Pythonのお勉強 Part75 (848レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

38: (ワッチョイ fe15-GhsC) 04/08(火)16:53:05.52 ID:APqPQxL60(1/3)調 AAS
pipは緊張感を持つだろう
スクリプトとかの中に入ってたら目も当てられない
58
(1): (ワッチョイ b901-LQVj) 04/10(木)21:20:35.52 ID:bOnfD5+t0(1/2)調 AAS
リストの組み合わせ方法はChatGPTにでも聞けばいくつかの方法を丁寧に教えてくれる

それはいいんだけど元のデータの持ち方が不自然すぎない?
気象庁のxmlから取ってるならそんなことにならないだろうから
どこかのサイトからスクレイピングしてるんだと思うけど
であれば最初からもう少しきれいな形で取得できるはず
72: (ワッチョイ 79f1-GhsC) 04/11(金)12:32:08.52 ID:YdBSEILK0(1/3)調 AAS
>>67
どのように質問するのか分からなくて、 >>61 のコードを貼ってこうこうこうしたいと質問しようとしたけどコード貼っただけで先回りで理解してコード教えてくれた
215: (スフッ Sd1f-06gQ) 05/13(火)10:26:36.52 ID:TgHlgsxqd(1)調 AAS
>>210
頻乳はクレアチニン尿症の兆候
あんたもうすぐ死ぬ
秒読み中
222
(1): (ワッチョイ b354-792N) 05/14(水)20:06:03.52 ID:jcdUysbx0(1/2)調 AAS
pythonとセットで配布してるフリーソフトとかよくあるな
特定のスクリプト専用ならそれでいける
470: (ベーイモ MMc2-tFHv) 07/18(金)21:35:21.52 ID:qGP8G6wlM(1)調 AAS
どうせAIに書かせるんだから、もはやそんなレベルの議論はどうでもいいな
AIの判断に委ねるだけ
602: (ワッチョイ 4954-Dra7) 08/07(木)19:29:59.52 ID:s8XBVmOF0(1/4)調 AAS
:= を使う言語は何なんだろう
723
(1): (ワッチョイ f641-1ngM) 08/12(火)16:57:06.52 ID:46uwwH/J0(8/8)調 AAS
なるほど、たしかにそれだと警告は出ないね。短い再現コードが出せるようならやってみるけどちょっと難しそうかな。たぶん代入文の右辺について、型チェッカーが(list[widget]と互換性のない)型情報をコード内の別のところから得ちゃっているということなんだろうと思うけど。
770: (ワッチョイ 8610-ZAtR) 08/24(日)08:22:02.52 ID:+j+JozVj0(2/2)調 AAS
要素を表現する式やinの後が長大になることもしばしばあって、そういう場合はたしかに読みにくいんだけど、基本的にはすごい便利な構文だと思うけどなぁ。発想としては集合の内包表記っぽく書けるようにしようということなんだろうし、やっぱりHaskellは偉大だわ。

たとえばlist内包なら[ (要素を表す式) for (ループ変数・iterable変数) in (iterable) ] で、要素を表す式を書くのにループ変数・iterable変数を使うことができるというだけなので慣れればそんなに難しくないよ。キーワードのforとinが短くて埋没しやすいのが読みにくさを感じる原因なのかもしれない。
803
(1): (ワッチョイ 4ad1-Y9fL) 08/30(土)18:55:38.52 ID:hbOtSRYd0(1)調 AAS
goやrustみたいな最初から型がある言語のほうが良かったなぁ(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.253s*