルでもムービーでも複数の予備機材を持ち込むのが当たり前だと思ってる。
ドローンのようにロスト率が高いものはありったけ持っていく。顧客が満足するよう上手に撮るのは当たり前、機材トラブルで
撮れませんでしたーだけは絶対にダメだもんね。

ミニマル志向のホビー目的で、明日は何を持って行こうかなーと悩むのも楽しいってのも分かるよ。
853
(1): 10/01(水)15:34 ID:PBUb3NNS(8/12)調 AAS
絶対に撮り逃ししたくないなら予備機持参は当たり前だな
854: 10/01(水)15:40 ID:LAj3EgZ4(1)調 AAS
>>852
そりゃ仕事の人は予備機持参別でしょ
撮影自体がメインの行動なんだから撮れていなかった故障したという言い訳は通用しない

バイクに取り付けるカメラは石が怖いからレンズ交換できるX5がいいよねって言っただけなのに
予備機くらい持ってると発狂してる人がいた
855: 10/01(水)15:56 ID:PBUb3NNS(9/12)調 AAS
仕事だろうが趣味だろうが本人が絶対撮り逃ししたくないなら予備機持って行くのがベターだろ
落下させたりぶつけたらレンズだけじゃすまない
本体壊れて諦めるのとレンズ割れて諦めるのは似たようなもん
"諦めたくない"なら予備必須
こんな簡単な話も分からないのかな
856: 10/01(水)16:38 ID:P1EL3lTw(1)調 AAS
X4までできなかったのにX5になったとたん交換マウントとってくるの草
外側のレンズ割れる時は内側のレンズも高確率で割れるっての
一部に傷が入ったぐらいならカメラ回せよ。何のための360度だよ
857
(1): 10/01(水)16:45 ID:OL4BsI6L(1)調 AAS
>>853
ベターなのはそうだけど絶対取り逃したくない旅行先や生涯で一度しか無いであろう撮影機会だとしても2台体制なんてやる一般人ほぼいないだろうね
360じゃないけどスマホあるからとりあえずこれでいいかってなるくらい
858
(1): 10/01(水)16:53 ID:PBUb3NNS(10/12)調 AAS
>>857
そんなことないよ
撮影趣味で予備機持っていくなんてわりとよくある
トラブル時の交換の為というのもあるし二台同時に撮影して保険かける場合もある
こんな考え方は他の趣味でも一緒じゃん
絶対撮り逃ししたくないなら必須
それをしてない人は諦めれるからしてないだけ
諦められないのに予備機否定ならそれはただのアホ
859: 10/01(水)18:34 ID:ZWXhdX74(1)調 AAS
>>858
スマホじゃなく特殊なカメラ2台体制にしてまで諦めきれないほどの人がそうそう居ないってことよ
業務以外の一般ユーザーが2台持ちなんて1%未満でしょ
860: 10/01(水)18:37 ID:UlXKuFff(1)調 AAS
ドローンは2台持っていくけどそこらへんの写真はスマホが予備であれば十分だろ
861
(1): 10/01(水)18:57 ID:w+w0Stp1(1/3)調 AAS
>>847
instaは画質ゴミosmoがなんたらとかいう雑誌でも画質最高って言ってたって言ってた
信じたらソフトは重いし13分ごとにアングルがリセットされて連続性保てないし値下がり速度早いしもう泣きそう
862: 10/01(水)19:05 ID:RpPDIWlN(1)調 AAS
どうでもいいけど
早くタイムコードつけろや
Mic3との不整合何とかせいや
話はそれからだ
863
(1): 10/01(水)19:31 ID:UcoMa6J/(1/2)調 AAS
値下げする前にソフト改善してくれよ
スマホの編集はinsta360のAI候補+自動クラウドアップロードにどうやっても勝てんぞ
撮影・編集からYoubeアップロードまで普通に5倍くらいの時間がかかる

ドローンの方もハード更新優先でアプデ遅いし、ソフトエンジニアいないんだろうな
864: 10/01(水)19:45 ID:CzgsV9TT(1)調 AAS
手を広げすぎて自滅中
865: 10/01(水)19:52 ID:cirVjbSf(2/2)調 AAS
そっか、2台買っても10万程度か。
866: 10/01(水)19:56 ID:tEi1mkpH(1)調 AAS
>>863
X5の運用だとコチラがAIリフレーミングの癖を学習して撮るようになったよ
だいたい思惑通りの編集をしてくれるようになったけど、これって何か違う気もする

DJIのMimoでも暫く前からクラウド設定の項目だけは実装されてるからやる気なんだろうけど、
クラウド転送=丸ごと流出なので、素材によってはローカル処理するしかないだろうな
867: 10/01(水)19:57 ID:w+w0Stp1(2/3)調 AAS
嫁との夜の生活保存したやつがいたとしてクラウドにあげたらバンされるんかな
868: 10/01(水)20:12 ID:1bDVl81M(3/3)調 AAS
クラウドは暗号化してるんじゃないの
869: 10/01(水)20:13 ID:lxp2zFkt(1)調 AAS
続きはキミの目で確かめてくれ!
870: 10/01(水)20:14 ID:w+w0Stp1(3/3)調 AAS
ソフト改善待ちでまだ持ってるけど、こんなに値が下がるならまだ飛びつくべきではなかったな
871: 10/01(水)21:11 ID:L4iZvzoM(1)調 AAS
初号機には近づくなって
おまいらなら、よく知ってるのにな。
872
(1): 10/01(水)21:12 ID:PBUb3NNS(11/12)調 AAS
>>861
画質が良いのは事実だろ
他の要素で自分の目的にあってないならそれは自分のリサーチ不足
すぐに売却して買い換えなかったから値下がりしてドツボも自分の行動力不足
人のせいにするまえに自分の情けなさに気づくべき
873
(1): 10/01(水)21:32 ID:+OPMP5tO(2/3)調 AAS
>>872
大して変わらんよ
インスタの方が綺麗に見えるときも良くある
874: 10/01(水)21:56 ID:PBUb3NNS(12/12)調 AAS
>>873
色やコントラストの好みや映えの話と画質の話は別だよ
性能的な画質はどうあがいてもosmoの方が上
それをうまく誤魔化してよく見えるシーンがあるのは見せ方のうまさ
875: 10/01(水)22:29 ID:UcoMa6J/(2/2)調 AAS
見る側からしたらごく僅かな画質の差に、数倍の編集労力投入しても割に合わんわ
完全に自分で見るだけの目的(趣味)で360度カメラ使ってるやついる?
ほとんどの人が他人にも見せる目的だろ。こりゃ世界的にも売れんわ。
876: 10/01(水)22:46 ID:+OPMP5tO(3/3)調 AAS
それも含めて画質だよ
877: 10/01(水)23:49 ID:Krgc2KVT(1)調 AAS
見せる用なら切り出した時4K60は欲しくね
X5だとせいぜい4K30だしそれはそれでどうなん
4K50は見た目60と変わらんし枚数の差は確実にあるわ
878: 10/02(木)00:11 ID:EoiszMtz(1/3)調 AAS
>>1
車載ドライブ散歩Eバイク■東京港区中央区4Kジンバル高音質
■竹芝→新橋→浜松町→銀座
■スタビライザーDJI OSMO POCKET電動自転車
バイノーラル録音3Dサウンド
https://
www.youtube.com/watch?v=Q7wneeBPFQk
879
(2): 10/02(木)00:22 ID:BoIY04hS(1)調 AAS
Osmo360にはHLGを期待してたのよ
熱問題なのかDlogM止まりだったのが残念
Pocket3やAction5Proには及ばなかった
880: 10/02(木)00:52 ID:porRzH/u(1)調 AAS
5.2万ならシングルレンズしか使わないとしてもアクションカメラとしても安いんじゃね
ほぼ1インチF1.9で360度水平維持が効くし、スーパーナイトも使えるようになった
881: 10/02(木)01:11 ID:rnTaEiYd(1)調 AAS
シングルのスーパーナイトは水平維持も効くし
センサーサイズの暴力で中々きれいだと思うが
RSでもHSでも超広角のみで現時点では大分癖強
ポケ3と360持ち歩くと相互補完できていい感じ
使える環境も増えるし、画角が違い過ぎるから全く違う画が撮れる
882
(1): 10/02(木)02:28 ID:MW7gK8lo(1)調 AAS
osmo360は見切り発車だろう
なぜもっと完成度を高めてから出さなかったのか
急いで出す必要があったのか
883: 10/02(木)02:54 ID:Xecepq5t(1)調 AAS
実際に使わせながら更新していく方が捗るし
この値下げも案外GoproMax2対策なのかもな
米以外でnanoと360差し置いてlitとMax2買う奴おらんでしょこれ
とりあえずGopro完全に潰したいのでは
884: 10/02(木)03:10 ID:CkeAJDvS(1)調 AAS
MAX2予約してたけどGoProが色々やらかしてくれたので愛想尽かしてセールしてるOsmo360ポチって移行先の環境調べてるんだけど、防水性維持したままUSB給電で長時間撮影出来るようなパススルードアとか底面給電クイックリリースアダプタってアリエクでもまだ出てない感じよね?
885: 10/02(木)04:14 ID:EoiszMtz(2/3)調 AAS
>>1
車載ドライブ散歩Eバイク■東京港区中央区4Kジンバル高音質
■竹芝→新橋→浜松町→銀座
■スタビライザーDJI OSMO POCKET電動自転車
バイノーラル録音3Dサウンド
www.youtube.com/watch?v=Q7wneeBPFQk
886: 10/02(木)09:09 ID:CNQ6bclh(1)調 AAS
いまの値下げってMax2発売時期に
当初から予定していたものだろ?
Osmo360発売時にX5が全く同じこと
していたよな
887: 10/02(木)09:11 ID:iDOcjuxp(1)調 AAS
>>882
中華ガジェットはみんなそうなんや
ユーザーβテストのフィードバックでアップデートで完成させていく
Actionシリーズなんかも最初は大抵酷かった
888: 10/02(木)09:13 ID:J/1o4W9S(1)調 AAS
オズポケ3とaction4の開発者がinsta360社に引き抜かれたんだろ
そう考えないと腑に落ちない
889: 10/02(木)09:27 ID:mM1GS1cf(1)調 AAS
>>879
編集しないと5 proと比べても淡い映像にしかならんから撮影時にビビットとか他色々とカラー変更くらいさせてくれ
890: 10/02(木)09:38 ID:eafCL0UY(1/2)調 AAS
どうせリフレーム必須なんだから後から好みの色にしたらいいじゃん
891
(1): 10/02(木)11:32 ID:H4VXNA0P(1)調 AAS
>>879
Dlog-Mのほうがレンジが広いんだが
なんちゃってHDRのHLGじゃPQにはできんしな
892: 10/02(木)12:44 ID:E0llT0RA(1)調 AAS
>>891
D-logMって色空間Rec709だぞ
後付けでRec2020で記録されてるHLG相当にはできない
D-logならできるけど

最終出力がRec709の地デジやTverならそれでいいけど。
ぶっちゃけYouTubeでは素人がiPhone13以降で撮ったDolby vision(HLGカーブ)の動画の方がキレイに見えてしまう
893: 10/02(木)13:15 ID:bxnX45xG(1)調 AAS
値下げ祭でココに活気がちょっと戻って来てて良かったw
ワイは万博に持っていけたから値下げされてもちっとも悔しくなんかナイやいヽ(`Д´)ノ
894: 10/02(木)13:18 ID:eafCL0UY(2/2)調 AAS
そんなこだわりあるならスーパーナイトでDlogM使えんし昼間しか無理じゃん
GoProMax2でも買ったら?
895: 10/02(木)18:30 ID:EoiszMtz(3/3)調 AAS
>>1
竹芝客船ターミナルを散歩■4Kジンバル高音質■即本編スタート
スタビライザーボディマウントDJI OSMO POCKETバイノーラル録音
3Dサウンド立体ステレオ東京港区プロムナードデッキ観光Vlog紹介
www.youtube.com/watch?v=RXTH85EaNc4
896: 10/02(木)21:40 ID:68BKdhVg(1)調 AAS
MicMiniもえらい安いな
アリも安アクセそこそこ出てきたし
デフレセットとしては極めて優秀だと思う
897: 10/03(金)10:42 ID:ecz1se3U(1/2)調 AAS
Osmo 360ってInsta360の自撮り棒使っても消えて撮影できるのかな?
Insta360の自撮り棒が何本かあるから流用したいんだけど
898: 10/03(金)10:57 ID:eFDmLvNJ(1/4)調 AAS
当然消える
別に普通の自撮り棒でも消える
899: 10/03(金)11:21 ID:ecz1se3U(2/2)調 AAS
ありがとうございます
メーカー公式の商品だと独自の製法とか機能があって消えるかと思ってたけど
他社のどの製品でも関係ないって事?
900: 10/03(金)11:31 ID:eFDmLvNJ(2/4)調 AAS
なんにも関係ない
継ぎ目の真下部分にあるものは消える
901: 10/03(金)11:33 ID:dwrjIPf/(1)調 AAS
メーカーとしては消える保証はしないだろうな。
902: 10/03(金)11:33 ID:ZXYYZiEu(1/3)調 AAS
色合いと形で消すかどうかaiで判断してるから社外製の微妙に色合いが違うのは消えないぞ
903: 10/03(金)11:34 ID:eFDmLvNJ(3/4)調 AAS
原理わかってない奴って未だにいるんだな
904: 10/03(金)11:36 ID:ZXYYZiEu(2/3)調 AAS
いや俺は初心者をハメたいトンパみたいな奴ってだけだ
905: 10/03(金)12:35 ID:16HSTnNK(1)調 AAS
仮に色で判別してると言ってもInsta360の棒とOsmo360のものはほぼ見た目もそっくりだよ
Insta360の公式のものは先が細くてぐらつくのに持ち比べてみて重量が軽いわけでもなかったので結局流用せずにOsmoのもので揃えたけど
906: 10/03(金)12:51 ID:a5EJOQLs(1)調 AAS
棒からメーカー独自の特殊な信号が流れてて、本体に棒を消すように指示してる
ちんこに接続するとちんこも消滅する
907: 10/03(金)12:57 ID:8pMLrObJ(1)調 AAS
僕の太くて長い立派な自撮り棒も消えますかね?
908: 10/03(金)13:45 ID:/UMgBBNv(1)調 AAS
元々見えてないが。
909
(1): 10/03(金)14:43 ID:hI4mTpu5(1)調 AAS
見えない自撮り棒はあたかもすごい自撮り棒を開発しました!みたいな誤認狙ってるよな
消える前消えたあとみたいな比較画像まで出して
むしろ映すことが出来ないのにな
各メーカーサードパーティの棒使わせねぇぜ?うちのを高く売る、という維持を感じるね
910: 10/03(金)17:04 ID:eFDmLvNJ(4/4)調 AAS
>>909
そんな感じだね
製品は良いもの多いけど社風は嫌いだな
会社も社名含め北米企業ぽいイメージで売ってるから未だに中華と知らないやつ多い
911: 10/03(金)17:13 ID:8gvvAoTR(1)調 AAS
DJIもInsta360も公式のアクセサリーはクオリティ高い
見えないとかの表現は誤認狙ってるけどだからと言ってサードパーティ製が信用できるかと言われるとちょっと怖い
あれ結構デリケートで細さと剛性のバランスが要求されるし作りが悪いと大事故に繋がる
Ulanziはわりと質が高いものが多いけど自撮り棒もクイックリリースも公式より太いから規定に完全に準拠してるとは言えないんだろうな
912: 10/03(金)19:56 ID:Ekn3O3J0(1)調 AAS
次は影を消すテクロノジーだな
棒が消えて影だけってよく見ると違和感あるんだよな
913: 10/03(金)22:05 ID:ZXYYZiEu(3/3)調 AAS
鏡からも消してもらおう
914: 10/03(金)23:56 ID:RJ7/msBl(1)調 AAS
影も映り込みもAIで消して補完したらよくね
棒消してるのだって下にあるものを映らなくしてからAIで多少補完してるからだよね
915: 10/04(土)00:02 ID:txexBrX9(1)調 AAS
ただの画像処理だろ
916: 10/04(土)02:26 ID:5msq62cT(1)調 AAS
>>810
https://youtu.be/Jc0cGAJ-Cbw?si=l4v4EyxhmvIyWuIn&t=238
どこが?少なともinsta360では絶対撮れない映像だけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s