【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 7 (392レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

100: 2024/08/06(火)22:06:27.16 ID:NwuvyQJ+(1/2)調 AAS
> 28年などにも原因がーーとか言うタイプなんだが
114: 2024/08/08(木)19:32:11.16 ID:WoynTE/B(1)調 AAS
AVデビュー情報解禁が6月18日(火) 
くりりん
黒ギャル化した新海咲っぽい

https://x.com/kurohana_gal/status/1807231393803698644?t=Su1k6fQNpcfy27xUTjYZ8w&s=19
2017年女子水泳200メートルメドレー3位 浜松医科大学
沼津市 三島北高校 栗田海有
212: 03/22(土)01:06:14.16 ID:3sNQaQHa(1/3)調 AAS
財務省解体
286: 06/28(土)22:45:13.16 ID:T40zbhC5(1)調 AAS
こな馬鹿>>283は、ここが三島スレだと思っているんだろうな。チー牛とか境界知能とかさ、最近出てきたワードだけどまさしく283なんだろうな
かわいそうだし、早く社会的に互助するべきテーマを実感
342: 07/23(水)05:25:39.16 ID:dobUU2GP(3/4)調 AAS
自衛隊最大の実弾火力演習に“異変”
キッカケは深刻な「人手不足」
(自衛隊員など公務員は、日本国籍に限られている)
2025年6月 TBSnews
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1977773

富士総合火力演習は、かつては一般にも公開されていた
2020年の新型コロナウイルスの影響で取りやめた一般公開は、現在も行われていない

陸上幕僚監部の説明
「我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しく複雑になる中、防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため」
つまり、一般公開を取りやめることで、より「隊員の教育に専念する」ということだ

一般公開しない理由は先述したとおりだが、深刻な実情を陸自の関係者はこう漏らしている

陸上自衛隊・関係者
「一般の方に演習を見てもらいたい気持ちはあるが、一般公開することでその対応に人を割く必要があり、本来の教育に専念できない。人手不足の影響がここまで来ているんです」

■自衛官の深刻な“人手不足”の実態

2023年度の自衛官採用は19598人の計画に対し、実際に採用されたのはわずか9959人。割合は51%と、過去最低の数値となった(※2024年度は9724人と人数は減少したが採用計画数の見直しが行われたため割合は上昇している)

問題は採用数だけではない。自衛官がどのくらいの人数が必要という数字に対し、実際の自衛官の割合を示す「充足率」は2024年度には9割を切っている(2023年度の充足率は91%。2024年度は89%)

自衛官が不足している現状は、日本を取り巻く安全保障に大きな影響を与えかねない

「防衛力の抜本強化」に向けて必要なのは、最新の装備品だけではない
石破総理は「防衛力の最大の基盤は人だ」と強調しているが、その「基盤」をこのまま失ってしまうのか

私たちが自衛隊の活動をより身近に感じる機会でもある、国内災害派遣などの「人命救出活動にも支障が出る」可能性もある
居住外国人国籍別ランキング(2023年)
1位中国、2位ベトナム、3位韓国、4位フィリピン、5位ブラジル、6位ネパール、7位インドネシア、8位ミャンマー、9位アメリカ、10位台湾
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.291s*