[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 02/06(木)14:08:15.92 ID:JDrlzCG7(1)調 AAS
それはあなたの感想ですよね(キリッ
46
(1): 02/06(木)21:38:25.92 ID:PUaOdYG7(1)調 AAS
>>33
ACのレポート以上に多機能で作りやすいのは何?
191: 03/08(土)16:42:26.92 ID:XgYWxsH2(1)調 AAS
まともな質問者にはまともな回答ついてるし、
質問者にも問題あるように思う
342: 04/18(金)18:28:34.92 ID:aM6hZ3c/(1)調 AAS
デビルチョップはパンチ力です
400: 04/23(水)06:36:06.92 ID:curLR6rF(1/2)調 AAS
よく使うコード片をコピペ用にストックしておくとかは、システム開発のそもそも論とはちょっと方向性が違う気がする。
417: 04/23(水)11:32:10.92 ID:FBWMxycZ(1)調 AAS
結局、個人が自分の担当業務を勝手にVBAで局所最適化している構図なので、VBA自体がいかにわかりやすく書かれてようが定義上属人的なんだよね
人力で愚直にやる分にはやってることが周りの目にも見えやすいから、特定の個人の作業負荷が高かったり過大な責任を担っていたりしたら、
適宜マニュアル化して分担するような対応を取りやすい
一方、ヘタに担当者の「創意工夫」によって効率化されてるとそういった潜在的な課題が表面化しづらく、いざ担当者が離任するとなったときに一気に問題が噴出するわけだ
こういう問題に対するシステム的な正道のアプローチは決まっていて、勝手に創意工夫させしない、現状が非効率であるという事実だけを然るべき場所へ報告させる、
その上で、必要な改善はトップダウンで実施する、という極めてアメリカ的なやり方になる
こんなのはカイゼンを美徳とする日本人には無理な話だから、難しいこと考えないで存分にVBAで好きなように創意工夫したらいいよ
492: 04/27(日)17:19:04.92 ID:oHyIRNV3(1)調 AAS
多くの場合、VBAは大したことやってないのに担当者のスプログラミングスキルの低さ故に無駄に複雑かつ保守性の低いものになっており、
後から他人が読み解いてメンテを継続するのは非常にコスパが悪いケースが多い
コスパ的には多くの場合において棄てて仕切り直した方がマシなのだが、とはいえ中途半端に自動化されているため、いざ棄てると一時的にそれなりの業務効率の低下が生じる
その業務効率の低下量をVBAにおける「属人性」と定義するのがよろしい
573: 05/03(土)21:38:51.92 ID:Hazt22aJ(2/2)調 AAS
お鍋の中からインチキおじさんが登場しますた
780: 05/22(木)22:58:58.92 ID:zdx+eNOi(1)調 AAS
名前付き引数省略は害悪。全てキッチリ書け
825: 05/25(日)16:48:27.92 ID:zOE9ehCa(1)調 AAS
ホントにAIに聞いた。
個別の条件にも柔軟に対応できる function を作るには、いくつかのアプローチが考えられます。例えば、以下のような方法を試してみてはいかがでしょうか。
1. パラメータを活用する
2. Enum または定数を使う
3. コールバック関数を使う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s