[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781(1): 05/23(金)08:26 ID:oLOrCYhj(1/3)調 AAS
「多くの会社」を、それぞれが想定してる規模が違うような気がする
経産省のサイトを参考にすれば、商工業それぞれの規模から比較したら
小規模(社員数20人以下)のが俄然大半を占めてる(かつては零細と呼ばれてた)
製造業は九割に近付く勢いだし、小売業や飲食業も八割、卸売業は五割程度だが
「多くの会社」とひとまとめにする場合は、これらを指すのでは無いのか?
社員数2,000名以下の中規模とかをもって「多くの会社」と呼び為してる気がしてならない
小規模は、持ち合わせてる武器で戦うのがいちばん効率的なんだが
持ち合わせてるExcelだけで戦えるなら、それをフルに活用しない手は無いだろうに
その実態を知ったうえで「多くの会社」と書いてるんだろうか
783: 05/23(金)10:16 ID:38AbBGg0(1)調 AAS
VBAの属人化リスクの議論って、むしろそういう小規模な会社こそが最も意識すべきことでしょ。中規模以上の会社なら、そもそも低質なVBAコードに業務を依存させるような間抜けなこと自体があまりないだろうし、仮にそういう事態を生じさせてしまっても、最悪追加コストで何とかできなくはない。
小規模会社には、VBAを「効率的」な「武器」だと思いこんで飛び付いて、必要な管理もしないまま「フルに活用」した挙句、にっちもさっちもいかない事態にしてしまったところが少なくなかった。その教訓としてVBAの属人化リスクが意識されるようになったんだよ。
「武器」にならないとまでは言わないが、そんなに大したものではないし、トータルで見れば「効率的」でもない。好んで「フルに活用」するようなものでもない。そういうVBAの等身大の実像が会社サイドに把握されるようになっただけの話。
「小規模は、持ち合わせてる武器で戦うのがいちばん効率的なんだが
持ち合わせてるExcelだけで戦えるなら、それをフルに活用しない手は無いだろうに」(>>781)
多くの会社はこの後半部分が幻想に過ぎないことに既に気付いているが、VBAerには未だにこの幻想にしがみついている人が居るということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s