[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(2): 02/08(土)18:14:28.86 ID:YOnQ5wlc(1)調 AAS
>70 から書いてきたことを自分で読み返してみて、
改めて注意喚起しておかなきゃならないと思ったのは、
このケースはあくまで、
「入力が既にcsvなどでデータ化されている場合」。

これが手入力データからスタートの場合は、
Power Queryでは、過去データに応じて入力フォームを設定するのは難しい。
クエリー更新かけると入力欄も簡単にチャラにされてしまうので。

項目と空の入力欄のテーブルをクエリーで用意するのは出来ても
(このクエリーテーブルをVBAのフォームと組み合わせるのも含めて)、
手入力後のテーブルを「ワークシートの範囲」として別クエリー名で読み取って
そのたびにVBA使って「一時DB」としてバックアップ転記・追記しておくとか。
しかもバージョン管理が必要。
こんな使い方はPower Queryでは想定していない。

グラフなどのバックエンドはさておき、
このあたりのフロントエンドは
Accessなどのデータベースソフトとか、ゴリゴリhtmlのWeb入力の方がよろしいのかしら?
189: 03/08(土)15:07:01.86 ID:wd5PxXx5(2/2)調 AAS
COBOLがまだまだ現役ですから
197: 03/20(木)21:41:00.86 ID:k9QY0dar(1)調 AAS
夜でも浅はか
449: 04/24(木)20:49:52.86 ID:9Ww3k6uP(2/4)調 AAS
>>447
どう言う配列でしょうか?
関数の計算結果が入った1次配列でしょうか?
462: 04/25(金)09:31:20.86 ID:TZkMTXnM(1)調 AAS
ラベルとテキストボックス駆使して自作できるよ
何なら図形とか画像とか貼り付けて工夫してもいいし
それらをクリックすることで別の動作させるとかも
ま、センス無いとずっと使い続けても飽きないフォーム作るのは大変だし
やっぱ奇抜過ぎて評判悪くてオーソドックスに立ち返るなんて経験もいいのかも
560: 05/02(金)16:53:20.86 ID:nKjy1k/M(1)調 AAS
ブロックがあればええ
563: 05/02(金)20:38:35.86 ID:sdnBjLxl(1)調 AAS
しない理由がない
570: 05/03(土)16:42:04.86 ID:h9Jrb8E+(1)調 AAS
1ファイルに全部書く
648: 05/10(土)20:41:13.86 ID:pekHwIHV(3/6)調 AAS
VBAでセルの中の改行のある大量の文字列の中から目的の情報を抽出するという試みをやっていたのですが、最近になってやっと改行で区切って、1行にバラすという事に気がつきました。
これで無関係な文字列の行はフィルターできるし、視認性が劇的に改善したしで本当に楽になった。
データは必ず一行づつという当たり前を改めて知らされた。
816
(1): 05/24(土)21:07:47.86 ID:cYe6QRvj(1)調 AAS
VBAは言語なのだろうか
VBは言語だけども
859: 05/28(水)08:42:06.86 ID:WNN+73zR(1/4)調 AAS
PowerShellはbatと違って、一手間や権限設定が必要と聞いたからやめた震え声
本当にそうなのですか?
885: 06/02(月)20:45:44.86 ID:Xhmb9taU(2/2)調 AAS
>>884
エラーが発生している、あるいはしそうな処理がある、というよりは、マクロ実行中にどんなバグでも発生したら、発生した時点で終了させる必要があります
970
(1): 06/07(土)17:36:52.86 ID:hTJ86lb5(2/2)調 AAS
>>967
それを平で書いてるなら冗長
再帰処理でやるのがあるべき姿
まずは指定フォルダ下の全フォルダを出力する再帰処理書いてみ
(全てが再帰処理ではない。呼び出し元処理と再帰処理の2つ書くことになる。念の為)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s