FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 (370レス)
FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 06:32:27.09 だからその2001年までシステムとして使われたDOSが一度でも落ちたのか? 2001年まで使い続けられるのは安定してたからリプレースする必要がなかったからなんだけど。 この知ったか少年は一体なにをもってDOSは不安定だと一人で暴れてるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/177
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 08:23:46.05 >>177 相手が誰だか理解できない知恵遅れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/179
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 08:40:11.64 >>177 DOSでもメモリー破壊バグが1つもないアプリだけを使ってれば落ちないぞ。 もしかして安定したアプリと、安定したOSの区別もつかずに DOSが安定したOSだと誤解したままオッサンになったのか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/181
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 21:43:22.39 >>177 > だからその2001年までシステムとして使われたDOSが一度でも落ちたのか? おちたなぁ。というかDOSというかシステムが停止した。 DOSはマルチタスクでもないしメモリ保護もないので 一つのアプリがフリーズするだけで、システム全体停止する。 例えば無限ループを実行してしまったら再起動するしか復旧手段はない。 無効な命令を実行したらCPUが暴走する 無効なアドレスにジャンプしてもCPUが暴走する おかしくなったら再起動するしか無かったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/205
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s