[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 02/06(木)16:19:55.46 ID:VOtv9fbX(1/2)調 AAS
>>35
データベースをまともに使えない馬鹿頭の人が自分の馬鹿頭で理解できないから文句を書いてるだけだな
57
(1): 02/07(金)02:24:02.46 ID:mthoc5IH(1)調 AAS
>>55
導入企業調べてみると…
ある印刷企業、資本金10万円 w
ある釣具メーカー、従業員数4人 ww
少し大きなとこもあるけど、大規模なとこしか使ってないね www
73: 70 02/07(金)20:11:00.46 ID:5nqX8k30(2/4)調 AAS
他の人の参考になるとは思えんけど、拙いこの集計の概略を晒すと、
1. 10のWebサイトから毎月csvファイルをDL(当月分はリアルタイム集計したいため、随時クエリーで読むだけ)
2. 一部電源の正負値分離、小計、当月最大/最小計算
3. 50Hz連系、60Hz連系、10エリア計で時間帯串刺し計算
4. 過去遡及補正があるので、過去月は最新版計算
5. 電源別の過去月最大/最小・日時計算、全期間最大/最小・日時計算
6. 電源別にMW30分平均値から月別・年別MWh計算(MW値÷2)
7. 時間コマ欠落計算
これらをエリア別年度別に1book化(30分値48コマ/時×365日=17,520行/年)
DLはクエリーのリストを元にVBAで、クエリーでscv読込み・加工、クエリーのシーケンシャルな更新はVBAで、
といった使い方。

グラフ集計bookは、本当は2016/4から現在まで一気通貫でやりたかったけど、
当月分はリアルタイムにしたいためにWebデータを読むだけにしたので、
後段の計算量が増えてしまい、
結局、「当月分グラフ」と「先月までグラフ」で、bookを分けた。

後者は17,520行×13地点×9年分=2,049,840行を全て読み込まないと、
フィルターでエリアや年月の切り替えのたびに、外のbookを読み込みに行って時間が掛かりすぎた。
当然ワークシートではなく、Power Pivotのデータモデルに格納。

欠測があるので、このグラフ集計bookでは別途30分カレンダークエリーを作って、
需要が落ちる祝日情報も取り込み、
読み込んだデータをマージして、ピボットテーブルでグラフ用集計。
193: 03/08(土)19:48:52.46 ID:YLd0igTq(1)調 AAS
コボルドなんて雑魚モンスターだろ
456
(1): 04/24(木)22:43:45.46 ID:pk6Uyn00(3/4)調 AAS
元々はインターネットから自作vba関数を呼べるか?というお客さんの質問から、それにたどり着いたんだけど、スレ違いならまあいいや。誘導先あればよろ
460: 04/25(金)06:34:58.46 ID:dnInGKcO(1)調 AAS
自分の業務を少しでも助けるためのマクロを書いてたのだが、
そろそろoffice script に移行しようとしてつまづきまくり
633: 05/10(土)02:15:51.46 ID:2PI0HY+M(1)調 AAS
豊川悦司「俺ー♪」
768: 05/22(木)09:35:02.46 ID:mUoHJ/op(1)調 AAS
従業員目線なら、属人化はイコール自分への依存度で価値だから、そりゃ手放さないわな
857: 05/28(水)01:00:15.46 ID:+7HocyMO(1)調 AAS
PowerShellは
System.Collections.Genericが使えるからかなり楽だよなぁ
VBAと違ってフォームデザイナが標準で付いてないのが難だが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s