静岡県12 (291レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
226: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ bfcb-qgQG) 04/13(日)11:38 ID:hW5V1kiO0(1/2)調 AAS
大井川鉄道、金谷駅始発のSL急行再開 13年半ぶり 「JRから乗り継げて便利に」(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f7d13372657c6779d98f4a96c89d40918ada60bd

大井川鉄道(本社・島田市)は12日、金谷駅始発の蒸気機関車(SL)急行列車の運行を再開した。2011年10月以来、約13年半ぶり。JR東海道線からのアクセスを向上させ、観光利用の利便性を高める。

SL急行かわね路1号が金谷駅のホームに到着すると、写真を撮影する観光客でにぎわった。最後尾には補助機関車として、国鉄で活躍した寝台特急「ブルートレイン」の塗装を再現した電気機関車も連結した。静岡市清水区から訪れた蒲原東小6年の飯田直生さん(11)は「JRから乗り継げてとても便利になった。国鉄時代の車両が好きで、電気機関車とSLを楽しみにしていた」と笑顔を見せた。

大井川本線のダイヤ改正に伴い、新金谷駅での乗り換えが不要になるSL急行を再開させた。4、5月は土日、祝日を中心に運行する。首都圏や中京、関西圏からの旅行で、現状よりも余裕のある行程を組むことができる。

大鉄は22年秋の台風により全線で土砂流入などの被害を受け、現在も川根温泉笹間渡−千頭間(19・5キロ)で運休している。復旧費用約21億円のうち、既存の補助制度による支援を除いた大鉄の負担額7億8千万円を県と沿線2市町が追加支援することで先月28日に合意した。

静岡新聞社
227: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ bfcb-qgQG) 04/13(日)11:42 ID:hW5V1kiO0(2/2)調 AAS
社員用バスを新たな“地域の足”に 矢崎部品(牧之原)⇆JR菊川駅 回送時に住民無料利用(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/609a4ae09f3ae6a93765d98177cb6e4f615935d3

矢崎部品ものづくりセンター(牧之原市布引原)は4月から、JR菊川駅と同センター間を運行する社員用送迎バスを回送時に地域住民に無料で利用してもらう取り組みを始めた。隣接市でありながら牧之原、菊川両市を直接結ぶ公共交通が存在しなかった中、新たな“地域の足”として学生の通学などを支える。運行前後の回送時、空車となる大型バスに市民を乗せる。「矢崎アローライン」と名付け、朝は菊川駅行きの1便、夕方はセンター行きの2便を設けた。運行時間は約20分。

牧之原市によると、静岡県西部の学校に通う中高生の乗車が多いという。4月から矢崎アローラインで牧之原市内から掛川西高に通学する吉国颯真さん(2年)は「これまでは自家用車の送迎で学校に行っていたのでありがたい。帰りは部活の終了時刻に合わせて乗る便を選んでいる」と話した。

11日に同センターで行った出発式で木村和之センター長は「運転手不足などを受けて全国的に地域交通の空白化が課題になる中、問題解決に向けた一つのモデルになれば」と述べた。牧之原市の杉本基久雄市長は「CO2削減や経済効果にも期待したい」とあいさつした。

定員は43人で、平日運行を基本とする。利用には会員登録が必要。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s