gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
531
(2): 2016/04/20(水)20:05 AAS
>>528
生データとそれを元に生成したgrid3dの曲面の両方を描画します。
生データとgrid3dの曲面はずれますので曲面の上下に位置することになり、
そのずれを見やすく色分け表示したいと思いました。
535
(1): 2016/04/20(水)20:35 AAS
>>531
次のようなスクリプトを書きました。
# スクリプト
$data_dgrid3d << EOD
# 要因A 要因B 結果
30 50 20
60 80 90
50 70 80
30 60 60
55 60 55
40 70 60
30 80 20
80 80 40
40 50 95
EOD

set dgrid3d

set table 'dgrid3d_table.txt'
splot $data_dgrid3d using 1:2:3
unset table

unset dgrid3d
unset logscale xyz
set xrange [0:100]
set yrange [0:100]
set zrange [0:100]
set xlabel 'x'
set ylabel 'y'
set zlabel 'z'
splot 'dgrid3d_table.txt' using 1:2:3 with lines, \
$data_dgrid3d
536
(1): 2016/04/20(水)20:38 AAS
>>531
適当にマウスで回転させてスクショをとったのが下。
http://www.geocities.co.jp/tmgpltwin/Files/20160420.png


ようするになさりたいことはこのグリッドの上と下でマーカの種類や色を変える
ということですよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s