Unixの深い歴史を勉強する (136レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(2): サンプル(詳しい人が改良してください) 02/02/23 17:38 AAS
1964年、MITなどがAT&Tのベル研究所で開発した
Multics(MULTiplexed Information and Computing System)は
知恵遅れで肥大化したため頓挫した。
いつだったか、ケンなんとかという人と、もうひとりの人かだれかが、
Unics(UNiplexed Information and Computing System)と名付けた
OSが作られ、それがUnixとよばれるようになる。
それは、小さなツールに一つの仕事をしっかりとやらせるという考えかた
で、UnicsはMulticsを皮肉って命名された。
あとは忘れました。

# web上でみつかるページには無い、
# 詳しくて綿密なUnix歴史大事典を作っていこう。
# 昔話もアリ
75: 03/05/27 14:05 AAS
>>1
べんきょうになりますた!
86
(1): 2006/11/15(水)23:48 AAS
>>1
今は、こういう便利なサイトができたね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/UNIX

>>84
クライアントはMacOS Xですが何か?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.621s*