☆ 古いPCを復活させよう (237レス)
☆ 古いPCを復活させよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/14(木) 04:22:49 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/14(木) 19:34:39 うちのNetBSD/hpmipsは75MHz,16MBだが、mgl2+apach+phpでWEBサーバもこなす現役 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/15(金) 00:57:00 ThinkPad560 ノーマルの800x600表示だれかおせーて(;つД`) ┌─┐ │■│ └─┘こんな感じでフチ付で表示されちゃう テキストコンソールでも… なんでよー?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/15(金) 01:01:05 PC-9821のCPU 133MHZとかあるんだけど、無性にBSDでも入れたくなったなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/15(金) 01:54:24 >>140 BIOS の HV Expansion の件? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/15(金) 04:57:25 >>141 どうせならPC-9801RAにいれてみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/15(金) 10:44:22 俺、数年前に9821-LS150人にあげちゃったんだけど、あげるんじゃなかったなぁ。 まっ手元にあるFMV-BIBLO 5120試してみよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/15(金) 12:12:05 >>142 そうそう、今のBIOSだとそいう名前なんすかね もしかしてBIOSうpで拡張されるのか? れのぼ 見てきますorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/15(金) 19:17:05 やぱBIOSうpした程度ではだめですね ThikPadのBIOSはちょっと特殊だし 鳥がぴよぴよ可愛いんだけどw VineLinuxでフレームバッファもだめですた さて、次は何を試してみるかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/146
147: 某サポート [] 2006/09/15(金) 20:04:07 >>95 全くその通り。馬鹿みたいに安いから操作を覚える気もない奴が気軽に買って 使えないけどどうなってるんだってメーカーに逆切れで電話してくる。 もうエラーと対処法書いたマニュアル渡してサポート制度廃止すればいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/22(日) 04:06:26 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/27(金) 05:36:02 とりあえず暇つぶしに俺のHPw http://afox.s206.xrea.com/ uuussatm@gmail.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/03(金) 01:15:46 >>12 ×:me too ○:me neither http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/15(土) 20:29:30 >>150 五年ごしのどうでもいい突っ込みワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/15(土) 22:20:44 そのどうでもいい一年以上前の突っ込みにレスする君も相当... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/08(木) 23:34:08 UNIXの勉強用とわりきるなら古いPCのほうが結果的によいこともある。 なまじ性能があると最初からデスクトップ環境込みのディストリビューション入れて、 Windows使うのと大差無くなってしまう。 UNIXはコマンドラインででできることが多いのが魅力だからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/18(土) 20:33:57 自宅の倉庫でソニーのPC-CJ100Mをみつけた 親が買ってからすぐに飽きて放置されていたらしい 外見はほぼ新品と変わらない OSは98でいらない常駐ソフトを消したのでかなり快適に稼動中 HDDの交換とメモリの増設をしたいんだが ノートを分解するのは初めてだし、この年代のPCの知識が全く無いので 交換可能な部品が分からなくて困ってる どこか古いノートについて詳しいサイトとか無いかな? CPUも交換できるならしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/05(水) 23:50:52 Unixの勉強のはずが、いつのまにか英語の勉強になっているから嫌気がさすんだ!! ソースも含めて、完全な日本語のosを作るんだ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/06(木) 00:01:32 >>154 すれ違いでは無いけど、板違い? HDDは、たぶん最近のン百ギガは入らない。 中古の80ギガ程度が上限と思われ。 メモリも、中古の144ピンの128メガがコスト的には一番いい選択肢だとおもう。 265メガはたかい。512メガは、中古のもっと性能のいいマシンが替える。 ググるか、ソニーのページで情報集めて、秋葉原か通販じゃないかな? あと、クリスマスから4月頃までは、秋葉の相場が高くなる。 クリスマス、正月、入学祝い等でお金を持ってて知識はまったくない、 ネギ背負った鴨から巻き上げるための策略だからかな? ある意味、いまの時期が一番安く替えるシーズンと言えなくもない。 ガンガレ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/06(木) 23:41:26 とらドラ S 作画背景脚本演出キャラの魅力声優 全てが奏でるシンフォニーだな ここまで見事に調和したアニメは近年ではちょっと類を見ない 正にキャラが画面の中で“生きて”いる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/07(金) 00:07:00 ゼロの使い魔もとらドラも読んだが 全然別物だよ とらドラの方が断然良作 よくルイズと大河のキャラがかぶってるとか言われるが 大河はどちらかというと陰のあるキャラだし 似て非なるものだな 文体もラノベ特有のベタベタ感が払拭されてるし 文章のテンポも洗練されていて非常に読みやすい しかしなんといっても一番の違いはストーリーに一つの大筋を 用意していること ゼロの使い魔なんかだとエピソードをつなぎ合わせただけなんだよな 音楽でいうとメドレーみたいな? でもとらドラは違う 一つの主旋律にいくつものエピソード(サイドストーリー)が 主張しすぎず合わさって一つのハーモニーを奏でる まさに理想の音楽 一つのシリーズで一つの楽曲なんだよ 完成度が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/10(月) 23:17:15 >>158 キモいよ〜(;´Д`) UNIXユーザーってこんなのばっかなの? 死んで下さいお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/159
160: 河豚 ◆8VRySYATiY [] 2008/11/11(火) 09:43:25 記念カキコとは駆け引きなのだ〜よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/11(火) 23:32:41 ttp://moepic2.dip.jp/gazo/detailurac/files/detailurac83102.jpg プリキュアは変身すると術者のフィジカル的基本スペックもあがるみたいだけど しゅごキャラはそんなことないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/05(月) 15:30:41 ないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/27(月) 14:26:22 Pentium 75MHz With 256KB 2nd cache module Total 128MB FP-SIMM 3.2GB IDE HDD (PIO Mode) 10Base-T NIC x 2 (16Bit bus) 75W Power supply で低速回線側のルーターと NTP サーバーやらせてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/29(水) 18:56:20 そろそろ8GbyteグレードのCFが安くなってきたしIDEのSSDも10000きったから 古くても低消費なPCならば結構使えると思う。ただし300MHz以上前提かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/04(月) 11:07:27 純粋に古いPCを復活させたいだけなら、Linuxの方がいいんでねえの? 調理済みの缶詰みたいに親切なディストリが山ほどあるし、手間がかからない。 Unixの勉強用とか、入れる過程を楽しみたいとかならUnixだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/04(月) 19:45:55 (´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/03(金) 19:14:41 >>161 しゅごキャラはネットブートかな? ハードディスクの容量は変身前後共にほとんど無い ↑ ↑ ↑ 古すぎるネタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/04(土) 13:31:09 漏れはハ*ドオフで\2100の200年製Lavie手に入れたぞ。 NetBSD入れてがしがし使ってるぞ。 Xなんか入れてないぞ(入る気がしない)。 elinksいいぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/04(土) 13:32:05 漏れはハ*ドオフで\2100の*2000年*製Lavie手に入れたぞ。 NetBSD入れてがしがし使ってるぞ。 Xなんか入れてないぞ(入る気がしない)。 elinksいいぞ。 訂正 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/20(水) 06:45:51 ハード○○で, 1999年製Pliche本体1050円(Celeron400MHz), DDRSDRAM256MiB(128MiB×2本)2100円, NIC(Planex…だったかな?)315円, SAMSUNG HDD50GiB(自前…何年前のか…) に,UbuntuLinux9.04を入れました. XOrg動いてます… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/09(金) 11:36:44 以前JFのHOWTOを参考に、HDDが壊れた486のノートPCでパラレル接続のZIPにLinuxインスコして、FD起動で使おうとしたけど、さすがに使い物にならなかった。(ZIPのアクセス速度的な意味で) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/31(土) 23:23:07 昔のAptivaにFreeBSD3.5をインストールして、MPEG1動画を見ようともがいている。 mpeg_playでの映像のみの再生とmpg123でのmp3ファイルの再生はできるが、いわゆるメディアプレイヤーとなるとportsのsmpegでもエラーでmakeできず。 SDLのライブラリが原因らしいがググっても分からず。あと少しだけ試行錯誤してみよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/29(水) 01:07:52 古だよもんの復活だよもん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/173
174: 172 [sage] 2010/10/09(土) 09:24:36 3.5はあきらめて4.3をインストールした。 SDLが依存してるgifのライブラリのportsがおかしくて、checksumが合わずにストップしたところではまった。 本家サイトからportsをダウンロードして解決した。 smpegはインスコできたが、グラフィックボードがオンボードのCL-GD5430でXでは8bppまでしか使えないので、色が変になるし音とも合わないしショボーンな結果だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/174
175: 【大凶】 【1100円】 [sage] 2011/01/01(土) 15:24:14 a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 01:51:59 おやすみだよもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/15(土) 19:29:04 実家帰った時に、大昔使ってたPC-98を発掘した FreeBSD(98)入れた まあまあかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 22:55:22 いい加減、窓から投げ捨てろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 19:56:25 廃棄物処理法違反ですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/25(火) 20:29:03 某所で、HP製のCeleron機を数千円で入手しました。 440なので10年以上前の製品と思われます。 ビデオはMatrox G200でしたし。 何故か10年以上未開封で保管されていたのか、 一応新品でした。 それに、体感では今の2GHz程度のマシンかと錯覚するくらい 速く動作してびっくりです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/28(金) 20:29:19 >>180 それ古いPCちゃうやろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 19:04:21 440というのがコロリン440なのか、i440BXなのかで随分違うなw でも当時はまだHPじゃなくてCompaqだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 00:53:18 骨董品は基板のコンデンサやらの張替えが一番のネックなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 07:05:38 ×コンデンサ ○電解コンデンサ パスコン用の積セラチップコンデンサまで貼り替えてどうする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 20:47:59 20年ものならFETやらセラコンも交換しないと安心できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 21:32:34 MOSならともかく、FETなんて使われてるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/20(水) 16:58:15.09 >>182 GT440はともかくMX440なんてのものあったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/20(水) 17:03:10.03 それはともかくVsitaが動くスペックのマシンってどうしてもlinuxでもX入れてしまうから、 PC-UNIXのお勉強には、PenIII, AGP, ATA,なんてパーツの古い機材のほうが良いのかも。 売り払おうにもネットオクでも誰も買ってくれないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 12:30:03.39 >>180 いまさらだがこれは ML110G5を前提にした おもしろぎゃぐなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/10(月) 18:38:59.62 バートン2500デスクトップ機を地デジ録画-再生機にした。 チューナーKTV-FSUSB2代4千円で完了したので、 不要だったPCが活用できてありがたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/190
191: test [sage] 2011/10/25(火) 21:37:13.34 いろはにほ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/26(土) 00:42:34.98 >>188 俺のメインマシンがそのスペックに近いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/192
193: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 2012/01/05(木) 15:51:06.67 スレタイ通りなら実績を知りたい所 何の役に立っているか具体的に書き込んでほしい物 UNIX板の住人を総動員してじゃんじゃん書き込むべし 俺はWindows側なので(・∀・)ノ~ バイバイ このスレの動向を生暖かく見守らせてもらうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/193
194: セーラー服姿の義妹は可愛いかった [ブルマーの股間] 2012/03/09(金) 17:11:21.80 なんだこのスレ未だあったんだな。。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/194
195: セーラー服姿の義妹は可愛いかった [ブルマーの股間] 2012/03/09(金) 17:15:20.09 >>150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:15:46 >>12 >×:me too >○:me neither 「neither」ってこれ、駿台英語科主任の伊藤和夫先生は「ナイザー」って読むんだよね〜。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 17:41:48.19 >>195 British発音だと「ナイザー」、米語発音だと「ニーザー」ってだけの話だけど? この発音の違いも含めて中学で習ったよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 07:19:31.10 http://www.youtube.com/watch?v=BmUdPkarkQA Z80互換16bit R800 28MHz ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA054130/msx3.html これによるとi80286-10MHzとほぼ同じ性能 R800でCPUに繋げるメモリは1MByteでMSX Turbo-Rは512KB? OSフロッピーベース いまのハードウエア資源から比べれば激しく低性能で動いているたくましさ。 このCPUは486の6MHz相当、Core i7の0.5MHz相当で超高速 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 20:43:18.21 R800はMMU機能で24ビット空間(16M)を使えるから、そのへんも286と同程度の能力。 だけどTurbo-Rでは互換性のためにその機能は使ってない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 21:14:57.46 今も昔も悩みは同じなんだな…。 過去のしがらみなんて捨てちまえば、もっと凄い事ができるのに! なんてMSっていうかWintel的な考え方をしていた時期が俺にもありました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/12(月) 15:09:41.15 えーと、Intelは過去との互換性を断ち切るのをIA-64で失敗したし、 Microsoftの互換性確保の努力はすごいよ。 ( ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060427/236520/ )。 何か勘違いしてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/12(月) 21:48:31.09 >>200 Windows 95用「ときめきメモリアル」にもきちんと対応 ワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/18(日) 15:33:03.00 >>197 >i80286-10MHzとほぼ同じ性能 そのCPU性能で動画とかありえねーな。 どんだけアルゴリズムの職人さんが天才の奇跡を出したとしか思えない。 286なら100MHzでも動画とか無理だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/23(金) 11:07:23.34 動画は圧縮伸長をどれだけするかで、計算パワーが必要か、記憶容量とバスの帯域が 必要かのバランスが変わる。これでも見れ。 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4530956 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4535066 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/27(金) 19:11:25.54 古いPCを復活させよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/28(土) 00:29:39.44 Pen3-1.0GHz, 384MB Linux入れて、新しく買ったWin8機をハッキングする遊びに使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/01(火) 15:22:45.11 ハードオフで買った中古パソコンパーツ一式を新品のWindowsマシンの如く仕事させるなんてのはいいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 15:30:24.95 今のハードオフってPen4世代中心でイランわ。 鼻毛鯖のドライヤー病なしエージング済みの中古とか出回ってこないかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 18:32:23.04 >>207 冷却力のあるCPUクーラーと筐体ファンだけ新品であとはどうにかなりませんか…orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 19:19:14.50 あ、あと効率の良い電源も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 16:46:42.32 なんか歴史を感じるスレだな 立てられたの、2001年だぜ >114は今どうしてるのだろう? 関係ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/20(日) 02:14:02.97 なんか歴史を感じるスレだな 立てられたの、2001年だぜ >210は今どうしてるのだろう? 関係ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/20(土) 19:10:10.52 なんか歴史を感じるスレだな 立てられたの、2001年だぜ >211は今どうしてるのだろう? 関係ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/29(水) 01:42:18.29 エミュレータを整備して開発者を集められないだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/24(月) 15:05:41.49 FUZIXの担当スレってどこ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/29(日) 18:51:49.60 古いPCでも動く日本語UNIXはどこから落せますか?直リン一発でお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/01(水) 20:48:21.53 openBSD でもググれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/03(金) 03:07:52.12 openBSDって古いデバイスのドライバ残してるのかな。 linux(debian)の方がドライバ残してるように見受けられるけど 最新debianはメモリ要るからダメかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/03(土) 15:56:22.57 いえーい。古いPC最高。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/13(火) 22:10:34.33 遺影? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/31(土) 21:05:58.40 ミッターはAM変調できるか? 短波ラジオは中国製が安いが、 北朝鮮国内ではラジオ持込規制がかかっているだろうし、 周波数もポリバリコン固定かもしれないし、 そうなりゃ、 電源の要らない鉱石ラジオの短波版があればいいなぁ。 スピーカーを鳴らすなら、電池は幾らか要るが 100円ショップのアンプの中国製の石を足せば安上がりだなぁ。 太陽電池を付けると、新製品とばれちゃあいけねぇし、 どこかのメーカーのラジオのように、ぜんまいを入れるか。 アルインコのDX-77Tは、振幅変調が出来そうだ。 国内機だと、中古を手に入れたほうが後々で安上がりだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/29(木) 00:19:31.22 初代ペンティアムとか、まだ使ってる人居るのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/29(木) 09:45:09.99 雨後筍のように出ていたsiliconmotion搭載機は Xの対応がボロボロなので使いたくても使えない。 デスクトップ指向のunixosだけはlinuxみたいに頑張ってくれないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 08:50:36.97 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 MJSV7IJRZV http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/22(火) 05:11:32.89 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 KPMVY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/22(火) 15:39:45.50 PC復活会執行部専任技術者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/225
226: 辻元清美さんの事務所ガラスなど壊される [] 2022/03/02(水) 15:47:00.91 大阪府高槻市にある立憲民主党・辻元清美元衆議院議員の事務所の窓ガラスなどが、何者かに壊されていたことが分かり、器物損壊などの疑いで警察が捜査しています。 関係者などによりますと、1日午前3時前、白い防護服を着た男が敷地内に侵入し、その後、事務所の裏側の窓ガラスや壁をハンマーで壊した後、中に侵入したとみられるということです。 辻元清美元衆議院議員:「不法侵入が重なって、とても怖い。きちんと捜査してほしい」 事務所にあった物が盗まれた形跡はないということで、警察は、器物損壊や窃盗未遂の疑いで、周辺の防犯カメラなどを調べています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/27(日) 22:01:54.63 辻元は一体いつになったら死刑になるんだ 誰が見ても北朝鮮の工作員であることは明らかなのに 公安無能過ぎだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/20(日) 17:59:24.83 テステス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/27(木) 09:14:07.85 サンディのI3で何かできないものか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/14(木) 22:20:31.00 こんなことできるわけないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:45:21.56 えんこう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:56:33.78 >>111 これが妬みレスの山なんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 21:49:05.19 好決算銘柄の押し目拾うだけではしゃいでる写真しかみてないが それなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/18(土) 20:56:43.17 Uni+をみんなで拡張して実用化しよう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/28(日) 08:31:28.33 運用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/14(水) 19:39:34.61 中古パソコンショップで買ったPCにapacheを入れて 朝から夜まで就業に行くのですが、その中古PCのapacheを起動したまま 夜まで帰宅しないことはリスクが高いですか。PCによる火災とかが心配です。 一人ぐらしなので、家には誰も居ません。 こんな心配をしていても、冷蔵庫や炊飯器に通電したまま外出しています ご教授をおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/14(水) 20:20:25.38 サーキュレーター回すお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1004952148/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s