【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 7 (392レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

359: 08/06(水)13:16 ID:01hYkzTu(1/2)調 AAS
不特定多数による監視つきまとい・嫌がらせ犯罪をGoogle検索したら、「(大人の)いじめ嫌がらせ犯罪」AI回答

誹謗中傷・悪評や個人情報をばらまいて監視つきまとい・嫌がらせ犯罪を依頼してくるSNSやクチコミは、違法・人権侵害であり犯罪です(反社ヤクザやトクリュウが関与しています)

大人のいじめをなくさないと、子供のいじめもなくなりません!

いじめ加害者たちは、証拠の残らない加害、自己正当化、罪のなすりつけ、細工、芝居、証拠隠滅。それらを繰り返す加害ゲームの熟練中毒者たちです

いじめ加担者は違法行為・犯罪が公にバレると逮捕されるので、いじめ被害者の冤罪・誹謗中傷をでっち上げてでも加害手口・犯罪を隠蔽しようとします

「いじめ防止対策推進法」施行から10年
後を絶たない深刻ないじめ

クローズアップ現代 取材ノート 2021年9月27日
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic019.html

●いじめ被害者の親のコメントから

全国で「いじめを隠蔽するマニュアルがあるのではないか」との噂があります(教師・教育委員会や学校もグル)

いじめ加害者の5つの手口 
・重要な証拠(SNSなど)は不存在と言って隠す
・自分たち(加害者)の都合の良い虚構のストーリーを事実のようにして、偽の証拠を作成する(冤罪をでっち上げる)
・被害者(の保護者)をモンスターペアレンツとして孤立させる(村八分・無視)
・情報公開請求も、都合の悪いところをマスキングする
・謝罪のフリをしていじめ被害側に謝罪しない。終わったことにする

Xでポストしたら「同じ手口」の被害に遭った保護者が何人かいました。いじめ被害者が、逆にいじめ加害者に仕立て上げられたりしています

いじめ隠蔽マニュアルが、集団ストーカー(不特定多数によるいじめ嫌がらせ)犯罪加担者の手口に酷似しています!

●集団によるいじめ・ストーカー犯罪の主犯は反社ヤクザ・トクリュウやその関係者、法律や人権を守らないカルト犯罪集団です

監視つきまとい・GPS追跡は不法侵入や空き巣の犯罪手口です。スマホ不正ハッキングは、特殊詐欺であるフィッシング詐欺の犯罪手口です
首都圏で「特殊詐欺犯罪グループ・トクリュウと集団ストーカー加担者が一致している」という情報がある

不特定多数による監視つきまとい犯罪は警視庁・神奈川県警・埼玉県警では被害届(不法侵入・器物損壊・傷害・つきまとい等)を受理しています。「防犯のため」警察に通報しましょう!

個人SNSはおこなっていません
360: 08/06(水)13:45 ID:01hYkzTu(2/2)調 AAS
津市、自治会問題で64人を懲戒 副市長は辞職へ 三重
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBF6V6TPBFONFB004.html
2021/10/14 朝日新聞

●メディアタブーの例(ジャニーズ性加害問題、統一教会・宗教右派問題、集団ストーカー犯罪など)

三重県津市相生町自治会長(逆差別)事件 wikipedia

三重県津市相生町の自治会長らによる市役所や津市議会を従属させていた「行政対象暴力・同和利権(逆差別)」事件
同和は行政や公務員を狙う

2020年9月、示現舎が三重県津市相生町における同和利権問題を報道した
相生町内会長についての告発情報が示現舎に寄せられていた中で共通していたのが、1台で済むのに4台も使った報酬や費用まで支払われている環境パトロール、市職員へのパワハラである
相生町内会長が市の人事等に圧力をかけ、自分の気に入らない職員を異動させる、「詫び」として丸坊主と土下座をさせるなどしていた

示現舎によれば「相生町自治会長による、【同和・暴力団ヤクザの威力】を背景として、行政職員を私的に働かせること、市議会への介入が常態化していること」などがわかったという

12月には現地マスコミである伊勢新聞も本件を報道した

同月の津市議会定例会の一般質問に対し、津市長前葉泰幸は、市職員が「特定の市民」に対し土下座をして謝罪したことや、頭髪を丸刈りにした事実の存在を認めた
また別の議員は、市が相生町自治会にごみ箱の補助金を不正に支出した、同自治会の会長と市幹部による「パワーハラスメントで退職に追い込まれた職員がいる【注※西日本の他の自治体でも過去に例が複数あり、差別をでっち上げた例もある】」、などとして、市を刑事告発するとの考えを示した

様々な方法で市職員の恐怖心を煽り、「自らにすり寄る一部職員から、市役所の内部情報を入手」しては、津市行政に対する追及や『謝罪』要求を求める行為を繰り返すことで、自らの要求をかなえていった
『洗脳されていた』という表現が当てはまるほど、異常な状態であった。と調査報告書に記されている

●事件報道でも、一自治会長にすぎない男が、ここまで権力を持てたかの背景である【「部落」「同和」】がメディアでは一切言及されず、「マスコミタブー」が見られた

津市の調査チームがまとめた最終報告書でも、元自治会長と密接な関係にあった歴代の人権担当理事を「警戒心と恐怖心から、その距離を見誤り、過剰に寄り添ったとも言える対応をし続けてきた責任は大きい」と指摘している
人権担当理事職の廃止が津市で提案されている

参考
差別を解消し、人権が尊重される三重をつくる条例制定(三重県環境生活部人権課)

●違法行為やストーカー犯罪・個人情報保護法違反や誹謗中傷は「防犯のため」警察に通報しましょう

注※O市のケースでは、市職員(陰で同和の悪口を言っていた)が、差別をでっち上げて他の職員(管理職や市長の指示で仕事をしていた)を陥れた例など、複数例ある。西日本では、珍しい話ではない。市役所レベルでは時々聞く話だ

(カルト組織犯罪規制)
宗教行為でも、憲法で認められた主張であろうとも
組織的な民事上の不法行為や、刑法犯罪や違法行為や【個人の権利の侵害は許されない】(統一教会における東京地裁・最高裁判例 令和7年3月)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.524s*