Pythonのお勉強 Part75 (848レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
408: (ワッチョイ 9d91-pWXu) 06/27(金)06:00:28.93 ID:8Z6y32hy0(1)調 AAS
スレチ
411: (ワッチョイ 6240-Qyzi) 07/04(金)06:47:39.93 ID:ZoTp4+J70(1/2)調 AAS
AIを使う上で必要なのはプロンプトエンジニアリングよりも「コンテキストエンジニアリング」
https://gigazine.net/news/20250703-ai-context-engineering/
451: (ワッチョイ bf01-6GxP) 07/12(土)22:41:17.93 ID:fNc+keHm0(1)調 AAS
あー54氏だったか
失念してたわ
463: (アウアウウー Sa3a-cr5a) 07/16(水)06:49:27.93 ID:v8MHxcPwa(1)調 AAS
>>456 458
板違い
電気電子板へgo
599: (ワッチョイ bb01-/wJP) 08/07(木)17:53:29.93 ID:fZaHM7q80(1)調 AAS
>>598
=や&で事足りて簡単に区別できるというなら
`x = y = z`のイコールは`==`の意味か`=`の意味か区別してみて?
`x & y`のアンパサンドは`&&`の意味か`&`の意味か区別してみて?
612(1): (ワッチョイ 0784-kSZg) 08/08(金)10:12:55.93 ID:zQT+CWHT0(1/2)調 AAS
>>609
それ<-ってのを=に描き直したって全く間違うことは無いのにねぇ
638(1): (ワッチョイ bbcc-BoCf) 08/09(土)12:02:44.93 ID:x+xCY04P0(1)調 AAS
数学の記法云々とか言い出したら、記号の内容がきちんと定義されている限りどんな記号を使っても自由という話にしかならんでしょ。=: とか <=>: とかで右辺に定義される対象を持ってくる記法だって普通にあるんだし。引数の順番とか中置二項演算子の被演算子の順番とかは、本質的に恣意的なものだよ。好みの問題とか、多数派に従っておく方が無難じゃないかとか、その程度の話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s