Dovecot(2) (269レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
210
(2): 2013/05/09(木)23:09 AAS
virtual domain設定で使っていますが、ローカル配送分のメールを同じ
Dovecot使ってpop3で読みたいのですが、どうすればいいのでしょう?
conf.d/10-mail.confの中の記述で
mail_location = maildir:~/Maildir
mail_location = maildir:/home/vmail/%d/%n
この二つをローカル配送分とVirtual配送分と切り替えて使えればいいと思う
のですが、どうすればいいのかで詰まっています。
211: 210 2013/05/10(金)06:53 AAS
ちなみに環境は postfix+dovecot2+mysql+postfixadminで
今までpostfix+dovecot2で local_transport = local で使っていたのを
mysqlでvirtual環境を追加するために virtual_transport = virtual を
加えた状況です。
今までのメール環境を変えずにvirtualユーザーからpop3を使いたいわけです。
ローカル系の認証はpamあるいはpasswordfileで行います。virtual系は
mysqlでpostfixadminを使って管理します。
212: 210 2013/05/10(金)11:05 AAS
passwordfileにローカルユーザーのパスとか書き加えたらできました。
お騒がせしました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s