Pythonのお勉強 Part75 (848レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: (アウアウウー Sa05-nY3F) 04/07(月)14:17:50.70 ID:w0rhHNCza(2/2)調 AAS
>>30
node.js(npm)でも常にglobalに入れちゃう強者も居るで
119: (ワッチョイ 662a-OVlp) 04/21(月)17:17:59.70 ID:mER4ESub0(1)調 AAS
>>118
starred_expression_list だとタプルになるが、タプルじゃない場合の説明もされている。単一の starred_expression でいいのでないの。
https://docs.python.org/ja/3.13/reference/expressions.html#parenthesized-forms
166: (アウアウウー Sac3-7Zak) 05/06(火)18:52:45.70 ID:nZOyiL0Ra(1)調 AAS
>>163
Rust使え
206: (ワッチョイ ffe2-0gKp) 05/12(月)20:44:48.70 ID:fe9noke40(1)調 AAS
>>203-204
草
219: (ワッチョイ ffca-vmxD) 05/14(水)13:32:07.70 ID:tetNkY+Z0(1)調 AAS
AIチャットボットに「偽の記憶」を植え付けることで仮想通貨を盗む攻撃が報告される
2025年05月14日 12時00分
https://gigazine.net/news/20250514-web3-ai-agents-with-fake-memories/
>>プリンストン大学の研究チーム
過去に流通した誤情報に接触した人の半分が「正しい情報」と思っていて25%が何らかの手段で拡散している
2025年05月14日 11時25分
https://gigazine.net/news/20250514-fake-news/
>>総務省
238: (ワッチョイ db9c-rPai) 05/21(水)19:17:00.70 ID:E9YSjWAE0(1)調 AAS
るGoogle製オープンソースAIモデル「Gemma 3n」登場、今すぐスマホで使う方法はコレ
2025年05月21日 15時29分
https://gigazine.net/news/20250521-google-gemma-3n/
>>Gemma 3nは「GPT-4.1 nano」や「Llama-4-Maverick-17B-128E-Instruct」を超えるスコアを記録しました。
※カメラでの画像認識機能もあるもかいとうしてうれます
※PCでも使用できるように改造しているのかは不明
神/幽霊/宇宙人/超能力【ボイス・トォ・スカル】は半分人間半分AIと話していた
被害者から見て犯人不明の仕掛人は何を考えているのでしょうか
359: (アウアウウー Sacd-xHx3) 06/19(木)12:37:54.70 ID:l66BQzEda(1)調 AAS
Java並糞厳密にしなくても実用上問題無い
https://zenn.dev/yuto_mo/articles/29682f6b0c402c
400: (ワッチョイ 05da-xDDR) 06/25(水)23:10:43.70 ID:SPCnqGQx0(1/2)調 AAS
誤読とか早とちりって言われても、>>380みたいなことをやりたいならenumerateを使うのが最も普通の発想だしなぁ……(enumerateを知らない人ならともかくとして)。
>>380の0, 1 というindexの例とか「リストとしてアクセス」という表現からは、>>388のいうsparseなarrayの話は想起できないってことをやんわり遠回しに示唆したら、誤読で早とちりって言われちゃったよ。何で説明能力のないやつに限って自分の能力の欠如を人のせいにするんだろうね。挙句に「なんで引きずるかな」と来たよ。お前がそう書いたからだよ。さすがにちょっとげんなりした。
425: (ワッチョイ ff10-6EkQ) 07/08(火)08:21:06.70 ID:p5eoB2uL0(2/2)調 AAS
失礼、deqじゃなくてdequeか。
645: (ワッチョイ 4e10-1ngM) 08/10(日)08:12:33.70 ID:5Q2KXoFZ0(1)調 AAS
アドレスとオブジェクトの違い程度ならいいんだけど、C++でムーブがらみでxvalueとか出てくるとピンと来ないんだよね。
670: (ワッチョイ f6ce-1ngM) 08/10(日)14:29:10.70 ID:wmWYPlFf0(4/9)調 AAS
仮にそれをそのまま実装に反映させるなら、Pytnonオブジェクトに(被参照カウント数に加えて)参照元のリストも持たせるってことでしょ。
そうではなく、単に解釈モデルに過ぎないってことなら、内部実装がそうなっているわけでもないのに、あえてそんな不自然な解釈モデルを作ってまで荷札(ラベル・名札)のアナロジーに拘る意味ってあるのかな? たとえばそれで、(666でちょっと触れた)tupleの要素であるlistの要素を変更してもtupleのimmutabilityに反しないことの説明がしやすくなったりする?
699: (ワッチョイ 5a4e-a/Iv) 08/11(月)14:33:28.70 ID:uBk9CY7Y0(1)調 AAS
C++なら値なのか参照なのかポインタなのか一目で分かるからな
上の議論もc++なら一発で解決する
734: (ワッチョイ f63f-1ngM) 08/13(水)10:05:06.70 ID:IjqUTXVC0(1)調 AAS
もちろん、静的型付け言語と全面的に同じことができるわけではないけれども、部分的にではあれ良いところを真似することはできるし、邪魔くさいという人は従来どおりのスタイルで書くこともできる。型指定をアノテーションにとどめるというのはそんなに悪いアイデアではないと思うけどなー。
773: (ワッチョイ adf5-3/RT) 08/25(月)03:06:00.70 ID:CxzN3iJP0(1/3)調 AAS
lambdaもだけど1行に複数の要素が入るととたんに可読性落ちるんで
そこは自制するのがクールという文化(Pythonic)
lambdaはdef、内包表記は複数行にするかforで書きなおす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s