Pythonのお勉強 Part75 (848レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

56
(2): (ワッチョイ 8601-LQVj) 04/10(木)17:12:47.16 ID:h/uPTJIH0(1)調 AAS
今はもう標準だけで同じことができるようになってるから特殊な事情がない限りpytzは使ってはいけない
98: (ワッチョイ 7fab-EJHP) 04/15(火)08:12:29.16 ID:hpTNNVPz0(1/2)調 AAS
よ!救世主!
150: (ワッチョイ cf7e-Enlg) 05/05(月)08:50:23.16 ID:3AfvJi9A0(1)調 AAS
“イリヤ神”がまたやった 動画生成AI「FramePack」が革命的なワケ
2025年05月05日 07時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/267/4267160/
 4月17日に登場した動画生成AIプログラム「FramePack(フレームパック)」が世界的に衝撃を与えています。PCローカル環境で動画AIを動かすには、少なくともビデオメモリー(VRAM)が12GBあるビデオカードを搭載していないと難しいというのが常識でした。ところが、VRAM 6GBでも安定的に動作させられるため、一気に動画AIの裾野を広げそうです。開発したのは、画像生成AI分野で「ControlNet」や、使いやすいツール「Fooocus」などを開発してきたことで知られる、スタンフォード大学に在籍中のIllyasviel(イリヤスフィール、以下イリヤ)さん。既存の方法論にまったく違ったアプローチでブレイクスルーを引き起こす、“イリヤ神”のアプローチに再び注目が集まっています。
中略
 AI動画を作ってみたいけれども、スペックが足りないために諦めていたという人が次々に自前の環境で試すようになってきました。既にワンパッケージでインストールできる環境も整えられているため、スタートも簡単です。様々なファイルをダウンロードしてくるため、初期設定は2時間くらいは見ておく必要があるものの、圧倒的にハードルが下がりました。
335: (オイコラミネオ MMdd-Rgxs) 06/15(日)13:44:01.16 ID:eF+MuTlFM(1/2)調 AAS
>>334
50 if x >= 10 then 110
とすると、x が 10 以上の時に行番号 110 に飛ぶ。
それで構造の様なものを自分で作る仕組み。
421: (ワッチョイ f701-J1F0) 07/07(月)23:39:04.16 ID:OMOKcj7b0(1)調 AAS
prependとかの間違いじゃね?
appendleft, popleftように先頭への追加・先頭からの取得がdequesはO(1)だけどlistはO(n)
末尾への追加・末尾からの取得(append/pop)はlistもO(1)
727
(2): (ベーイモ MM06-ZDX3) 08/12(火)22:41:38.16 ID:nRaft4INM(1)調 AAS
Pythonの型ヒントって型推論が許されてるけどどこまでそれが効くかはチェッカーの実装依存なんだよね
つまりチェッカーからすると型が不明というのは多くの場合において自身の型推論がショボいことを意味するわけで、
不明だからエラーにするというのは筋が通らないわけよ
せいぜい引数と戻り値に方指定を必須にするくらいだね
743: (ワッチョイ 5957-l4ws) 08/19(火)09:47:34.16 ID:ndmX+Emn0(1)調 AAS
ある程度規模が大きいプログラムでないと型のありがたみは分からないと一般的に言われているのでは。個人的には一応できるだけ型は付けるようにしているけど、可読性の低下に見合うメリットを実感できているかと言われると微妙なところかな。
typingも急速に複雑化したよねー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s