Pythonのお勉強 Part75 (848レス)
上
下
前
次
1-
新
519
(1)
:
(ワッチョイ 2e96-ZKvD)
07/27(日)09:15
ID:L7a2gVck0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
519: (ワッチョイ 2e96-ZKvD) [sage] 2025/07/27(日) 09:15:12.99 ID:L7a2gVck0 ジェネレーター(イテレーター)の動作イメージって、病院とか郵便局に置いてある番号札発行機で例えるのが一番分かりやすいと前々から思っているんだけど、あんまり見ないね。ボタンを押すと(__next__)次の番号札が出てくる(次の要素が返される)ってことでぴったりだと思うんだが。 初心者向けの入門書とかで、このアイデア使ってくれてもいいぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/519
ジェネレーターイテレーターの動作イメージって病院とか郵便局に置いてある番号札発行機で例えるのが一番分かりやすいと前から思っているんだけどあんまり見ないねボタンを押すと次の番号札が出てくる次の要素が返されるってことでぴったりだと思うんだが 初心者向けの入門書とかでこのアイデア使ってくれてもいいぞ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 329 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.557s*