[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(1): 03/02(日)20:24 ID:3wR71eCu(1/5)調 AAS
この4〜5ヶ月の間で勉強してわかる様になったけど、分かった今、今まで勉強してきた内容は全て、答えと理屈と解説があればだったの3日で覚えられる内容じゃなかったのかなと思えて本当に怖い。
自分があまりにもバカすぎるんじゃ無いかと思えて怖い。
function関数、参照渡し、値渡し、配列、配列の内容を貼り付ける為のresize、クラスモジュール、ディクショナリー。
これ以外にも一通りの事はやったし、ただの事務所にはお釣りのくるレベルだと思う。

それくらいやり込んで思うのは集計ならPower Queryでデータベースの真似事をしようって事。
132: 03/02(日)20:28 ID:3wR71eCu(2/5)調 AAS
>>124
私は全くの素人で間違っていたら悪いけど、
スピルの正体は配列だと思う
だから恐らく配列が解放されないままという事があるという事では
134: 03/02(日)20:35 ID:3wR71eCu(3/5)調 AAS
>>30
Power Queryでは無いのですか?
135: 03/02(日)20:48 ID:3wR71eCu(4/5)調 AAS
>>133
Power QueryやM言語でデータベースと言っちゃって、本物のSQLやOracleやデータベース構築をやっている人から怒られないか心配。
ただMicrosoftもワークシートに何でもありのExcelに限界を感じているから基本的な物ではテーブルや、Power Queryの様にレコードとフィールドのデータベースの様なものを作ったんだろうなと思う。
Power Queryに全くの理解が得られていないから、ここでは使っている人がいて本当に助かる。
136: 03/02(日)21:34 ID:3wR71eCu(5/5)調 AAS
VBAでテーブルを積極的に活用している人は少ないですか?
私はワークシートの構造化参照がとても便利だから、きっとVBAでもテーブルは便利なはずだと思って積極的に活用しているのですが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s