[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 02/06(木)04:29:46.26 ID:2jGHzNy6(1/3)調 AAS
企業向けofficeにはaccess入ってるんじゃ
うちは使えるようになって喚起したわ
72: 02/07(金)17:44:34.26 ID:KDvERFpc(3/3)調 AAS
>>70
グラフ凄いな
全体構造はわからんけど、オレが作るなら
データ取得とデータ提供クエリーをaccess側で
EXCELはaccessからデータもらって画像のように出力
かな
EXCEL側から全部できるようにしとくと便利だけど、密結合(イメージ)すぎると他に流用しにくくなる
例えば別形式のグラフ出そうとして別EXCELファイル作ると、そちらにもデータ取得処理が必要になるとか、データ取得のために画像のEXCEL起動が必要とか

accessでデータ取得にしとくと、スター型みたいに複数EXCELやワード、パワポにデータ提供しやすい
まあ、理想通りにいかないことも多々あるんですけどw
131
(1): 03/02(日)20:24:16.26 ID:3wR71eCu(1/5)調 AAS
この4〜5ヶ月の間で勉強してわかる様になったけど、分かった今、今まで勉強してきた内容は全て、答えと理屈と解説があればだったの3日で覚えられる内容じゃなかったのかなと思えて本当に怖い。
自分があまりにもバカすぎるんじゃ無いかと思えて怖い。
function関数、参照渡し、値渡し、配列、配列の内容を貼り付ける為のresize、クラスモジュール、ディクショナリー。
これ以外にも一通りの事はやったし、ただの事務所にはお釣りのくるレベルだと思う。

それくらいやり込んで思うのは集計ならPower Queryでデータベースの真似事をしようって事。
298
(1): 04/15(火)02:27:22.26 ID:aPUJOtvB(1/2)調 AAS
>>297
境界知能の中で平均の上か
かわいそうに
371: 04/19(土)20:59:39.26 ID:uzlTl9vw(1)調 AAS



コラヤメタマエ
454
(1): 04/24(木)22:34:31.26 ID:pk6Uyn00(2/4)調 AAS
vbaの質問だからここかと思ったけど、違うのか
690: 05/17(土)18:37:59.26 ID:rdyb/DPe(1)調 AAS
画像で保存してセルに合わせて画像を拡大縮小したらどうかな
809: 05/24(土)10:35:16.26 ID:sJ/mZ3mU(1)調 AAS
若いコにはやっぱPython辺りが人気とか?
878
(1): 06/02(月)08:46:36.26 ID:IeMpK/LE(1)調 AAS
>>614
そんなひとつのモジュールに詰め込んだら管理しにくいでしょ。
モジュールは分ける。
957: 06/07(土)04:19:49.26 ID:GCIZhVy1(1)調 AAS
>>954
その程度の処理なら、冗長で困ることなんかほとんどないよ
自分に理解できる形で書くのが、長い目で見れば一番保守性が高いんだから
ちゃんと動いてる物を直そうとして壊すことも多いから、そっとしとけ
971
(1): 06/07(土)17:47:31.26 ID:QQtzQfGp(5/6)調 AAS
>>966
Windows11はタスクバーに使われてるクラスが変わってるらしいから関係あるかもよ
https://www.autohotkey.com/boards/viewtopic.php?style=19&t=108539
AHKにクラス名を調べるツールがついてたような
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s