[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764: 05/22(木)08:49 ID:iwrIvlAH(1)調 AAS
属人化教なんて言葉を使っている時点で、もう何を言われても属人化の弊害なんて絶対認めないぞっていう雰囲気をぷんぷんさせているじゃない。このスレだけで何回この話題やるの?
一般に言われる業務の属人化というのは、特定の人がいなければ業務が回らない状態のことで、当該特定の人が休んだり退職したりしたときに業務が止まってしまうリスクがあることから好ましい状態ではないとみなされている。会社側としては業務内容を把握する従業員を複数人にしたり(1人に依存しない)、マニュアル化したりすることでリスクを低減化するのが通常の対応。
VBAはコード作成も実行もExcelだけでできるという特徴があり、このVBA固有の事情により、?専門のプログラマーが作成するコードに比べて一般にコードの質が低い、?会社側が把握しないうちに業務にコードが使われるという事態が生じがち。属人化の弊害が、特にVBAについて言われることが多いのはこれらの事情によるところが大きい。
要するに会社側から見て、属人化リスクを低減化する機会自体がなかったり(上記?)、コストを掛けて属人化リスクを低減化するほどの価値が見出せなかったり(上記?)というケースがVBAの場合には少なくない。
VBAがアイデンティティになっちゃっている人にはどう説明しても理解しないだろうなと思いつつ、一応説明するとこういうことね。しかし、属人化の弊害を否定したがる人って、見事なまでに会社側の視点が抜け落ちているのね。担当者個人の視点で、業務が多少効率化できるのならそれはいいことだという発想から出発してそこから一歩も抜け出ないのならそりゃ議論も噛み合わんわな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s