dragonfly bsd どうよ (818レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
398
(8): 2007/03/21(水)18:20 AAS
1.6から、1.8に入れ替えて、カーネルをSMPに対応させてから
pkgsrc使ってパッケージを作り替えようかとしたんだけど
panic出て固まりまくりで不安定極まりなかったから、
また1.6に戻しちゃった。

戻す前、ものは試しと、1.9も入れてみたけど、同じくらい不安定でダメだったです

1.8以降で安定してSMP環境で使えてる人っていますか?
399
(1): 2007/03/21(水)18:52 AAS
>>398
pkgsrcのツリーってどこから盛ってくればイイの?
400
(2): 2007/03/22(木)01:13 AAS
>>398 「不安定」とかサボらずにもうちょっと説明して。
- ACPIをOFFにしてみたか
- NATAを使っていないか
- 主にどんな使い方をしているか
- NICとか主要なパーツとそのドライバ
- マザーボード、またはPCの型番

>>399 読んで
http://wiki.dragonflybsd.org/index.cgi/HowToPkgsrc
405
(3): 2007/03/29(木)00:28 AAS
>>398
さっき1.9.0-DEVELOPMENTにしてみたけど、特に不安定ってこともないな
-ACPIはON
-NATAってなに?多分使ってはいない
-とりあえず起動してみた&BBルータ
-NICは xl (3com905 )x2 ,promiseの133TX2
-tyanの tiger100
407: 2007/03/29(木)00:44 AAS
>>405はもちろんSMP環境よ
いまどきのPenIII850MHz x 2 ね>>398
409
(2): 405 [age] 2007/03/29(木)14:11 AAS
>>405
not for production (NATAをrootfsにすると起動しない)だけど
バグ取りに参加してくれるんなら「試すべき」ものだね:)

生きてる? >>398
416
(1): 398 2007/03/30(金)06:24 AAS
1週間程旅に出てました
主にデスクトップとして使用中です。

ACPIは、ONでもOFFでも、安定してくれませんでした。
HDDは、LSILogicのmegaraid1600を使ってますので、NATAは未使用です
NIC IntelのPRO/1000MTと、玄人志向のGbE-PCI2、どちらとも1.8以降では落ちました
VGA: canopus X20 X.orgのドライバは、nvです
sound: ES1372チップの物
マザーボード:supermicorのP6DGE
CPU: Pentium3-1G x2
メモリは2G

ドライバはパラメータを変えたり、作り替えたりせず元のまま使ってます

同じHDDの別パーティションにFreeBSD6.2Rも入ってるのですが
こちらは落ちることなく安定して動いているので
ハードウェアの故障では無いと思います
420: 398 2007/03/31(土)11:30 AAS
buildworldする時や、pkgsrcをbmakeする時等、
高負荷かけると、1.8.x以降は、panicすることが多かったです
pfとかのfirewallは未使用で、INET6はkernelで殺しちゃってます
nfsは、別PCのディレクトリをマウントしてるだけで、nullfsは使ってないです

英語がさっぱり解らないので、バグレポート提出することは出来ないですし
panicが出ると、キーボードも効かなくなるので、何の役にも立たない気がしまくりです
427
(1): 398 2007/04/01(日)18:47 AAS
1.6.3Rの残したまま、別のパーティションに1.8.1R入れて
カーネルをSMP対応にしてから、pkgsrcの、meta/xorgとxfce4作りながら
make -j6 buildworldしまくってみたんだけど、
落ちることもなく、すんなりと通っちゃいました
以前試した時には、Preview版も、1.9も同じように落ちていたのに
まるでエイプリルフールで、PCに騙されてる気分
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s