[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part82 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
512: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 00:38:17.02 ID:Cio0Z7DT >>511 ざっくり例えると、1件ずつ処理すると元データどおり みかん 150円 バナナ 200円 りんご 250円 となるところがCopyFromRecordSetだと みかん 150円 みかん 200円 りんご 250円 になる感じかな もちろん今回が初めてのケース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/512
517: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 09:40:01.77 ID:Cio0Z7DT >>513 同じデータをAccessにインポートして実行→再現せず SQLiteで検索するデータ量を減らす→再現せず で、よく見たら256レコード目で検索条件(SQL文)変えても必ず発生することがわかった SQLite3 ODBC DriverからADODBでデータ取得してCopyFromRecordSetでデータ貼付けすると起こる データ取得方法は同じでも1レコード1カラムずつデータ貼っていくと起こらない ダミーデータ作って色々試してみるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/517
520: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 11:15:10.56 ID:Cio0Z7DT ダミーでも再現した SQLite側のフィールドがTEXT型の場合のみ、256レコード目の内容が255レコード目と同じになる INTEGER方だと起らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/520
521: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 11:17:05.94 ID:Cio0Z7DT こんな感じ SQLiteに日付型は無いのでTEXT扱い 254 test254 2025/06/11 1253 255 test255 2025/06/12 1254 256 test255 2025/06/12 1255 257 test257 2025/06/14 1256 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/521
523: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 12:25:39.07 ID:Cio0Z7DT 連投失礼、256だけじゃなく512,768,1024も同じ現象だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/523
526: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 16:26:16.90 ID:Cio0Z7DT スクショは貼らないw 64bit SQLite3 ODBC Driver 1.34455.00.00 Christian Werner Software & Consulting SQLITE3ODBC.DLL 2023/10/23 データ取得と貼り付けは至ってシンプル Set dbcn = New ADODB.Connection dbcn.ConnectionString = "DRIVER=SQLite3 ODBC Driver;Database=E:\Temp\testdb.db" dbcn.Open Set dbrs = New ADODB.Recordset dbrs.Open "select * from testtbl", dbcn, adOpenStatic, adLockReadOnly ThisWorkbook.Sheets("Sheet1").Range("A1").CopyFromRecordset dbrs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/526
528: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 16:37:30.76 ID:Cio0Z7DT >>525 早速自決w Set dbrs = New ADODB.Recordset dbrs.CursorLocation = adUseClient dbrs.Open "select * from testtbl", dbcn, adOpenStatic, adLockReadOnly で正常になった お騒がせしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/528
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s