[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part82 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
134: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/02(日) 20:35:44.42 ID:3wR71eCu >>30 Power Queryでは無いのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/134
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/06(日) 18:52:35.42 ID:g9ozMYHT ___,,,,,..... -一ァ / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,! . /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/ ,! . /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i 断 だ ,! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i る が ,! . /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ ,! . /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,! /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,! /'ヽ、ヾi ゙´.: /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,! . /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',! /::::;;;;;/ ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,! . /;:::::/ ::. ::.,,\_ゞ;'> 〈;,! /i!:::::iヾ-'、::.. '';~ ,;:'/,! . /;;;i!fi´l_、,.` .: ,;:' ,! /;;;;;i' ('ー、ヽ ..: ,;:'' ,! ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、 ,..:'.:'" .: ,! ``ヽ.、_ ¨` ,:' (_r:,! ``ヽ.、.. ノr;ソ~,! ``ヾ、 / 7,! ``ヽ,! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/236
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/25(金) 19:56:48.42 ID:DbDcSEbW ノーコード/ローコードでいいだろ MS365の契約あるならPowerAppsから試してみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/467
488: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/27(日) 16:07:51.42 ID:SWrT9XSV 逆引き大全買っちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/488
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/27(日) 20:34:34.42 ID:RSOujG5D >>494 そんなもんVBA以外のプログラミング言語は20年以上前から当然にみんなそうなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/497
588: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/05(月) 13:17:06.42 ID:bvP/AgOh 今時のプログラミングの考え方とか、関数型プログラミングというのは、ワークシート関数でいうindex関数とmatch関数の組み合わせの検索関数や、 マッチ関数とoffset関数とcount if関数の組み合わせによるプルダウンリストの絞り込みの様な、 一つのセルに対して関数のネストはやめましょう、 一つの関数は一つの答えを返しましょう、という認識なのですがどうなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/588
606: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/08(木) 07:04:16.42 ID:KsTAlec+ 単純に用途が限定的なのでわざわざ覚える人が少ないのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/606
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/09(金) 18:41:10.42 ID:zNQNct04 何が楽かって視点がないからRPAが廃れたってことをわかってなさそうなレス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/630
661: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/13(火) 20:06:46.42 ID:IQbEImBo 正規表現で漢字全てにマッチさせるにはユニコードの最後の漢字までを範囲にしたらいいのだすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/661
783: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/23(金) 10:16:56.42 ID:38AbBGg0 VBAの属人化リスクの議論って、むしろそういう小規模な会社こそが最も意識すべきことでしょ。中規模以上の会社なら、そもそも低質なVBAコードに業務を依存させるような間抜けなこと自体があまりないだろうし、仮にそういう事態を生じさせてしまっても、最悪追加コストで何とかできなくはない。 小規模会社には、VBAを「効率的」な「武器」だと思いこんで飛び付いて、必要な管理もしないまま「フルに活用」した挙句、にっちもさっちもいかない事態にしてしまったところが少なくなかった。その教訓としてVBAの属人化リスクが意識されるようになったんだよ。 「武器」にならないとまでは言わないが、そんなに大したものではないし、トータルで見れば「効率的」でもない。好んで「フルに活用」するようなものでもない。そういうVBAの等身大の実像が会社サイドに把握されるようになっただけの話。 「小規模は、持ち合わせてる武器で戦うのがいちばん効率的なんだが 持ち合わせてるExcelだけで戦えるなら、それをフルに活用しない手は無いだろうに」(>>781) 多くの会社はこの後半部分が幻想に過ぎないことに既に気付いているが、VBAerには未だにこの幻想にしがみついている人が居るということ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/783
851: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/27(火) 20:17:39.42 ID:3QS90eHP Excelの話ではないからスレ違いなんですが、 Wordのドキュメントの2ページ目の行に文字列を挿入するにはどうしたらいいでしょうか? 2ページ目の〜行目にと言う様な指定はできないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/851
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:50:09.42 ID:bd87TuSw ログインユーザーのマイドキュメントをルートにして開く 具体的には「HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\Personal」 のパス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s