[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413(2): 04/23(水)10:07 ID:Rdf0901h(1/3)調 AAS
VBAが属人化の弊を指摘されやすいのは、VBAの強みの裏返しだからなぁ。Excelは大抵の業務用PCに入っているからプログラミング言語として最もアクセスしやすいというのがVBAの強みだけど、これは裏返せば?相対的にスキルの低い人がコードを書き、?そのコードが業務に使われるという状況を生みやすくする原因となっている。これに?会社側が追加的なコストを掛けるつもりがないという条件が加わったのがいわゆる属人化。乱暴に言えば、素人が作ったコードが業務に使われていて、タダだからそのまま使い回したいという会社側の助平心に過ぎない。
会社がそれなりのコストを掛けて業務に使うコードを開発するのならVBAと同じような意味での属人化というのは基本的に起きないのよ。そもそもそういう場合にVBAが開発言語に選ばれる可能性は低いだろうし(Excelだけで完結させたいという状況はもあるだろうからゼロとは言わないけれど)。
414: 04/23(水)10:13 ID:Rdf0901h(2/3)調 AAS
408が一瞬分からなくて焦ったけど、unindentationか
425: 04/23(水)21:26 ID:Rdf0901h(3/3)調 AAS
属人化っているのは、要するに会社から見て素性の分からないコードに会社の業務が依存している状態なわけ。大企業なら属人化が生じても困らないとか、業務に支障が出ないということでは全然なくて、大企業でも(普通はおよs考えにくいことだが)万一、属人化が生じたら当然困るよ。ただ、大企業は通常そんなリスキーなことはしない、させないような組織になっているというだけ。
大企業のコア業務の一部が素人の書いたVBAコードに依存していて、他の人が手を出せないブラックボックスになっているとか(論理的には絶対に起こり得ないというわけではないけれど)考えにくいでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s