[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: 05/22(木)19:51 ID:RAnqaH1V(1)調 AAS
多くの会社から見て業務でVBAを使ってもトラブルが起きにくいパターンというのは主に2パターンあって、?重要なコードだが、何らかの理由で他の言語が使いにくい事情があるため、専門のプログラマに頼んできちんとしたVBAコードを書いてもらう場合。この場合、当然、VBA社員の出番はない。要するに、通常のシステム開発と同じだが、特定の事情により選定言語がVBAになるケース。もう一つは、?あまり重要な業務ではないので、質の低いコードでも構わない場合。個人の裁量の範囲内でVBAの使用を認める会社というのはこっち。要するに個人で責任を取れる範囲内なら、会社は管理コストを掛ける必要もないし、担当者の裁量でVBAを使うことを禁止するまでのことはしないくても良いのではないかいう発想。それなりに合理的ではある。
逆にいうと、上記??いずれにも当てはまらないような使い方は、会社からするとリスク・コストを感じやすい。個人の裁量の範囲を超えて、非プログラマの書いたコードを業務に使用するような場合とかね。書いた本人はコードをオープンにしてブラッシュアップすれば良い、コストの面でも有利だなんて無邪気にのたまうけど、会社からすればそんな価値の低いものに管理コストを掛けたくない。仮に継続的な管理コストを掛けるならもっと価値のあるものに掛けたいわけ。はっきり言えば、新しく書き直すときでさえそういう既存のコードなんかない方が良い場合も多い。業務に使われている既存のコードがあるとなれば、どんなに酷いものであっても一応読まないわけにはいかないからね。
非プログラマの書くコードという括りで論じる限りは、Excelで十分な業務というより、低質なコードで十分な業務かというのが基準になるかな。それだって会社の方針次第だが。会社が全面的にVBAの使用を禁止しているような場合もあるからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.588s*