Pythonのお勉強 Part75 (773レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

706
(1): (ワッチョイ f6c1-1ngM) 08/12(火)09:59 ID:46uwwH/J0(1/8)調 AAS
たとえばlistにリスト型宣言時に想定されていた要素型の部分型のオブジェクトを要素として入れたりすると、listは共変じゃないから型の互換性がないぞって警告が出たりするけど、そういうのにどこまで対応するのがいいのかってのがよく分からない。castして黙らせるのがいいのか、そういうものだと放置しておくのがいいのか。どちらにせよ、型ヒントを書かないコードと比べて可読性の低下に見合うメリットがあるのか。
基本的には型付けしていく方向性の方が良いんだろうなと思っているけど、今一つ自分のスタンスが固まり切らない感じ。
713
(1): (ワッチョイ de01-/C6k) 08/12(火)10:54 ID:ANRO+El50(1)調 AAS
>>706
Protocol使う場面では?
structual typingでよければだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.606s*