2ちゃんねるAAアニメーションソフト“Gikot” (138レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(21): 1 [s42335@excite.co.jp] 02/04/24 13:46 AAS
作ってみました。
スクリーンショット:
http://members.tripod.co.jp/s42335/gikot/img/screen1.png
ダウンロードその他はこちら:
http://members.tripod.co.jp/s42335/gikot/
11(1): 1 02/04/24 23:13 AAS
で、すでにどなたかインストールされた方はいますか?
やり方がよくわからんとか、うまく動かないとか、そういう問題があれば
ここに書きこんでください。
>>8
まああれは一応お題目として書いてみたもので、
正直なところ、ぼくにとっては実用性はどうでもいいんです。
むしろ 2ちゃんねらーにとっては、AA のアニメーションを
誰でも簡単につくれて、願わくばそれをいろんな場面で使えるように
することが大事じゃないかと考えていますが、どうでしょうか。
25(1): 1 02/04/26 04:27 AAS
まだディレクトリ構成が不確かなので、
ポートつくってもらうのはちょっと怖いんですが…大丈夫ですか?
将来的には /usr/local/bin や /usr/local/share/idl や
/usr/local/lib/python2.2/site-packages にインストールするように
したいんですが、今みたいに全部一箇所にまとまってるほうが
便利かなあ。どんなもんでしょう。
あと、なんか新しいアニメーションを作ってくださる方がいたら
ライブラリに入れさせていただきますんでよろしく。
素材は lib/anim/chars.py にある程度あつめてあります。
27: 1 02/04/26 04:27 AAS
>>21
モナーフォント入れてる?
30(1): 1 02/04/26 04:39 AAS
FreeBSD はよく知らないのでアレなんですが…
> % /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver &
> Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
これがあやしいような気がする。
xgikot を直接実行して、以下のように入力してみてください。
% env LANG=ja_JP.eucJP ./xgikot
n hoge
1
t 1 abc123
1
v 1 1
1
u 1
これで画面左上に abc123 と出ますか?
37(1): 1 02/04/26 04:57 AAS
>>21
iyoud 以外のやつは ok ってことですか?
>>20
なんか Python では configure じゃなくて
setup.py というスクリプトを使うのが標準らしいです。
41(1): 1 02/04/27 00:43 AAS
>>21
どうやらやはり2バイト文字の処理に問題があるようですね。
imanouchid の最初の絵は全角がまったく入っていないんです。
だからちゃんと表示されるのかもしれない。
LC_CTYPE=ja_JP.EUC で xgikot がちゃんと全角を表示するのなら、
worldserver の最初にある変数 DISPLAY_MANAGER を
DISPLAY_MANAGER = 'LC_CTYPE=ja_JP.EUC ' + \
os.environ['GIKOT_DIR'] + '/lib/xgikot/xgikot'
のように変えれば動くのではないでしょうか?
43(1): 1 02/04/27 01:46 AAS
ちなみに gbiff や imanouchid 以外にも、
lib/anim 以下にある *.py スクリプトを直接実行しても
アニメーションが見れますよん。
上の ports ではこれらはどこにインストールされているのでしょうか?
46: 1 02/04/27 10:31 AAS
オレとしては zusagiko.py とか結構 (煙の立ち方とか)苦労したので、
見てほしいっす。もっとうまくできる人いたら改造きぼーん。
>>45
小さめのソースならここに貼っちゃってもいいかも。
53: 1 02/05/29 11:50 AAS
>>50
ぼくは犬厨なんで答えられないんですが、
FreeBSD4.5 では python-2.2 の ports はでてないんですか?
> なんか、質問スレ逝けって言われそうだけど、
このスレ寂れてるから別にここでもいいですよ。。。
60: 1 02/07/02 10:10 AAS
調べてみます。ちゃんと見てますから、ちょっと待って。。。
62: 1 02/08/26 23:11 AAS
ぜんぜん進んでないが、とりあえずsourceforge申請しますた。
ORBitについては現在調査中。
63(1): 1 02/08/27 06:10 AAS
もうapproveされますた。所要時間7時間。はやいね。
65(2): 1 02/09/22 05:12 AAS
ひっそりと移行。しばらくは忙しくて手をつけられなそう。
誰か興味ある方がいればメンバーに加えますよ。
http://gikot.sourceforge.net/
70: 02/11/20 11:36 AAS
>>1
どうでもいい茶々だが
スクリーンショットの日本語フォントもっときれいにしろよ
75(3): 1 02/11/29 23:15 AAS
他にやることが多くてさあ。
77(5): 02/12/23 23:14 AAS
>>1は無責任だよな。こんな奴が作ったのなんかヽ(`Д´)ノ イラネェ
75 :1 :02/11/29 23:15
他にやることが多くてさあ。
まぢでシネ氏ね死ね市ねしね士ね詩ね紙ね四ねシネ刺ね私寝シネ誌ね4ね
87: 1 [s42335@users.sourceforge.net] 02/12/24 02:22 AAS
めづらしく上がってると思ったら叩かれてるのか (´・ω・`)ショボーン
>>77
まあ、前にくらべて興味が失せてきていることは事実だね。
もっと使ってもらうには
1. インストールが簡単にできるようにすること
2. 機能的な拡充、派手さの追求
の両方が必要なのだが、なかなかこの 2つを全部ひとりでやるのはつらい。
それからおんぶにだっこしてる orbit-python があれから全然
バージョンアップしてないので、やるとしたらもこれにも手を出さざるをえない。
技術的な制約うんぬんよりも、時間と、モチベーションがね…。
といって、これをやらないとみんなインストールはしてくれないし、
したがってユーザ数も増えないのでフィードバックがこなくてやる気がおこらない、
という困ったジレンマ。
でも忙しいからというのは言い訳として安直すぎたかもしれない。
つうことでやる気がありそうな >>77 は開発メンバーに加えるので、
自分の sf.net のユーザアカウント名を送ってくれ。
95: 1 [sage s42335@users.sourceforge.net] 03/03/10 11:25 AAS
>>94
メンテナ募集中。。。
105(1): 1 03/05/25 11:32 AAS
sage
126: 電脳プリオン 2011/11/21(月)23:27 AAS
>>1のリンク先が見れない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.548s*