Unixの深い歴史を勉強する (136レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50(7): 02/03/09 23:02 AAS
/dev/tty
/dev/lp
とか聞くと嬉しくなっちゃうな。あんなのPDP11につないでいたのか。
本物のttyとlp見たことある人手をあげて。
54(1): 02/03/09 23:24 AAS
>>50
学生んとき、時代遅れのSun3に、古いvt-220クローン (CTCか?)繋げて使ってましたが、何か?
あと、馬鹿でかいTectronix画像端末は、仕事場渋谷から引っ越す時に捨てましたけど、何か?
Real lp てのわ、多分見たことない... マイコン世代の最高級入出力装置ってやつ?
55: 名無しさん@お腹いっぱい 02/03/09 23:35 AAS
>>50
> 本物のtty
は、UNIXで使っているのは見たことないな。大型ならあるけど。
大型ならつい最近、底面積畳二畳高さ2mのlpを見たよ...
56: 50 02/03/10 14:24 AAS
>>54
VTはSUNにつなげてはいけません。(68020+68881)
私の中のDECは、いつまでもDECです。
ディジーホイールは死語か?
57: 50 02/03/10 22:03 AAS
本物のtty発見(写真付)
http://homepage1.nifty.com/plusworld/TTY/TELEX02.HTM
ベル研でケンちゃんどんなの使ってたのかな?
58: 50 02/03/10 23:37 AAS
写真付はこっちだった。
http://homepage1.nifty.com/plusworld/TTY/TTYINDEX.HTM
ここにもあった。
http://www.pdp11.de/english/seite2.htm
62(1): 50 02/03/13 23:26 AAS
>>52
Sun Developer ConferenceのBOF盛り上がったいた。
まだ現役のつもり。
63: 50 02/03/14 21:24 AAS
>>62
Sun Tech Daysだった。明日が最終日。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s