[過去ログ] 【裾野】富士山南東部を語ろう3【御殿場】 (752レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
209: 2024/07/13(土)22:23:11.87 ID:wBXkcfQe(1)調 AAS
背は低いけどバランス自体はクッソも面白くないんだよ
498: 2024/09/28(土)12:47:38.87 ID:3YFxoHeJ(2/3)調 AAS
子供の貧困を劇的に減らしたアメリカの子ども税額控除・給付制度(Child Tax Credit)(2023年6月)
https://www.murc.jp/library/report/seiken_230612/
小林 庸平(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)

バイデン政権は2024会計年度の予算教書において、2021年American Rescue Planの一環だった子ども税額控除(子ども手当給付)の恒久化を盛り込んでいる

第一に、所得の少ないもしくは全くない世帯でも、納税額にかかわらず子ども税額控除が全額給付される。5歳以下の子供一人については年3,600ドル、6〜17歳の子供一人については年3,000ドル(親の収入が多いと減額されるが、中流家庭だと6〜17歳の子供一人に年2000ドルの還付)
第二に、子ども税額控除が毎月分割で受け取れる
第三に、条件を満たした18歳以上の子供に対しても年500ドルの税額控除が適用される

なお所得の多い世帯については税額控除が減額される仕組みになっており、共働きの場合は調整総所得15万ドルから、ひとり親・片働きの場合は11.25万ドルから給付(例、子供一人に3000ドル)が減少し始め、2021年以前の水準の還付(例、子供一人に2000ドル)まで減少する
その後、調整総所得がひとり親・片働きで20万ドル、共働きで40万ドルを超えると還付が減少し始め、最終的には還付されなくなる

また、共働きの場合は「夫婦の所得の合計値」で所得制限が判断されるとともに、基準を超えた場合も控除・還付額が緩やかに削減される
なお、米国では4人家族で18歳以下の子どもが2人いる世帯の場合、2021年の貧困線は26,500ドルとなる。(日本は約397 万円 1ドル=150円)

子ども税額控除の拡充・月次給付は、少なくとも短期的には雇用へは影響しなかった。また、米国の子育て世帯の貧困率が大きく低下したことも、分析から分かっている

2022年5月FRB調査
世帯の経済状況報告書で、米家計の経済的満足度が2013年調査開始以来の最高を記録(JETRO)
アメリカ下院、児童税額控除拡大や2017年トランプ減税延長などの税制パッケージを可決
(2024年2月2日 JETRO)
児童税額控除関係では、子供1人当たりの還付額を引き上げるとともに、子供の数に合わせて還付額を拡大できるようにする
さらに、子供1人当たりの還付額上限について2023年度は1,800ドル、2024年度は1,900ドル、2025年度は2,000ドルに拡大する

世界的トレンドだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s