[過去ログ]
Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
Excel VBA 質問スレ Part82 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
799: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/23(金) 19:54:42.34 ID:ybuGJY2P C言語育ちのワイ、VBA始めた頃「えっ、ポインタってどうやって使うの?」って戸惑った思い出 自分の仕事が楽になる用途で使いまくってるからまぁ属人化しまくりだけど、 自分が退職した後(2年後)は知らんと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/799
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 10:49:41.34 ID:1teg7ITB あと、業務を見直してシステム化しようとした際にVBAが悪者になる大きな原因として、 一見簡単な処理に見えて蓋を開けたらたまに複雑怪奇な難攻不落の化け物が出てくる、ってのがある これ、Excel中心のワークフローをシステム化する際にはよくある話で、スケジュール遅延や予算超過を引き起こすことが多い そうなるとシステム部門や現場が経営層に頭下げるのは当然として、上場企業だと株主に経営層が謝罪なんてケースもある ここまでくるともうVBAなんて悪者もいいとこよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/928
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 14:07:56.34 ID:QQtzQfGp もうひとつの方もこれで動いた Dim hWndTray As LongPtr: hWndTray = FindWindow("Shell_TrayWnd", vbNullString0) Dim hWndTrayNotify As LongPtr: hWndTrayNotify = FindWindowEx(hWndTray, 0, "TrayNotifyWnd", vbNullString) Dim hWndSysPager As LongPtr: hWndSysPager = FindWindowEx(hWndTrayNotify, 0, "SysPager", vbNullString) Dim hWndToolbar As LongPtr: hWndToolbar = FindWindowEx(hWndSysPager, 0, "ToolbarWindow32", vbNullString) Dim pUIAutomation As New CUIAutomation Dim windowElementTray As IUIAutomationElement Set windowElementTray = pUIAutomation.ElementFromHandle(ByVal hWndToolbar) MsgBox "終わり" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/965
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/10(火) 21:55:14.34 ID:qJv58WHL 無理して使うもんじゃない そもそもifで処理せずにnextさせたいなら、 逆にifで処理させれば条件に当てはまらなければnextになるんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s