[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part82 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
161: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/04(火) 07:47:19.70 ID:Tb7et4b8 例えばワークシートの変数だって Thisworkbookならオブジェクト名でいいのに Dim ws as Worksheet Set ws = Sheets("シート名") と いちいち変数宣言と変数に代入するコードばかり 理由があるとするなら、 Set ws = 〜 と書かなきゃ、いきなりオブジェクト名でO.Range(〜)と書かれても読み手や初心者は意味不明だからという事だと思う 私はほとんどSet ws = なんか使わない With wb.sheets(1)とも書く 何なら最近はworkbooks.open(パス).Sheets(1)で引数として渡したりもする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/161
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/04(火) 08:21:00.58 ID:V+ku5Fot >>161 なんでいちいち変数宣言とオブジェクト代入が別のコードばかりだと思う? ちゃんと理由があるんだよ 考えてごらん 考えて分からなければ試してごらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/162
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s