[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 04/09(水)22:09:08.54 ID:3FQpKr3b(2/3)調 AAS
属人化はどの言語もあまり変わらないと思うけど、ソース管理がしづらいのが…
ブックをコピって亜流がモリモリと、、
290: 04/14(月)08:41:10.54 ID:ADX0WDYm(1)調 AAS
仙人化でもしてろ
361: 04/19(土)13:05:07.54 ID:viAmSNvm(1)調 AAS
PowerAutomate職人も最近は重宝されとるな
使いやすい便利な奴隷として
435: 04/24(木)09:00:57.54 ID:YvggNev5(1)調 AAS
>>427
コレクションに格納するんだから要素に画一的な処理をするのだろうと勝手に勘違いしていました
余計なお世話でした
申し訳ありません
478: 04/26(土)17:07:15.54 ID:B+cR9sp6(2/2)調 AAS
Rustみたいに書くこと自体が難しいとされているような言語はともかくとして、PytnonやRubyが今のVBAと同じような感じでExcelに組み込まれて、Excelで実行できたとしたら、たぶん今のVBAと同じような感じで属人化の問題を指摘されることになったと思うよ(そこからのリカバリーはVBAより多少はマシかもしれないが)。
485: 04/27(日)11:43:54.54 ID:PEcsUA/t(2/3)調 AAS
会社側もよほど切羽詰まっていたんだろうねえ。
大局的に見れば抑えられたはずのコストだろうけど、484みたいにそれで儲かっている人が居るならそれはそれで良い話だ。
666: 05/14(水)01:04:11.54 ID:KAgWD1+F(1)調 AAS
仕事の管理でVBA使ってポツポツやってたけど違う業務管理が追加になってもうすっかりコードなんか忘れてるので面倒だなと思ってたけどChatGPTちゃんに聞いたら楽に組めた
Aのシートをコピーしてシート名はCにしてとかでもすぐに教えてくれるし
こんなのでもすっかり忘れてるから助かった
684: 05/17(土)12:49:47.54 ID:AUJKaPS/(2/2)調 AAS
>>661が指摘してましたね
スレ汚しでごめんなさい
731: 05/18(日)21:45:07.54 ID:JeO/PtYk(1)調 AAS
>>727
>>729
参考になります…!
ループ内の宣言コストとかはあんま気にしなくてもよさそうな感じなんですね(オブジェクト除く)
887: 06/02(月)22:06:18.54 ID:ZCDsMgZ+(1)調 AAS
Sub Div0()
On Error GoTo Err
MsgBox 1 / 1
MsgBox 1 / 0
MsgBox 1 / -1
Err:
MsgBox "ゼロで割るな、クソが"
End
End Sub
903
(1): 06/04(水)05:30:19.54 ID:3c6clsCg(1/3)調 AAS
独学って、大半の人は言語に固有の文法と、開発環境に依存する実行方法を覚えただけでしょ
だからデータ型の違いとか文字コードとかアルゴリズムとかファイルシステムとか、基本がわかってないから別の言語に手を出せない
907
(2): 06/04(水)07:44:26.54 ID:f2CAL3f8(1/3)調 AAS
やる必要性がないからやらないけど、Pythonが簡単というならPythonだってわかる気がするし、C言語がFor eachもない様な単純な言語だというならそれはそれでできそうな気もする(Copilotがあるから尚更)。
ローコードにしろスクラッチにしろそれは同じ。

既製品のソフトウェアを導入するか、VBAで作成するかならどちらが安いと思いますか?
もしVBAの方が安いなら世の中マクロだらけだと思うのです。
958: 06/07(土)07:03:08.54 ID:QQtzQfGp(1/6)調 AAS
>>954
末尾の円マーク有無で毎回処理を分岐させてるのならBuildPathを使え
959
(1): 06/07(土)09:36:28.54 ID:zGsllLLl(1)調 AAS
>>954
その冗長なコードとやらを貼ってみれば何が悪いか指摘してもらえると思うぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s