Pythonのお勉強 Part75 (861レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

138: (ワッチョイ 9f63-+o1k) 04/27(日)10:05 ID:PEcsUA/t0(1)調 AAS
自分は関数型言語にはあまりなじみがないからよくは知らないけれど、聞いたことがあるのは、副作用のない決定的な関数でプログラムを構成することによって、見通し良くきれいに書けるようになり、デバッグもしやすくなる等かな。ただ、ループは再帰で書くとか関数はすべてカリー化するとかはちょっと自分にはしんどいなと思ったけど。
Pythonは基本的には手続型の言語だけど、そういう関数型っぽく書けるツールも一応用意してありますよってくらいのスタンスじゃないかと思うけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.076s*